20代、少額から貯蓄するならどんな方法がおすすめですか?

女性30代 Merwebさん 30代/女性 解決済み

貯蓄の必要性を感じていますが、月給にゆとりがなく、少額しか当てられません(月に2万円程度)。口座に預けておくよりかは、少しでも資産を増やせる方法が知りたいです。
挽回する余裕がないので、あまりリスクがある方法はとりたくないのですが、資産運用はできるのでしょうか。また、20代の貯蓄について、目安や目標ラインはどのくらいでしょうか。人それぞれだと思うのですが、自分と同様に苦労している人も多いのではと思い、安心してしまっている状況です。
ただ、このまま生活して、どうやって老後に備えたら良いか悩みます。
直接貯蓄でなくても、ふるさと納税のような、得をできる制度があれば、是非知りたいです。毎年の税金も、収入から考えると割高に思えてなりません。

1 名の専門家が回答しています

高野 具子 タカノ トモコ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    女性

埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは!資産形成の方法についてのご相談ですね。確かに口座に預けてもいくらも増えません。ただし口座には口座のメリットもあります。いつでも引き出しができることです。ここで資産形成において大事なポイントをお伝えします。まずお財布を3つに分けることです。①使う財布②貯める財布③増やす財布です。
①使う:生活費のように日々使うお金は、いつでも引き出しができる預金口座に置いておく必要がありますよね。この分も確保しておかなければなりません。
②貯める:5年前後の中期くらいで使う見込みのあるお金を指します。(こんなご時世ですが)海外旅行や結婚資金といった近い将来まとまったお金を確保します。
③増やす:10年以上先に使うお金です。老後資金がここに当たります。
今現在、預けている2万円がどこに当たるか、全額③に充てて良いのか考えてみてください。
③の増やす財布で一番有効なのは、まずiDeCo・つみたてNISAの制度を利用することです。
iDeCoやつみたてNISAは長期・積立・分散投資ができます。毎月同じ金額を景気の良し悪しに関わらず、積立を行います。長期で行うことにより、運用がうまくいかないタイミングもありますが、それは一時に過ぎません。平均にならしていくので結果安定的な運用となります。かつ1社だけの株式を一気に買うのではなく、投資信託で様々な商品を組み合わせで買うことができ、リスクを分散しつつ投資ができます。長い期間、腰を据えてじっくりと行うことが大切です。毎月の金額は、iDeCoは会社員は毎月最大2.3万円積み立てできます。お勤めの会社に企業年金等がある場合は変わりますのでご確認ください。
iDeCoは始めると60歳まで引き出しできませんので、着実につみたてられる金額から始める必要があります。かつ積み立てた金額は所得税・住民税の非課税対象となるため「割高」と思う税金分が節税できます。一方社会保険料も減ります。社会保険料は老齢年金・遺族年金・傷病手当金・産休育休等に充てられる保険です。よってこの金額も減額します。
ふるさと納税は、一見お得に見えますが、結局所得税で支払う分を物品購入するだけです。まずは実質的な節税はiDeCoが効果大です。
年代に関わらず貯蓄の目安や目標ラインは実は特にありません。まずは収入を増やして②や③の財布に回すお金を殖やしていくことの方が大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金をするためにまずやられなければならないのは「支出を減らす」こと?

貯金をしようと思っていると考えなければいけない事は「収入を増やす」「支出を減らす」だとは思うのですが、実際に先にやるのは「支出を減らす」事でしょうか? 収入を増やそうとするのであれば、給与所得以外での収入源を作ることができれば可能なのかなと思い現在webライティングや動画編集を始めました。 そうなると固定費を始め支出を減らすことさえできればいいのかなと思い始めましたが、専門家の方からみたらこの考え方はあっていますでしょうか?

男性30代後半 kkさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お金が足りない

お金が足りないので職を探しているがなかなか見つからないのにほしいものがたくさんあり、我慢できない。すぐ課金してしまう。お金が貯まらず貯蓄もできていないため、老後がとても心配です。お金の管理もできないため、おこづかい帳をつけてはいるものの自分の中で管理が不十分と感じる。現在は、在宅ワークで自分のできる範囲内でお仕事をし、そのお金と障害年金のみで生活しているが、このままでは老後がとても不安。早くたくさんお金がいただける仕事に就いて貯蓄しないといけないという危機感がある。どうやってお金の管理や貯蓄ができるかわからないです。でも頑張り過ぎると二度と社会にでれないメンタルなので頑張り過ぎない程度に仕事をしてお金を稼ぎたいです。どうしたらよろしいでしょうか?

女性40代前半 nodameさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後資金をどうやってためればよいか。不動産投資は有効か?

特に不動産投資について聞きたいです。いまたくさん営業を受けているのですが、シミュレーションとか見せられてもリスクはまあないかな、というのは分かるのですが、最初の4-5年は経費がかかるし、私は40才ですので、ローン組んだら完済は75才になってしまいます。そもそも自宅も購入していないので、自宅購入が先のほうが良いのか、とも迷います。年収が高いので節税もやりたいですし、なんとかいい方法はないものかと考えています。投資はやりたいけど、現状キャッシュアウトもかなりあるので、キャッシュアウトは小さく始められないか、と思っています。不動産は持ち続けるべき、と中古業者は言っていますが、それはそもそも出口戦略で売れないからなのではないか、と勘繰ってもいます。

男性40代前半 yasu1217さん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

今から始められるような資産形成の方法

将来のことを考えると貯金するべきだと考えているのですが、どのような形で資産形成するべきか全く見通しがたっておりません。株式投資やFX、先物取引などを証券会社を通じて手を出したりしたこともありますが、上手くいった試しがありません。外貨預金なども検討してはおりますが、なにぶん知識不足で何をすれば良いのかまるで分かりません。大学は理系の学部を卒業しており、経済や金融に関する知識は極めて乏しいです。その手のセミナーに誘われたことはあるのですが、偏見からか怪しいと一方的に決めつけてしまい、今まで参加したことはありません。今後結婚したり子供が出来た際に備えて、今から始められるような資産形成の方法はありますでしょうか。あるとしたらどのような方法を取るべきなのでしょうか。ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

男性30代前半 aker0さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後の生活費

現在、貯蓄が少なく、副業・会社員・年金などの収入を換算して、生活費がどうなるのかなと ?  副業で収入アップにつながってくれればいいんだが !

男性60代前半 m.k.wandererさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答