副業にかかる税金について

男性40代 miyazaki1295さん 40代/男性 解決済み

私は建築関係の自営業者で現在41歳です。この仕事を始めて20年が過ぎ技術も身について、
本業とは別で趣味で自分のの作品などを作っており、まわりから販売しないのか?と言われるようになってきました。
趣味で作った作品を販売して実益になれば次の作品に利用出来るなどと考えて販売をしようと決めましたが、
その場合の税金などはどうなるのか?
本業とは別に税金がかかるのか?
本業の収入に加算して同じ収入として税金がかかるのか?
など、なかなか自分で調べても答えに辿り着けずにいます。
税金に関して漠然とした知識しかないので例えば副収入としてならどの位の金額税金がからかかるのか?
かかるとして、確定申告の方法などを教えてもらえればありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/20

ご相談頂き有難うございます。
自営業をしている人が、副業で仕事をして収入がある場合は、確定申告をする必要があります。
今回の場合は、本業の建築関係の収支とは別に、つくった作品についての収入と材料費や販売に関して掛かる運送費などの費用を含めた収支表を作成して、本業と合わせて事業所得として確定申告に記載することになります。

自営業の人が、例えば飲食店やコンビニなどで給料の支払いを受ける副業をした場合は、給与所得控除を差引きして、給与所得の欄に記入することになります。
また自営業で不動産収入(駐車場や貸家)がある場合は、不動産収入にかかる費用(不動産事業者への管理費、広告費)を経費として差し引きした金額が不動産所得になります。

副業収入がいくら以上あれば本業の確定申告に加算する必要があるかとのご質問ですが、明確な基準は無いようです。したがって趣味として作った作品を一回限りで有償で譲る程度は別にして、継続的につくり販売する場合は事業と判断されることになるでしょう。

確定申告の方法は、現在の建築関係の自営業の確定申告に副収入分を付け加えることで済みますので、副収入分の収支明細を作成すれば良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続の手続きの際の贈与税の発生について

遺産相続の手続き中なのですが、被相続人の複数の口座預金を、相続人代表者のひとつの口座に一度入れて、その後に、複数いる相続人に分配する予定でいます。しかし、ある金融機関の担当者に、「その場合、代表者から他の相続人に贈与ということになって贈与税が発生するでしょう」と言われました。代表者の口座から他の相続人に分配するのに贈与税は発生するのでしょうか。納得できません。他の銀行では、全くそのような話はありませんでした。その担当者の勘違いなのか、銀行によって何か違うのか、よく分かりません。もし贈与税が発生するのであれば、被相続人口座から、相続人それぞれの口座に直接入れる方が良いのでしょうか。手数料や税金などのお金が少ない方が良いので、どの方法を取るか考え中です。ご教示いただけましたら幸いです。

女性30代前半 Green283さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅ローン減税を含めた支払い

我が家は昨年分譲マンションを購入しました。わたしが45歳。79歳までの35年ローンになります。我が家は家内はパート、長女、次女はまだ学生です。正直かなり支払いもきついという感覚です。そうとはいえ、繰り上げ返済を計画的に行いたいと考えています。そこで住宅ローン減税です。あまり、仕組みを知らなかったのですが10年間は繰り上げ返済しない方が良い。実際にこうした優遇措置も含め、他に住宅ローン返済についてどのような優遇措置があるのか?どうすれば、総支払額を減らしていくことができるのか相談、またはレクチャーいただきたいと思います。我が家のパターンだけではなく、一般的な知識として知っておきたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答

パートで税金がかからないようにするには、どのくらいですか

現在,アルバイト・パートをしていますが、どのくらいまでで抑えれば税金はかかりませんか。できれば扶養からはずれたくないのですが、どのようにすればよいでしょうか。また、扶養に入る場合はどのくらいまでで押さえることが必要でしょうか。扶養に入ることを前提とした場合、税金の扶養と、健康保険の扶養と異なっていると聞きましたが、制度上の違いと、両制度ともに扶養に入るための金額を教えてください。税金の扶養からはずれることのメリット、デメリットを教えてください。健康保険の場合は、扶養からはずれると、どのようになりますか。その場合は、自分で手続きをすることになるのでしょうか。どこで手続きをすればよいのでしょうか。

女性50代前半 4570aklsさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在の収入だとどうやって税金を支払っていけばいいのかわかりません

30代派遣社員です。現在、手取りで毎月22万円程度の収入があります。現在の収入だと、どうやって税金を支払っていけばいいのかわかりません。仕事を辞めて収入が少なくなって、家賃や通信費等が重くのし掛かる中、高い市県民税に回すお金がありません。今の生活費の中からムダな支払いを減らし、貯蓄もしたいのですが、お金の管理があまり上手くできません。将来のことを考えたら、少額からでも資産運用出来たらと思っています。現在、賃貸ですが家賃の安いところに引っ越そうかと思っているのですが、引っ越しにかかる初期費用等を考えるとこのまま引っ越さないほうが良いのかとも思います。家賃は8万5千円です。普段の暮らしのなかで節約しやすい部分を教えていただきたいです。

女性40代前半 kayoさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答