2021/04/22

相続について

女性40代 itamuchanさん 40代/女性 解決済み

現在、4人家族で主婦しているものです。コロナ禍の影響で、老後についてかなり不安になっています。というのも、子供を持つ親として正直、子供の資金や教育費などで手一杯なのが現状です。とても、老後を楽しみゆとりはないだろなと思いますし、年金を貰えることに対しても夢や希望はありません。そのような状況で、老後のお金を蓄えられている方の生の声がききたいと思っております。そして、みなさん、どのような対策されているのか気になります。自分の事でありながら全く老後の事など見て見ぬふりをしている自分がおります。例えば、老後夫婦2人で年収が700万くらいだった場合の老後貰える年金額と生活費などの必要経費について知りたいです。以上、宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 相続・介護
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/04/22

itamuchanさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させて頂きました。

コロナ禍であることと、お子様の教育費のことで、
いろいろとご不安なお気持ちになられ、自分の将来に
関して、見えにくいお気持ちになられていらっしゃるのかと
お察しいたします。

今、大変でいらっしゃるとは思いますが、未来へのマイナスな
お気持ちが少しでも和らいで頂ける気づきの1つになれば良いな
という想いをこめて、書かせて頂きます。

今できる、未来への対策と言う面をお伝えすると、各ご家庭での
大変さなどは異なりますが、少しずつでも準備を進めていらっしゃる
方は、「収入-備え=支出」を意識されています。

つまり、毎月入ってきた収入の中から、一定割合を「備えとして先に
回してしまう」。そして、残りの中で、生活費などのやりくりをする、
というスタイルです。

例えば、毎月の手取りが40万円で、1割は未来に備えようと決めれば、
4万円は貯蓄などの備えとして強制的に回し、36万円の中で生活費などの
やりくりをされる、というイメージです。

この未来への備えの「割合」を無理なく決めることが、最初の一歩では
ないか、と感じます。

次に、老後の年金と支出に関してですが、まず支出に関しては、
各ご家庭で異なるので、公表されているデータを参考までにお伝えします。
生命保険文化センターという所が出している数字ですと、無職ご夫婦の
場合、毎月の生活費は、おおよそ26万円くらいと言われています。
あくまでも平均値として、目安として捉えてみて下さい。
支出に関しては、各ご家庭でコントロールできる部分なので、
旦那様とも話してみることをおススメ致します。

最後に、もらえる見込みの年金ですが、毎年一度、誕生日の月に届く、
「ねんきん定期便」はご覧になられたことはありますか?
これを見ると、今までの加入履歴をもとにして、65歳からもらえる
予定の金額が記載されています。
昨年の誕生日時点と比べて、いくら増えたかという内容も書かれている
ので、今後、同じように働き続けた場合、1年ごとにいくらくらいずつ、
もらえる年金が増える見込みか、などを把握する目安になると思います。

また、「ねんきんネット」というサイトもあります。
こちらに登録すると、ねんきん定期便と同じ内容がネット上でも
見られますし、今後のシミュレーションなども行える、使い勝手が
良いと感じるサイトです。
どのくらい年金がもらえそうかなどの見込みを知って、不安を和らげる
ツールとして使ってみて頂ければと思います。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/17

親の介護で精神的にも金銭的に苦しく、アドバイスをいただきたいです

40代男性です。実家の父親の介護がつらくなってきました。3年前に腕を骨折しそれ以後父は主にベッドで過ごすようになりました。徐々に自力歩行ができなくなり、現在は介助がないと歩けない状態です。父の通院時に介助をしていますが、通院時に支えるのも大変になってきました。自宅で過ごす際は実家の母が介護していますが、通院時は母では支えきれず、私が介助しないと通院できないくらい足腰が弱くなっています。私自身、精神的な病気のため通院をしているものの、父親の通院のたびに介助しなくてはならず、自分の調子が悪くても避けることができません。そのたびに精神的な負担を感じており持病も悪化しており、自分の治療にも支障が出ています。このままだと父の介護もさることながら、持病がさらに悪化してしまい生活もままならなくなってしまいそうです。私は持病のため仕事もできず金銭的にも苦しく、今後どうなってしまうのだろうという思いばかりでいっぱいです。なんとか、この状態を抜け出したいと思いますがどうしたらよいかわかりません。何か良いアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

男性40代後半 みくみくさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

介護のサポートを受けられますか

私の親はまだまだ元気に働いていますが、もうすぐ定年を迎えます。仕事をやめてしまうと、とたんに元気がなくなったり、物忘れが出て来るようになる人がいると聞いたことがあります。今は元気でもこれからどうなるのかわかりません。もしも親が介護が必要になっても、私一人では介護をできる自信がありません。子どもが介護をできない場合、市や県などからサポートを受けることができるのでしょうか。サポートを受けられるとしたら、どこで相談したらよいのですか。介護は費用が気になるのですが、認知症になった場合、認知症の進行度にもよるとは思いますが、いくらくらい必要なのでしょうか。介護についてまったくわからないので、どのようなことをして行けばよいのか教えてください。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

結婚をしていない兄の介護や相続

先日、父がなくり、数年前に母も亡くなっているため、家族が兄と私(と伴侶の夫)のみとなりした。私達も子供がおらず、親戚付き合いも特にないため、兄の将来の介護について悩んでいます。私と夫については将来は暮らせる間は二人で自宅で暮らし、病気や認知症など、何か暮らせない事情が出てきたら老人ホームに入居出切ればと考えており、それに向けて貯金もしています。しかし、兄はお金にだらしない部分があり、あまり貯金もしていないようです。仕事は公務員なので、定年までは安定した収入がありますが、老後になり介護などが必要になった場合、私に色々な負担が来るかもしれないと知人に言われて心配になってます。兄について、介護が必要になった場合、私に金銭負担は発生しますか?また、発生する場合はどの程度の金額になるか教えていただきたいです。

女性40代前半 yuka1980さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

相続はどうなるのでしょうか

現在、築30年以上の分譲マンションに住んでいます。親名義だったのですが、両親が共に他界し、姉と協議の結果、私がこのマンションを相続することになりました。姉は結婚していますが、私は独り身ですので、私が亡くなった後にこのマンションを相続する子供はいません。現在、姉は再婚し、家族構成は三人の子供と現在のご主人です。子供たちは全員成人をしており、現在のご主人とは養子縁組はしていないと聞いています。私が姉より先に亡くなった場合は、直系親族である姉がこのマンションを相続することになると思いますが、姉も亡くなっていた場合、このマンションはいったい誰が相続することになるのでしょうか。また、姉の三人の子供たちだけではなく、義兄にも相続権が発生するのでしょうか。良く分からないので、教えてください。

女性50代後半 shirokaiさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

義理姉が突然夫に相続させないと言い出し困っています

夫婦40代前半、子供は3人います。夫の年収は700万です。夫には姉が2人います。先日義理の姉から電話がきて、こう言われました。「お母さんもお父さんも足腰弱くなってきて一緒に住んでほしいと言うから、私が一緒に住もうと思う。A子(次女)も近くに住んでいるから、助けてくれるみたい。でも、あんたたちは遠くに住んでいて何もできないだろうから、相続は諦めてよね」と。確かに私たちは遠くに住んでいるので、義理の両親に何かあった時、直接介護などのお世話は難しいですが、必要ならお金を送って少しでも手助けしたいと考えています。いきなりこんな風に「相続はしないで」と言われて混乱していますし、夫も納得していません。義理姉の話から、義理の両親は夫に相続をさせないとは言っていないようで、義理姉が勝手に私たちにそう言っている感じです。介護をする長女や次女だけが相続して、夫は相続できないなんてことにならないかとても不安です。義理姉はかなりきつい性格なので、本当に夫が相続できなくなるのではと不安です。今、私たちはどうすれば良いでしょうか?

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答