主人が転職を希望

女性30代 さくらんぼいろさん 30代/女性 解決済み

30代の主人が転職をしたいと言っています。
現在の職場は、出向になった子会社です。
今度、出向の形から子会社の社員に変更になる話が出ています。
元の会社から退職金が出たうえで、新しい会社に入社することになります。

30代の今なら転職が可能だと、退職を考えています。
次のプランは全くありません。
退職してから、新しい仕事について考えて、資格を取ったり、就職活動をしようとしています。

私は専業主婦のため、転職に反対です。
今の年齢なら転職できると言われたら弱いのですが、何がしたいのかわからないままやめてしまっては、生活が不安になります。
ある程度は無職でも生活出来るくらいの貯金はありますが、甘え考えが強く出ているので、無職の期間が長く続きそうで怖いです。

今の会社で働きながら転職活動はできないのでしょうか。
業種が変わる場合の転職について、アドバイスが欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 仕事全般・転職・退職
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
確かに、質問者様のご主人は年齢も若い(30代と考えています)し、ある程度無職でも生活できるほどの貯金があるなら、転職活動をすること自体に問題はありません。

しかし

・退職ありきで転職活動をしようとしている
・次に何をしたいか、というプランがない

のは、あまり褒められたものではないと、私も思います。
まずは、質問者様のお考えを、しっかりとご主人に伝えてみてください。

また、在職中に転職活動をすることも、業種を変えて転職活動をすることも、当然可能ですが、時間が限られているうえに、かなり不利な条件の中での活用になるかと思われます。
転職エージェントに相談し、どう動けば一番望む結果が手に入るかを考える方がいいでしょう。
これまでの経緯次第では、転職エージェントから「この状態なら、転職をしないほうがいいかもしれない」と言われる可能性もゼロではありません。

いただいた質問からでは、ご主人のより詳しい状況がわかりかねるので、客観的な意見を取り入れながら、効率的に動くようお伝えいただければと思います。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

いつまで今の仕事を続けたらよいか?転職したほうがいいのか?

長年今の職場でパートとして働いています。人間関係がつらく辞めたいと思ったことは数知れず。でも、辞める勇気もなく、(いや特定の人が辞めればその後に辞める意思はありますが)なかなか転職までできません。職場で1人でもいいという思いもありますが、人とはかかわらなくてはいけませし、かといって1人だと精神的にきつい部分があります。働きながら、介護の資格を取りましたが、そこで辞めるまでいきませんでした。そうこうしている間に時間だけは確実に過ぎていきます。やれる勇気もなく、ただ少しのお金を得るために働く毎日です。辞めて次にいける人がうらやましいです。長年いてもとくに自信もなく、無難に過ごせたら、いやなことにあいながら、今は仕事があるだけでいいと思う毎日です。どうしたら自信をもって新しい職場へと転職できますでしょうか?

女性50代前半 peanut3さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

仕事に関しての悩み

私は40代の女性ですが、独身で一人暮らしです。40代になって30代の頃にはなかった悩みが増えはじめ、最近は将来の不安で頭がいっぱいになってしまうこともあります。ファイナンシャルプランナーには以前から相談してみたいと思っていたのですが、今一番気になっていることをお話します。今は正社員で事務兼経理の仕事をしてますが、毎日約8時間くらいの労働で残業はほとんどありません。仕事はPC入力・電話対応・支払い全般・給料管理・宛名書きなどでそれほど体力を使わない事なのですが、最近は仕事が辛いと感じることが多くなってきました。座りっぱなしが多いので身体の凝りなどが原因なのですが、とにかく毎日帰る頃になると辛いです。それでも私は独身で自分が働いて生計を立てるしかないので、仕事を辞めたり休んだりもできないのです。これからますます年をとっていくので、どんどん仕事が辛くなっていくのではないかという不安がとても大きいです。よろしければ良いアドバイスをお願いいたします。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

公務員から民間企業への転職

大学卒業後、公務員として某市役所で勤めてまいりました。勤続年数は約10年になります。給与面での不満はないのですが、仕事内容に退屈さを感じるようになってきました。配置転換はあるものの、民間企業のような成長意欲や新規開拓意欲がない雰囲気が自分に合わないと思うようになりました。経済的にはある程度安定している身分なので、友人に転職を相談するともったいやいと言われます。公務員しか経験がなく、なおかつ30歳を過ぎる自分にとって民間企業に転職するのはどうなのでしょうか。転職に有利となる資格取得などがあれば教えてください。ちなみに業種としては総務や福祉関連の部署に勤めており、その経験が活かせそうな事務職の仕事を希望しております。

男性30代後半 Tea-Skyさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

転職したいが収入が途絶えることを考えるとできない。

現在働いている会社から転職しようかと考えています。しかし、現在自分の家族には、専業主婦で収入のない嫁と子供3人(8、5、3歳)がいており、貯金もないため、収入が途絶えるのはきつい状況になるので、簡単に転職することができていません。今働いている会社よりも収入が良い会社だったり、福利厚生がしっかりしている会社など、様々な会社から「うちで働かないか?」と誘いが来ていますが、収入が1ヶ月でもなくなることを考えるとなかなか踏み出せません。そこでFPさんに質問です。転職するために、1ヶ月分もしくは2、3ヶ月分の給料をカバーできる方法はあるのでしょうか?ちなみに、月給は「23万円」程度です。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どのような内容と方法で起業すればいいか悩んでいます

お世話になります。私はもうすぐ30代に入る未婚女性なのですが、今まで臨時公務員や医療事務を経験し、現在は飲食店で接客と調理補助のパートをしています。結婚して明るい家庭を持ちたい夢もありましたが、そのような機会を作れず今に至っています。人に役立ち自らの人生を楽しく今の生活や老後までかかる費用を準備することを考えて、普段はポイントや懸賞の活用を、時間がある時にはネットでライター活動など副業に取り組み貯金し始めたところです。まだ実家に住んで親に助けてもらっているので、一人暮らしをするかまずは自分自身そして親の分まで生活費を出せるようになることが目標です。今の仕事は働くと元気になれるような職場なので続けていき業績を上げていきたいという気持ちはあるのですが、雇用される側ではなく起業し自らで経営することに関心があります。しかし、どのようにしてその一歩目をふみ出せばいいのかタイミングや内容や方法がまだ勉強不足で掴み切れていません。ぜひ助言いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

女性30代前半 maa31さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答