子どもが生まれてからの家計設計

男性30代 r.tさん 30代/男性 解決済み

初めて投稿します。

今年子供が生まれることになり家計の見直しを考えていきたいのですが、どこから手を付けていくとよいのかアドバイスをいただきたいです。

現在30代に差し掛かり、共働き2人合わせて年収は700万程度、月に10~15万程度は貯金に回しています。
保険は2人とも入っているのですが特に子供が生まれることを見越してはいない状況です。
目に見えるところから無駄遣いしないように心掛け始めていますが、根本的な解決ではない気もしており・・・

大学までは何とか通わせつつも、年に1回は家族で旅行ができるような生活ができればと思うのですが、何から考え始めればいいかお教えいただきたいです。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/22

 家計設計には色々な考え方がありますので、ここではひとつのヒントになるような回答をしたいと思います。

①教育資金に注目

 生命保険文化センターの調査による教育費ですが、
  小学生年平均約32万円、中学生年平均約49万円、高校生年平均約46万円(いずれも公立、私立だとこの2~3倍)
  大学(私大文系)の初年度約133万円
 になります。これを時系列に並べて、いつの時点でどのぐらいの支出があるのだろうかを整理してみましょう。

②貯蓄計画を検討

 教育資金がいつ必要で、どのように準備していくか。現在月10~15万円(年間だと150万円前後)できています。そこで、銀行預金だけでなく、つみたてNISAなどの資産運用、学資保険などで、貯蓄と保障の両方に備える。などを検討してみましょう。

③万一への備え

 現在加入中の生計保険の金額にもよりますが、万一の時にどれぐらい貯蓄ができなくなるか、その分を軸にして保険金を増額する検討をしていただければと思います。教育資金部分だけに特化して検討するのであれば、加入中の生命保険の増額よりは、学資保険で備える方が効率的な場合があります。

④老後生活資金も忘れずに

 当面はお子様の教育資金が中心になると思いますが、子供が独立したあとは、ご自身の老後生活資金のことを考える必要があります。準備の一例として、iDeCo(個人型確定拠出年金)や個人年金保険などがあり、現時点で始めても良いと思いますが、教育資金の準備が優先であることを前提をしてください。

 ひとつの例として、家計設計の検討の取っ掛かりにしていただければと思います。

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/04/22

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、今後を見据えると少なくとも月18万円ほど貯金が必要です。ひとまずは、このような今後のお金の基本について、しっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず優先的に考えるべきは上記のお金です。今のままでは少し貯金額が足りないといえます。また出産直後に考えておきたいのは「死亡保険」です。どちらか一方に万一が起きても、上記の教育費が出せるよう、夫婦ともに相応の生命保険に加入することをおすすめします。さらに、子供が生まれるといずれ子供部屋が、ひいては相応の住居が必要です。一般的には子供が小学校に入学する頃に考えがちですから、そのための資金計画も大切になります。そして何より、これらを含めた夫婦の総合的なライフプラン設計が重要です。今後どのように夫婦で人生を歩んでいきたいか…じっくり話し合いましょう。

続けて、お伝えします。上記を基本として、今後の必要なお金が相応に見えてきたら、今度はそれを前提にした収入面での対策が必要です。教育費と老後資金だけでも少し足りませんからね。収入アップの基本は「転職」です。不足額が少ない場合は、「副業」も良いかもしれません。また老後資金は必要になるまで時間があるので、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。最近では、ただ働いて適当に貯めるだけでは家計破綻しやすいですから、しっかりライフプランを見据えて計画的な行動を心がけていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在貯金を切り崩して何とか生活をしているが今後の教育費などが心配です

今は自分のみの収入で生活できているように思えるが、それは少しある預金を切り崩しながら賄っているからだと思う。家計簿をつけていても赤字が続か状態。妻は持病があり就労は困難。子どもが2人いるが、将来的に今のままだとどうなるかライフプランが気になります。預金タイプの生命保険や少額ではありますが投資もしています。それで子ども達の進学の際にはどの程度のマイナスになるのか、将来的にはどのくらい赤字になるか、またそうならないために今出来る事は何かを教えてもらいたい。

男性50代前半 yukakaさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

転職活動をしてすぐに仕事が見つかるか不安です

現在勤めている会社に転職して正社員で働いて6年になりますが一向に給料が上がる気配がありません。ボーナスもいろいろ理由をつけられて10万以下ということもありました。個人経営の有限会社なので、給料の体系や査定など適当な感じがします。このままこの会社に勤めていても給料UPが見込めないので転職も視野にいれているところですが、3年前に新築住宅を建てて35年の住宅ローンを組みました。毎月の返済額は7万円程度でそれほど負担には感じていませんが、転職活動をしてすぐに仕事が見つかるかどうか不安なので、思いきれずにいます。子供も再来年には中学校に進学してお金も今以上にかかります。今後の仕事をどうしたらよいのでしょうか。住宅ローンの返済や子供の教育費、今後の支出など、いろいろ考えると不安しかありません。

男性40代後半 PINKRABBITさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

節約術

今まで、亡祖母に依存してきたため、亡くなった後はめちゃくちゃな火の車になり、現在は家計を立ち直らせるべく節約に励んでいます。一番ネックだったのが通信費で月約40000円でようやくプランを見直して半減化することができました。また、食費もなるべく外食を控えて安い食材を購入するなどして頑張っています。クレジットカードでの購入も多いので必要品以外は買わないようにして支払額を下げました。ここまでは順調でしたが逆にコロナで給料が下がり苦しくなりました。保険等も見直しまた食費も抑えて頑張っていますがなかなか大変です。どのようにやりくりしていいかわからないくらいです。思い切って転職も考えましたがコロナ禍で思い切ることも出来ません。後はどうできるのがご教示頂きたいです。

男性50代前半 naogonnamudaishiさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

家族間の借金

30代の夫婦です。去年、主人が病気をし、1か月入院しました。 病気をする前に、残業が続いていたこともあり、仕事がきついので辞めたいと言っていました。 結婚前には、仕事が原因でうつ病にもなったことがあるので、心配で仕事を辞めることを賛成し、辞めた後に病気をしました。 主人は、親には仕事を辞めたことを言いたくないと言って、病気をするまで黙っていました。 しかし、退院後も仕事ができる状態でなかったので、正直に親に話をし、親に生活費を借りることにしました。 話をしたときには、親は黙ってお金を貸してくれましたが、後になって色々文句を言ってきました。 このことを境に、義理の両親と私たち家族の中で大きな溝が生まれてしまいました。 この時にした借金は、毎月コツコツと返済をしています。 返済はもうすぐで終わりそうです。 それでも、前のような関係には戻れません。 仕事を辞めたことに対して、私に怒っているようにも見えます。 借金は家族間でも、簡単に行ってはいけないものなのでしょうか。

女性40代前半 midoripinkuさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

税金の種類について

今は会社員を行っていますが、のちのちは個人事業主のような形でフリーランスになりたいと思っています。もちろんそのためにはこれからは個人で様々な税金を納めなければならないと思います。しかし、どの税金を納めなければならないのか未だによく分かっていません。やはり個人になるので税金の納め方も上手くしていきたいと思っています。よく聞くのが芸能人やスポーツ選手が税金の報告ミスを報道されたり、海外に会社を持って節税をしたりしていると聞きます。それをするつもりは今のところはありませんが、あれはどのような方法で行っているのか知りたいです。税金を上手く納めるコツや納めなければならない種類を教えてほしいです。もしも報告漏れがあればどのような事になるのでしょうか。

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答