子どもが生まれてからの家計設計

男性30代 r.tさん 30代/男性 解決済み

初めて投稿します。

今年子供が生まれることになり家計の見直しを考えていきたいのですが、どこから手を付けていくとよいのかアドバイスをいただきたいです。

現在30代に差し掛かり、共働き2人合わせて年収は700万程度、月に10~15万程度は貯金に回しています。
保険は2人とも入っているのですが特に子供が生まれることを見越してはいない状況です。
目に見えるところから無駄遣いしないように心掛け始めていますが、根本的な解決ではない気もしており・・・

大学までは何とか通わせつつも、年に1回は家族で旅行ができるような生活ができればと思うのですが、何から考え始めればいいかお教えいただきたいです。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/22

 家計設計には色々な考え方がありますので、ここではひとつのヒントになるような回答をしたいと思います。

①教育資金に注目

 生命保険文化センターの調査による教育費ですが、
  小学生年平均約32万円、中学生年平均約49万円、高校生年平均約46万円(いずれも公立、私立だとこの2~3倍)
  大学(私大文系)の初年度約133万円
 になります。これを時系列に並べて、いつの時点でどのぐらいの支出があるのだろうかを整理してみましょう。

②貯蓄計画を検討

 教育資金がいつ必要で、どのように準備していくか。現在月10~15万円(年間だと150万円前後)できています。そこで、銀行預金だけでなく、つみたてNISAなどの資産運用、学資保険などで、貯蓄と保障の両方に備える。などを検討してみましょう。

③万一への備え

 現在加入中の生計保険の金額にもよりますが、万一の時にどれぐらい貯蓄ができなくなるか、その分を軸にして保険金を増額する検討をしていただければと思います。教育資金部分だけに特化して検討するのであれば、加入中の生命保険の増額よりは、学資保険で備える方が効率的な場合があります。

④老後生活資金も忘れずに

 当面はお子様の教育資金が中心になると思いますが、子供が独立したあとは、ご自身の老後生活資金のことを考える必要があります。準備の一例として、iDeCo(個人型確定拠出年金)や個人年金保険などがあり、現時点で始めても良いと思いますが、教育資金の準備が優先であることを前提をしてください。

 ひとつの例として、家計設計の検討の取っ掛かりにしていただければと思います。

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/04/22

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、今後を見据えると少なくとも月18万円ほど貯金が必要です。ひとまずは、このような今後のお金の基本について、しっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず優先的に考えるべきは上記のお金です。今のままでは少し貯金額が足りないといえます。また出産直後に考えておきたいのは「死亡保険」です。どちらか一方に万一が起きても、上記の教育費が出せるよう、夫婦ともに相応の生命保険に加入することをおすすめします。さらに、子供が生まれるといずれ子供部屋が、ひいては相応の住居が必要です。一般的には子供が小学校に入学する頃に考えがちですから、そのための資金計画も大切になります。そして何より、これらを含めた夫婦の総合的なライフプラン設計が重要です。今後どのように夫婦で人生を歩んでいきたいか…じっくり話し合いましょう。

続けて、お伝えします。上記を基本として、今後の必要なお金が相応に見えてきたら、今度はそれを前提にした収入面での対策が必要です。教育費と老後資金だけでも少し足りませんからね。収入アップの基本は「転職」です。不足額が少ない場合は、「副業」も良いかもしれません。また老後資金は必要になるまで時間があるので、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。最近では、ただ働いて適当に貯めるだけでは家計破綻しやすいですから、しっかりライフプランを見据えて計画的な行動を心がけていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

節約による貯蓄とペット保険について

自分はパートアルバイトです。未婚の男性の30代で子供はなしです。年収は約100万円程度です。最近は電力ガスの自由化で電気やガス代を安くできるということ聞きましたが聞いたことがあるだけで実際に検討したり契約をまだ行っていません。安くなった分で自転車保険やペット保険に加入したいと思っています。また菅首相がスマホ代を安くすると強く言っているのでスマホ代料金の値下げによる浮いた資金で生活基盤の安定をはかりたいと考えております。電力ガス自由化については信頼できる企業やプランについて教えて欲しいと思ってます。また、ペット保険でお勧めなのがあれば是非とも教えて欲しいと思ってます。是非とも宜しくお願い致します。

男性30代後半 marubatsu_sanさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

移住(二重)生活は可能かどうか

夢みたいな話で恐縮ですが、現在近畿圏に住んでおりますが、将来的に北陸(福井県など)に住めないかと考えております。現在の所には結婚してから15年以上住み続けており、そろそろ(私だけでも)居場所を変えたいなあ、と。もちろん費用や仕事、子供の教育の問題もありますので、すぐに決定できる話ではありません。ただ、平日は北陸で仕事をし、週末は2週間に1回ぐらい、今の自宅に戻ってくるという二重生活にも憧れます。一体何がしたいのかと思われるかもしれませんが、一言でいえば、今の日常を変えたいといいますか・・・。3年後の50歳で今の会社を退職すれば、退職金が約1千万円もらえますので、それを元手にしようかとも思いますが、こんな考えは無謀でしょうか。

男性50代前半 yuichizzrさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

支出の量を適切に決める考え方は?

年収700万円程度です。住宅ローンが始まり、4000万円程度の借金があります。なので、早く払い終えたいという気持ちがあります。moneytreeというアプリを入れて家計管理を始めました。支出の内訳を見てみると、固定費を減らす余地は見当たりませんでした。携帯料金も格安シムなどで、二人で4300円。安い方と思います。また、変動費をみても、特に無駄な出費は見当たりません。と、考えていくと、変動費を減らそう考えていくと、とどんどん生活が面白くなくなると感じています。なので、変動費をどのくらいまで増やしてよいか、目安を作って、その中で使っていくような生活スタイルにしたいと思っています。ということで、適切な変動費をどのように決めたら良いのかで悩んでおり、決めるにあたっての考え方を知りたいと思っています。

男性30代後半 kazukifeb3anさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

将来のことを考えて月々の支払いを少しでも抑えたいです

今の時点では生活はそこまで苦しくは無いのですが将来的なことを考えていろいろ節約できるなら頑張ってみたいと思っています。私は非正規で働いているのでボーナスが無く年収にすると400万は無いのであまり贅沢ができない生活をしています。子供がいないので欲を出さなければ不自由なく暮らせるので良いのですが家を買いたくなりどうしようかと迷っています。家計を見直したところ車にそこまで乗らないのに2台所有しているので1台を手放してカーシェアというものに頼ろうかと思います。月々1万くらいなら払ってもいいかと考えていますがどうでしょうか。毎月ガソリンや保険を払うことを考えれば安いと思うのですが迷っています。友達に聞くと自分の車と変わりなく使えるので便利だよと教えてもらったので個人的には試す価値ありかと思っています。

男性30代前半 koiorzさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

携帯料金について

コロナ禍において収入が激減しました。家計において通信費の割合が比較的多く、見直しを考えています。格安スマホに興味をもっております。しかし大手企業の安定した通信環境や品質を手放すのも勿体無いと思います。いまはWi-Fiが繋がらないところではデータ通信を控えているので3000円台におさまっております。しかし格安スマホや格安プラン等にかえ、Wi-Fi設備を無くすことも考えています。格安のものに変更するか、3000円なら安い方なのでほかの費用を見直すべきか、どちらがよいでしょうか。

女性30代前半 まろんさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答