生命保険への加入。ベストなタイミングはいつ?

男性30代 電気イルカさん 30代/男性 解決済み

最近、生命保険について考えているのですが、実際に加入するタイミングでベストな時期みたいなのはあるのでしょうか?
生命保険に入るにあたっての適切な時期、年齢のようなものがあるのか?あればそれはいつなのか?何歳なのか?について教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。保険加入にベストな時期というのはありませんが、加入年齢が高くなるほど保険料が上がりますし、大きな病気にかかってしまうと保険に加入できなくなったり、保障の制限や保険料の割増が加入の条件になったりする場合がありますので、必要な保険は加入できるうちに早めに加入しておいた方がよいかもしれません。
一般的には社会人になったときに保険をすすめられて加入する人が多いようですが注意も必要です。中には社会人になったばかりで独身なのに数千万円の生命保険が組み込まれた保険に加入している人もいますが、その保障は誰のためのものでしょうか?基本的に生命保険は死亡後に遺族に支払われるものなので、独身の方であればそれほど大きな生命保険は必要ない場合が殆どだと思います。遺族のために残す保障は結婚してから、あるいは子どもが生まれてからでもよいでしょう。
また加入時には保険料が安くても、10年ごとに更新があるような保険だと更新のたびに保険料が上がり、トータルで割高になる場合があります。ガンを含む病気のリスクは年齢とともに高くなりますので、ガン保険や医療保険は一生涯(終身)の保障であった方が安心ですが、もし一生涯の保障を希望するなら更新を繰り返すより最初から終身保険に加入した方が割安です。
逆に貯金が貯まるまでの10年間だけとか、子どもが独立するまでの20年間だけ保障が必要という場合は、終身保険よりも10年や20年の定期保険の方が合理的で保険料も割安になります。
つまり必要な保険を、必要なときに、必要な期間だけ加入するということが大事だと思います。なお誕生日間近で保険を検討されている場合は、誕生日前後で保険料が変わってしまいますのでご注意ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分にあった保険

保険に関しての知識が殆ど無いので、どんな保険があるかを1から詳しく説明してくれるFPさんにお話をきいてみたいです。現在の自分にあった保険、遠い将来を見越した場合の保険など色々と比較アドバイスをして頂きたいです。また、掛け捨てタイプと掛け捨てではない保険について、それぞれのメリットであったり自分にはどちらの方が損をしない事になりそうかなどのアドバイスを受けたいです。自分の保険に関してだけでなく、家族の病気に関しての保険はもちろんですが、老後や介護にも不安があるので、家族がそのような事になった場合に備える事が出来る保険があるか、複数の保険に入る場合に一つの保険会社で医療に関しての保険と組み合わせた場合と別の保険会社で契約する場合のメリットデメリットを知りたいです。

女性30代後半 muumi37さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険について

現在、養老保険、医療保険、死亡保険等の保険には加入しており、住宅ローンに3大失敗特約もつけています。今でも保険代で月に5万円ほど支払っているので、これ以上出費を増やしたくないという思いもありますが、医療保険にがんの特約はついていない為、万が一を考えてがん保険をさらに追加すべきか悩んでいます。

男性40代後半 社会人さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 鎌倉 一江 舘野 光広 3名が回答

がんになった時の通院保障は

今や二人に一人はがんになると言われていますが、がん保険に入る時に気になるのががんは手術や抗がん剤治療、放射線治療など高額の費用が掛かりそれを万が一の時に保障してくれるのが、がん保険だと知っていますが、がんは長期に治療が掛かる場合もあると思います。よく一般的ながんは5年で女性特有のがんの場合には10年が治ったと考える目途だと言います。最初に費用が出るのは、分かりますが完治するまでの間に何年も検査や治療で病院に行かなければならないと思いますが、その間の治療費が保険で賄えるがん保険はあるんでしょうか。また保険会社によってがん保険の内容が、違いますががん保険を選ぶ時には何を一番ポイントに置くのがいいのかがよく分からないので教えて欲しいです。

女性50代後半 kotetu0402さん 50代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

掛け捨てタイプと終身タイプ、どちらがお得なのか知りたい

医療保険に関して聞きたいことがあります。医療保険には掛け捨てタイプと終身タイプとがありますが、どちらのがお得なのでしょうか?掛け捨てタイプは保険料が安いので毎月の家計負担が軽くなるメリットがありますが、保障期間が期限付きなので若いうちは良いですが、老後になった時に再び掛け捨てタイプに加入できるのか分からないという不安があります。一方終身タイプは保障期間が一生涯なので老後になってからも万が一のことを思うと安心ですが、その分毎月の保険料が高くなります。掛け捨てタイプか終身タイプにするか、医療保険に加入する際に本当に悩みます。そこでファイナンシャルプランナーの方に、その悩みを解決してもらいたいために、一度相談に乗って欲しいです。どちらのタイプが自分には最適か教えてもらいたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

どのように医療保険を選べばいい。

私は、30代後半の男性なのですが、まだ、医療保険に加入していません。この年代になると、先々の病気のことが気になり始めました。そこで、医療保険に加入しようと考えているのですが、保険だけでなく共済というのもあります。また、保険や共済には、いろいろな種類の保険商品があるので、どれにしようか迷ってしまいます。また、結婚する可能性もあるので、遺族保障にも関心があります。そこで、保険と共済はどのような違いがあるのでしょうか。保険と共済どちらに加入したらよいのでしょうか。保険や共済を選ぶ際にどのような保障内容に注意して選べばよいのでしょうか。また、どの程度、医療保障と遺族保障のバランスの取れた商品を選べばよいのか教えてください。

男性40代前半 masachikuさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答