老後資金をどうやってためればよいか。不動産投資は有効か?

男性40代 yasu1217さん 40代/男性 解決済み

特に不動産投資について聞きたいです。いまたくさん営業を受けているのですが、シミュレーションとか見せられてもリスクはまあないかな、というのは分かるのですが、最初の4-5年は経費がかかるし、私は40才ですので、ローン組んだら完済は75才になってしまいます。そもそも自宅も購入していないので、自宅購入が先のほうが良いのか、とも迷います。年収が高いので節税もやりたいですし、なんとかいい方法はないものかと考えています。投資はやりたいけど、現状キャッシュアウトもかなりあるので、キャッシュアウトは小さく始められないか、と思っています。不動産は持ち続けるべき、と中古業者は言っていますが、それはそもそも出口戦略で売れないからなのではないか、と勘繰ってもいます。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

アパート経営やワンルーム賃貸経営といった不動産投資には、魅力的な勧誘文句が存在しています。
家賃収入によるインカムゲイン期待
現金より魅力的な資産価値
節税対策に有効
ローン返済後の私的年金作り
生命保険代わり
自己資金ゼロも可能
売却差益のキャピタルゲイン期待

不動現物投資の成否を分ける最大の不確定要因(以下リスクと記載)は、「空室」です。不動産営業の作成するシミュレーションは、「空室リスクを考慮していない満室経営」の場合もあるかもしれませんので注意しましょう。
通常、不動産賃貸は、入居者の入れ替わりに伴う一定期間の空室は避けられません。シミュレーションである程度の空室が見込まれていたとしても。その妥当性について十分検討しておきましょう。空室率は高め(80%~85%程度)のシミュレーションのほうが安心だと思います。
空室リスクについては、そもそも候補となる不動産が、「借り手にとって魅力的な物件かどうか」が重要です。この魅力が低ければ低いほど借り手が見つかりにくくなり、家賃低下の原因や空室期間の長期化が懸念されます。

単身者向けワンルームマンション賃貸では、駅までの距離や日当たり・騒音・その他周辺環境、躯体および室内の状態、風呂・台所など設備状況、その他様々なニーズ・好みが存在し、入居者が「家賃を支払って住みたい」という部屋である必要があります。これらの条件がそろっていればいるほど相対的に高い家賃が見込まれ、不動産の取引価格も高くなります。
新築物件の場合には、新築プレミアムが加わりますが、新築時入居者が退去した途端に、新築プレミアムは消滅してしまいます。中古物件では、既に築年数に応じた劣化と管理状態次第で老朽化問題が相対的にある程度早く訪れることを念頭に置いておきましょう。

不動産現物投資の場合には、数千万円単位の高額な価格の取引になり、金融機関から資金調達が主流です。「自己資金ゼロ」という場合には、その分ローンが多くなり、返済リスクが高まります。
空室時であっても、ローンの返済は「待ったなし」ですので、その間は手元資金を持ち出してローン返済に充てる必要があります。手持ち資金が少ないと、空室が数ヶ月続くだけでもローンの返済に詰まってしまい「経営破綻」の可能性も否定できません。

家賃を上回るローンの返済プラス管理費、固定資産税など支払いによりによる赤字経営も散見されます。その場合には決まって、「建物の減価償却の効果もあり、赤字は節税効果が絶大です」との勧誘文句がささやかれます。
赤字金額と節税金額の差額が本当に収益となっているのか?
黒字であっても、リスクに見合う収益となっているのか?
年次経過による家賃の低下の可能性とその収益変化の可能性を考慮しているか?
空室時の経営体力は大丈夫か?
など、ローン金額が多ければ多いほどリターンが減少しリスクが高まりますので注意しましょう。
とはいえ、不動産投資を始める際に現金一括購入は難しいと思います。不動産投資におけるローンとは、購入資金の準備に必要な「時間を買う」ということです。

また、老後の年金にするつもりであったはずが、30年ローンを利用していた場合、購入当時新築でも築30年の物件になっており、ローン返済が「やっと終わった」としても「老朽化問題」という新たな懸念は存在しているかもしれません。
リスクを軽減させるため、その不動産投資から生み出される収益に自己資金を加えて定期的に繰り上げ返済を実行しましょう。空室・老朽化懸念、いずれもローンの早期返済にまさる妙薬はないと思います。

この他、家賃滞納や入居者トラブル、災害被害、老朽化など様々なリスクがあります。さらに将来の売却の可能性に至っては、将来時点の不動産市況や人々の生活スタイルの変化など想像を超える変化が起こっているかもしれません。過去のバブル期は論外としても、筆者はたとえ僅かであってもキャピタルゲインは期待できないと思います。

不動産営業の勧誘文句は、それぞれの項目においてはあながち間違いではないにせよ、すべての勧誘文句がもれなく当てはまるわけでもなく、聞いている側は「自分にとって都合の良い部分はすべて当てはまる」と聞いてしまいがちです。
☆ 不動産現物投資のローン返済中は、「ミドルリスク・ローリターン」
☆  ローン返済終了以後は、育て方次第で「カネの生る木に育つ」
かもしれないと思います。
あえて否定的な見解も記述しましたが、不動産投資は投資手法の有力な選択肢の一つであると考えています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯蓄初心者にアドバイスを下さい

結婚して0歳の子供を持つ夫婦です。今までなんとなくでしかお金の管理をしておらず、たまに口座残高や引落額を確認する位でした。子どもがうまれてからは出費が増える一方で、気付けば残高がどんどんなくなってしまいました。節約しなきゃと言いながらも、安くて便利なものは迷わず買うようになってしまっていたのも原因だと思います。出産を機に私が専業主婦になったため、収入は夫のみです。いまの賃貸マンションでは将来的に手狭なため、いつかは引っ越しも考えています。こんな貯蓄初心者ですが、始められることから少しずつでも始めていければと思っております。お金の運用などについても知識不足のため、まず何から始めていくのが良いかアドバイスをいただけると幸いです。まずは無理なく少しずつでも貯蓄できればと思っております。宜しくお願い致します。

女性30代前半 あいくろさん 30代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 鎌倉 一江 2名が回答

そもそものお金の管理方法や最適な貯蓄方法について気になります。

食費や保険料など毎月かかる固定費をなるべく節約する為に第一ステップとしてどこから取り掛かるべきなのかを知りたいです。現在は両親と共に生活をしていますが、自分は無職です。月に数回は単発のアルバイトに勤務し、わずかながら稼いでいますが、身の丈に合った生活を心がけるべきだと美味しいものを食べたり、高級品を購入する生活は控えるようにしています。まずは、職探しもやるべきことだと思いますが、今後のことを考えると収入源を幾つか持っていくことも必要かと存じます。しかし、今は大幅に貯蓄を切り崩す生活を強いられています。今の私の状態で、少しでも支出を抑えられる部分やカット出来る部分があれば是非、ご教示いただきたいです。

男性30代前半 18yoheiさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

毎月の収入から、貯蓄や投資などにどの程度の額を振り分けるのがバランスが良いのかを教えてください。

月の手取り収入が25万円程度です。その中で、①将来に向けた年金、②当座ですぐ使える形の現金預金、③金融商品への投資をどの程度のバランスで貯蓄などすれば良いか、一般的な例を交えて教えてください。現在、85000円程度を年金、30000万円程度を投資に充当しています。しかし近々結婚することもあり、現金の預金もある程度持っておいたほうが良いと考えるようになりました。(ちなみに現在保有の金融資産は、年金200万円程度、投資300万円程度です)。ちなみに、給与天引きの年金は月に37000円、給与天引きの投資は月に20000円です。現金預金は、ほとんどありません。手取り収入はそれらを除いた額です。一般的な例を示しながら、どのようなバランスで将来に向けた貯蓄や投資、当座に必要な予備のお金としての現金貯蓄を行えばよいのか、アドバイスいただけると幸いです。

男性30代後半 たーじさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供の授業料、教育費に不安を感じたり、貯金が中々できないのでそこも踏まえて困っています。

私達は子供2人の合計4人で生活をしています。子供も幼稚園に入ったところで、周囲のママ友達はどこの塾に入れるか、または小学校受験をするかの話で持ちきりです。私も話についていくために、塾のホームページやパンフレットを色々拝見しましたがまずビックリした事が授業料がすごく高い、そして夏期講習や春季講習、冬季講習などの受講料がありえない位の金額でビックリしました。こういった金額が大学まで続くとなると不安でいっぱいです。しかも給料に対して生活もカツカツなので、今後どうやって貯金したら良いのかも頭を悩ませてしまいます。

女性30代後半 YOLOさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯蓄が増えなくて将来が不安です

現在子ども(未就学児2人)と夫と4人で生活をしているのですが月々の家の支払いや光熱費、食費、通信費を除いて家に残るお金が少なく貯金ができていないでとても不安です。子どもが小学生になったとき、中学から高校へ上がったときに他の子たちと同じように勉強をさせたあげられるような環境をつくってあげられるのか不安です。しかし生活に必要なお金は削っても削っても変わりません。保険を削る訳にもいかない、通信費は削った、食費も極力抑えているのに出ていくお金はさほど変わりません。何が悪いのかをプロの方に見ていただきたいです。

女性30代前半 ntkさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答