老後にかかるお金の内容等

女性60代 kumispさん 60代/女性 解決済み

主人55歳会社員 私57歳昨年から専業主婦 家族は娘1人、私の父の4人家族です。

主人の退職も先が見えてきました。老後にかかるお金の計算を始めたのですが、今までにはない支払いが、どれほどあるのかを知りたくなりました。
例えば、健康保険税や市県民税。
意外と最近気づいたのが持ち家の維持費です。築10年を迎えてから、電化製品を中心に浄化槽の備品、外壁の塗り直し等。どのくらい予算を組めばいいのかがわかりません。

老後に入る収入は年金、個人年金のみなので不安もあります。既にオンラインの投資信託、株投資は始めました。金積立も20年以上続けていますが、こちらは続けた方がいいのかもアドバイス頂けたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/20

ご相談頂き有難うございます。
確実に老後資金を積み立てておられるようですので、老後への備えとしてよろしいのではないでしょうか。
配偶者の方(夫)が会社勤めを終えられた後に支払う項目ですが、健康保険料、介護保険料、所得税、住民税、固定資産税があります。固定資産税は現在も納付している筈ですが、その他の保険料、税金は給料引きから自分で支払うことになります。

公的年金と個人年金に加えて退職金を年金で受け取ると所得が多くなり、住民税と各種保険料が高くなりますので注意が必要です。
退職金の一括受け取りと年金受け取りはFPなど専門家に相談するのも一つの方法です。

介護保険料は65歳から第1号被保険者になりますので、所得に応じて夫婦別々に金額が算出されます。自治体ごとに決められますが、所得別に年間5.5万円~13万円程の幅があります。
健康保険料も退職後2年間は、会社時代の健康保険を継続できる場合がありますが、その後は自治体ごとの国民健康保険になります。
健康保険料も所得が多いと保険料が高くなっています。

住まいの費用は、外回りの補修と屋内のリフォームがあります。外回りの補修は、筑後10~15年、費用は100万円~150万円が平均のようです。内部のリフォームは20年程度が目安ではないでしょうか。費用は150万円~200万円が標準と思われますが、リフォームする内容と箇所で大きく変わってきますのでプラン次第になります。

金融商品の積み立て運用は、継続をされれば良いと思いますが、収入が無くなる60代後半からはリスク商品の比率を下げて、より堅実な運用を目指すのが良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主人の退職金がなく、老後に生活していけるか不安です。

うちの主人はリストラにあい、派遣として再就職したのですが、今まで貯めた貯金を崩しながら生活していましたので現在貯金がありません。私もパートで生活費を賄っておりますが、生活するのに精一杯で、貯金どころではない状態です。勿論、ボーナスもなく、退職金などありません。保険も入ることができなくて、今はなんとか生活できておりますが、これからどんどん年をとって、私もいつまで仕事ができるのかわかりません。こんな私達の老後がとても不安です。世間では2000万無いと生活ができないといわれている時代です。貯金もない私達にとってどうやって老後、普通の生活ができるのかどうか、考えるだけで今からとても不安で仕方ありません。しかも私達には子供がいません。親戚も少なく疎遠なもので、頼る人もなければ、相談できる人もおりません。もし、主人に先立たれ、私だけ残ってしまったら、どうやって一人で生きていくのか、考えるだけで鬱になってしまいます。お金がない人への老後の生活の仕方、終活の楽しみ方などございましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 chokochipさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

万が一、一人になっても生きていけるだけのお金を貯めたい

現在、夫婦と大学2年になる息子と生活しています。現在50歳です。息子が自立した後は二人で細々と生活していきたいと思っています。二人ならなんとかなると思っていますが、旦那に先立たれた場合、私はほぼパートしかしてきていないので、年金が少ないです。持病もあるので、病院通いも続きます。現在何とか私自身200万弱の収入を得ています。これを65歳まで続けられたら少しは年金に反映されますか。それとも今のうちになんとか頑張って300万程度稼がないと大変な老後になるのでしょうか。どれくらいの収入があると年金額がどれくらい増えるのかが想像しにくいです。何か確かめる方法はありますか。また、旦那がなくなった後、遺族年金はもらえるのでしょうか。小さな子供等がもういなくても。それもわからないので、聞いてみたいことの一つです。

女性50代前半 はるか彼方さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後のための貯蓄方法

老後に向けて具体的に何歳までにいくらの貯蓄をするべきか。現状で何歳からいくらの年金がもらえて、年金ではだいたい月いくらほど足りないのか。具体的に老後の生活もあまりイメージが出来ないので、平均的な老後の出費は何にどのくらいかかるものなのかということについても教えていただきたいです。足りない分を貯蓄て補うための効率的な方法について。出費の抑え方や、余剰資金の資産運用方法についても教えていただきたいです。資産運用についてはリスクが高いものは不安があるので、あまりまた現在賃貸住宅であるため、老後にむけた住宅購入についてのアドバイスもいただきたいです。住宅に関しては夫婦ともに両親は持ち家があり、その相続などの問題もからむと思うので、老後にむけて現金資産を多く残すには、どのような住居をもつことが最も得であるのかを教えていただきたいです。

女性40代前半 reisuzuさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

厚生年金や保険だけで、どの程度の暮らしを維持できるのか

現在子供のいない夫婦二人暮らしで専業主婦をしております。今年の6月までは、会社員として正社員で働いておりましたが、コロナウィルス蔓延の影響で、会社が業績不振となり会社を辞めざるおえなくなりました。もしこのまま専業主婦の場合は、老後の年金等は主人の厚生年金や65歳以上から支払われる保険を頼らざるおえない状況です。夫婦二人の希望としてこのまま子供がいない場合は、65歳くらいからは、老人ホームに入居をしたいと考えているのですが、その費用が不透明なので、どの程度の頭金や入居後の維持費を想定しておくべきなのかが疑問です。最低でも夫婦二人で、65歳までにどの程度の貯蓄をしておくべきなのか、また現金貯蓄以外のお金の動かし方なども、知りたいと思っています。現在戸建てに住んでいるので、その土地などをどの程度老後の資産として、考えてよいのかも知りたいです。

女性30代後半 yuzu-398さん 30代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

勤務先で導入される確定拠出年金について増額するかどうかで迷っています

勤務先の確定拠出年金の仕組みで、会社が拠出してくれる金額に加えて、自分で確定拠出年金の増額ができる制度があります。会社が拠出して積み立てる金額だけでは老後の資金が心配なので自分でも拠出して増額したほうが良いのでは、と思う反面、これから子供(小学生3人)の教育費がかかることを考えると、あまり老後資金の積立に給料を持っていかれても厳しいと考えています。自分で拠出して増額するとお金が自由に使えなくなるので、確定拠出年金ではなく、自分で将来のために貯金をしておいて、いざという時にはその貯金が使えるようにしておいた方が実は賢いのか、それとも確定拠出年金の増額にもいくらか給料を回しておいた方が良いのか、ということで迷っています。

男性40代前半 HARUさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答