老後資金を貯めるのに不安

女性20代 masumi555さん 20代/女性 解決済み

老後の生活には二千万円が必要だと言われていますが、このコロナ禍でお給料が減っているため、現状このまま働き続けて二千万円を貯金できる自信がありません。働きながら貯金はしていますが、株などをしたりして副収入を増やさないことには一般企業の収入では老後資金はなかなか貯まらないものでしょうか。現在は独身ですが、将来的には結婚して子供も欲しいと思っています。その際マンションと戸建てならどちらを購入したほうが老後に良いなどありますか。今はTHEOとニーサ、普通預金での貯金をしており1年で100万ペースでの貯金しかできておりません。割合としてはTHEOとニーサで3割、普通預金7割での貯金ですが割合としては問題ないのでしょうか。今後はまとまったお金と気持ちに余裕があれば株式投資も視野に入れておりますが知識がありません。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/04/17

質問全体を確認させていただき、質問者様は「割合変更」をすることによって2000万円の目標資金を達成できるのではないかと感じています。

具体的には、普通預金7割で1年間において100万円ペースで貯金できているわけでありますから、たとえば、これを4割に変更して、残る3割を「積立投資」に回すことで足りると思われます。

この考え方は、「まとまったお金(現金)を一気に出費することは、長い人生においてそんなに多くはないですよね?」といった考え方によります。

もちろん、実際の金額をシミュレーションして具現化する必要はございますが、老後資金対策に活用される「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「投資信託の積立買付」を長い時間をかけながら行うことで、目標達成できると考えます。

ちなみに、現状において、株式投資を行ってお金を失うかもしれないリスクを抱えるよりであれば、ちょっとした工夫で無理なく目標達成できそうですので、いったん株式投資は保留して様子を見られてみることをおすすめしたいと思っています。

なお、マンションと戸建てにつきましては、お住いの地域による違いもあるのではないでしょうか?

たとえば、回答者のように田舎の地域に住んでいますと、広く土地を取り、住宅の建築が行えるため、マンションに住んで手狭になるよりだったら戸建ての方がいいといった考え方もあるはずです。

一方、首都圏などに住んでいますと、土地の金額が建築する建物よりも高く、かつ、広く取れないなどの特徴もあります。

要は、質問者様本人の考え方に委ねるべきだと思っており、仮に、老後を優先した住宅購入であれば、近所にスーパー・コンビニ・病院・駅などがあると不便ではないと考えます。

参考までに、ご自身の考え方と比較して何かしら良いきっかけになれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金を作るためのオススメの方法が知りたい

新型コロナウイルスの影響によって日本経済はかなりまずいことになっています。失業者が溢れ出していますので、この先自分の仕事も継続してあるのか不安でもあります。そのため、自己防衛をより一層強めていかないと老後の生活は安泰しないと思っています。そこで今できる老後のための資金作りをしていこうと思っています。今のうちに老後資金を貯めていかないと将来的には大変な事態になると思っていますので、ファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをもらいたいです。ファイナンシャルプランナーという専門家の観点から、老後資金を作る上で何がもっとも良いでしょうか?多少のリスクは覚悟していますので、老後資金を20年間という時間でオススメの方法はありますでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年金だけで老後の生活は大丈夫か?

私は、40年余り教員生活を送り、65歳で定年退職をしました。その後、5年間、塾の講師をしましたが、昨年、新型コロナ蔓延騒ぎにより、その仕事も無くなりました。教員現役の時は、旅行、外食、更に、車を3年毎に買い替えるような贅沢三昧な生活を送っていました。また、教員生活が20年過ぎた頃に家を新築しました。その資金は銀行から住宅ローンを借り入れ、その返済に追われることにもなりました。そして、いよいよ退職を迎えました。退職を迎え、退職金がでましたが、そのお金は、住宅ローン完済のために使い、ほとんど残りませんでした。ということで、退職後の生活資金は年金のみです。その生活は、なかなか厳しいものです。旅行、外食など、満足できるような生活を送ることが出来なくなりました。毎日の衣食住で精一杯な生活です。今後、満足できるような生活を送る為にはどうしたらよいか教えていただきたいと思います。

男性70代前半 きんちゃんさん 70代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 舘野 光広 古戸 賢一 3名が回答

自分の老後の資金と娘に残せるお金について考えています。

夫とは仲が悪く結婚3年目の頃にはほとんどわたしと娘の二人暮らし状態でした。今は娘が大きくなり子育ては卒業間近になりましたが、ここに来るまでは大変な苦労が。夫といっても名ばかりで生活費を入れない月もありましたから、わたしは朝から夕方までみっちり仕事して、それでも足りないときは夜の清掃パートなどで働きました。娘の寝顔も満足に見られない状態で娘の世話はわたしの母に任せることも多々ありました。ほとんどシングルマザーと言っても過言ではない生活の中最近になってやっと老後の生活を考えられるようになったのです。少し余裕が出来ると先のことを考えられるのですね・・・。夫の蓄えはまったく分かりませんしあればあるだけ使ってしまう人だから娘のためにお金を残すなんて考えていないでしょう。だからこそ少しでも娘にお金を残せるように考えています。自分の老後の資金も必要なのでいろいろと考えなくてはなりません。体を壊さないことも大事ですよね・・・。

女性50代前半 光さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後のことを考えると不安

コロナウイルス蔓延で仕事が暇になってきていて、ニュースを見ていても経済が悪化して大企業でも雇い止めやリストラのニュースを見ることが多くなりフッと自分もそのうち首を切られるかもしれないと考えるようになり、地震や台風などの災害の他にこのような感染症が世界的に流行っていつ何が起こるかわからないんだよなと改めて考えさせられました。将来のことが頭をよぎり考えることが多くなり自分は未婚で非正規雇用で給料が安く貯蓄もあまり十分にできていないので両親も高齢になってきているので色々と不安なことが、将来に対しての不安感に襲われることがあります。色々と考えていると怖くなってしまって誰かに相談したいと思うのですが友人にもなんだか話しにくいので今回ここで相談させていただきました。どのように将来に向けて備えておけば安心でしょうか。いい方法はありますでしょうか。

女性40代前半 go5fausto08さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の生活していける?

私は会社員です。年齢は30代前半で、年収は330万程度です。既婚で子どももいない為、今は共働きです。老後の年金がしっかりと貰える保証もないですし、老後のために2000万円を貯金しておいてくださいと国が言ってくるような時代です。しかし、2000万円なんて大金を老後に向けて貯蓄できる自信は全くないですし、現状の生活ですらギリギリのような状態です。ですが、老後にお金がないと年老いてからは働くことも大変だと思いますし不安です。もし、老後に向けての貯蓄などで取り組んでおくべきことや、やっておいた方がいいことがあれば専門家の方からのアドバイスや解説を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

男性30代前半 keigo_yaさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答