住まいとお金

男性30代 etkuzuさん 30代/男性 解決済み

私は独身の会社員で年齢は30歳です。
老後のことについてふと考えたときに不安なことが2つありますので質問させて下さい。

まず多くの人が悩んでいる老後のお金問題です、老後2000万必要とも言われている中、今の給料ではよほど節約しない限り難しくまた、年金も満足な金額を受給できないとまで言われていて、更に給料もなかなか上がらず銀行の利息も雀の涙でお先真っ暗です。
また結婚願望もあるので今の状態で結婚して子供を育ててとお金がいくらあっても足りないと思います。
寿命も長くなっており人生100年時代とも言われるようになりますますお金が必要な世の中になると思います。

また住居の問題ですがマイホームを買ってもいまの給料では金利の事を考えると難しく、賃貸も仕事をリタイヤしたあと家賃を払い続ける事を考えるとマイホームと賃貸どちらがいいのか分かりません。
お金を貯めつつ老後の不安を減らす方法があるのであれば教えて欲しいです。
このままでは不安で夜も眠れません、ぜひ解決策の御呈示お願い致します。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
お金の問題ですが「積立投資」をすることをお勧めしたいと思います。
これは投資信託を毎月コツコツと購入していくやり方です。
「投資信託」とは複数の投資家から集めた資金をひとつにまとめファンドマネージャーと呼ばれる運用のプロが国内外の株式や債券などに投資し運用し得た利益を各投資家に還元する金融商品です。
「投資信託」を毎月いくらと決めて買っていくことにより安い時は多くの口数(投資信託の単位)を、高い時は少ない口数が買えることになります。
このやり方であれば安定的に投資をしていくことができますし、長期で資産を作ることも可能です(但し、投資信託は元本の保証はされていません)。
「投資信託の積立」をするのであれば「つみたてNISA」という口座を使われますと
本来は運用益に20.315%の税金がかかりますが20年間は税金がかかりません。
他にも「iDeCo」という個人型確定拠出年金という口座を使われますと掛金全額が
所得から控除できるため所得税・住民税が安くなります。
60歳まで積み立てが可能ですので相談者様ですと30年間積立ができることになります。
これらの制度を上手に使われてコツコツ資産を積み上げていただければと思います。
住居の問題ですが、持ち家がよいのか賃貸がよいのかに絶対的な正解はありません。
賃貸は家賃をずっと払わないといけないということはありますが、持ち家でもローンが終わっても固定資産税や家の修繕費用などもかかりローンを払い終わったからといって一生安泰とは言えないと思います。
今後結婚もなさりたいとのことですのでパートナーの方とじっくりと相談されて決められるのがよいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活費について

現在仕事をしておりますが、生活をするのにいっぱいいっぱいでほとんど貯金ができておりません。コロナの影響もあり、残業代がつかなくなってしまったことやボーナスの減額もあり世帯収入がかなり減ってしまいました。そして、今後もどうなるかはわかりません。とても老後の資金を貯めることがむずかしい状況です。そんな中で、人生100年時代と言われたりもします。今後は、定年になる年齢もどんどん上がってくるかと思いますが定年までにいくらためることができれば老後は安泰といえるのでしょうか。自宅のローンは返済住みとして考えていますが、おおよその金額について知っておきたいです。また、病気になるかもしれないことも考えて保険等にも入りたいと思っているのですがどんな保険に入るのがベストなのでしょうか。

女性30代後半 miho236さん 30代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

老後に必要な資金は?

老後生活資金についてお教え下さい。夫婦2人世帯であり子はいません。、現在民間の賃貸住宅に居住しています。「夫」52歳、自宅にてクラウドワークにて収入を得ています。「妻」病気療養中であり、自分自身の厚生年金及び企業年金を受給しています。「夫」は、現在は国民年金ですが、厚生年金に約30年加入していました。現在の収入は年間約200万円程度であり、妻の厚生年金及び企業年金と合わせて約500万円にて生計を立てています。資産は約2,000万円保有しています。クラウドワークでの収入は今後も継続する予定です。今後、大きなライフイベントは予定していませんが、老後には、どれ程の資金が必要なのでしょうか。お教え下さい。

男性50代後半 628296さん 50代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

40代持病のため、これからの仕事、老後が不安

30代から持病のため通院してきましたが、40代に入り少しずつ症状が悪化し、手術を繰り返すようになりました。持病のせいで正社員としては働けず、今後も病気のことを考えて仕事をするとなると収入が限られ、病院代もかかるので、これからの生活、老後がとても不安です。夫はフリーランスで、今の所収入は安定しています。

女性40代後半 aoさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後に安心して暮らすために必要な資金は?

私はまだ20代ですが、老後のお金についてすでに若干の不安を感じています。「年金」という制度に信用が置けなくなったことも理由の一つです。ただでさえ、年金がもらえる年齢はどんどん上がっています。では、もし若いうちに一生懸命働いたうえで、老後に年金がもらえない可能性があるのだとしたら、私たちは老後に向けてどんな準備をしたらいいのでしょうか?自分でお金を貯めるとしたら、最低限どれぐらいの金額を目安に貯めたらいいのでしょうか。また、自分ひとりでどうにかする以外にできる手段・準備があるとしたら、それはどんな方法なのでしょうか?そういった、老後になるべく安心して暮らせるための準備について、話を聞きたいです。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

稼げる副業のアドバイスが欲しい

日本もかなり新型コロナウイルスが蔓延してきているので、今後のビジネスをしていく上でかなり支障をきたすであろうと考えています。今までのビジネスをしていてもこの先安定的に本業で収入を上げていくことは難しいと判断しています。日に日に本業の仕事量が減ってきています。そのことで、老後のための貯蓄が中々できそうにありません。そこで、これからは本業だけの収入に頼らずに別の収入源も確保しておく必要があると考えています。老後を安定した生活を送るためには貯蓄が必要です。そのためには、複数の収入源を確保しなければいけないと考えているので稼ぐことができる副業を検討しています。オススメの副業方法を教えて頂けないでしょうか?できれば、肉体労働のアルバイト以外でお願い致します。ぜひファイナンシャルプランナーの方からのアドバイスを頂戴できればと思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答