2021/04/22

今入っている保険は私に合っているの?

女性30代 izuu0108さん 30代/女性 解決済み

33歳、会社員、女性です。
現在、医療保険(通院、入院、掛け捨て型)、死亡保険(積立型)に加入しているのですが、月々の保険料が3万円以上になっています。転職前に契約した保険なので、そのときは問題ない金額だったのですが、転職し、収入が半分以下になりました。今のところ支払いは出来るのですが、もう少し安い保険に入り直すか、このままの契約条件で加入を続けるか悩んでいます。加入してからはまだ2年ほどなので、積立型の方も帰ってくるお金はほとんどありません。現在同棲しているパートナーがいるのですが、今年中に結婚をしようと言う話も出ており結婚を機に二人で行く同じ保険会社にする方がいいのかも悩んでいます。パートナーは現在共済保険に加入しており、私は外資系の保険に加入しています。どうするのがベストでしょうか?

2 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/04/25

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず結婚してお子様を望む場合、教育費として22年総額で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳までの約25年で準備するとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。そもそもの結婚資金も必要ですし、いずれ住居資金も必要になるかもしれません。まずは基本として、このような先々のお金をしっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。一般的な積立型の死亡保険とは、貯蓄機能としては「老後資金対策」が主です。一方で結婚すると、「教育費対策」として大きめの死亡保険が必要になります。掛け捨てなら保険料は極めて割安なので、現在の死亡保険を切り替えるのも一つの手ではありますが、老後資金への備えも大切なので、現在の保険はそのままにしておくのがおすすめです。それより、「転職で収入が半分以下になった」ほうが問題といえます。上記の通り、老後資金だけでも月13万円ほど貯金が必要ですから、3万円程度の保険料がどうこうという状況ではありません。保険より収入のほうを再転職などで変えるよう努めていきましょう。

少し補足させて頂きます。簡単にいえば、基本的に共済は「極めて割安な保険」なのですが、「もっとも保険が必要な老後に対応していない」という点が大きなネックです。なるべく結婚後は、そろって普通の保険に加入することをおすすめします。また老後資金については、「資産運用」で備えるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。いずれにしても、結婚後は様々なことにお金が必要です。まずは2人で結婚後のライフプランを話し合い、それに合わせて保険を含めたお金のことを考え、計画的に行動していきましょう。

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 保険全般
50代前半    女性

東京都

2021/04/25

ご質問頂きありがとうございます。

日本人は保険が好きな国民なので、ついつい多くの保障を求めがちですが、保険を考える上で大切なこと、
それはダメージが大きいものはしっかりと備えるということです。
裏を返せば、預貯金で賄えるのなら保険には入る必要はないということです。

預貯金では賄え切れないダメージが大きいものとしてあげられるのは、①現役中に働けなくなったとき、②稼ぎ頭の現役中の死亡です。
しかし、独身時代やご夫婦お二人で働かれている時は、お葬式代程度の死亡保障があれば十分です。

独身時代やご夫婦お二人の時は、死亡保障よりも病気やケガに備えることが最優先といえます。
そこで、まず検討しておきたいのが「医療保険」と「就業不能保険」です。

しかし、この2つの保険では公的な保障もあります。
医療保険では高額療養費や付加給付が出る会社なら、付加給付を目安に考えてください。
また就業不能保険では、傷病手当金(会社員のみ)を目安に検討していきます。

理想的な家計費割合からみた保険料は、手取り年収の1~2%です(独身時代および夫婦2人世帯)
相談者様の場合、家計に占める保険割合がかなり高いようにお見受けします。
保険はあくまでもセーフティーネットですので、シンプルなものを選ぶことが大切です。

上記を参考にしながら、保障額を見直してみてください。

なお同じ保障額でも、保険会社により保険料が変わってきます。
ネット保険や共済保険は、人件費や広告宣伝費などのコストを抑えている分保険料が割安です。
パートナー様が入られている共済保険も視野に入れられ、色々と比較をしながら検討してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険の選び方

保険の選び方が全く分からないので、教えていただきたいです。30代の会社員です。家族4人で暮らしており、今の年収は600万円程度です。そろそろ本格的に生命保険に加入しないといけないと思っているのですが、どこに行って何を選べばいいのか全く分かりません。掛け金をこれから払い続けることを考えると、なかなか安易に選べません。窓口で相談する方がいいのか、インターネットで検索する方がいいのか。頼りになるファイナンシャルプランナーの方に相談できたらいいなと思いますが、どうすればファイナンシャルプランナーの方にお会いできるのかも正直分かっていません。また、保険を選ぶとなった場合、どこがポイントで、どういう種類の商品があるのかも知りたいです。

男性30代後半 k-tatsumi228さん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/04/15

そもそも根本的に何が必要か。

・年収(約300万円)・ご自身の年齢(48才 派遣社員)・お子さんの年齢(24才と19才)現在は医療保険のみ加入しております。娘たちも経済的には私に依存はしていないので、自分の事のみ補償ができていればいいと思い、あまり保険に興味がないまま過ごしてまいりました。しかしながら、年齢的にも体の不調が増え、このままで大丈夫なのかと不安になることが増えました。今はまだ職にも就いておりますが、そうそう余裕のある生活でもありませんので、保険加入で生活がひっ迫するのも避けたいと思っております。必要最低限の保障と今後必要になってくる保険の種類、それに伴う保険料負担の目安が分かりましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 rion1214さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

なぜ保険に入る必要があるのか?

30代に近づいてきて、周りの子が保険に入っていると言う話を聞いて焦っています。保険なんて子どもができてから入るものだと思っていたのに、子どもがいない子たちもみんな保険に入っているようで、正直必要なのかなと迷います。掛け捨てではなく、積み立てなら貯金にもなると言っていますが、積み立てでも毎月いくらかは保険料として支払っているということですよね?基本的な仕組みすら分かっていないので、相談にも行けず、まだ若いし健康だからいいかと後回しにしてしまっています。貯金さえしていればいいのでは?と思いつつ、万が一何かの病気にかかってしまったら後悔するものなのかという不安もあります。子どもがいなくても保険に入る必要があるのか教えてほしいです。

女性30代前半 紫零さん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

保険全般について私が知りたい内容について

保険全般につきまして、私が知りたい内容としましては、生命保険につきまして、様々な形で勧誘されまして、誘われることがあったのですが、生命保険につきましては、未だに不透明な部分がありまして、そもそも、本当に死亡をした場合におきまして、全額高額な保険金を頂けるのか?と言う点について非常に気になっております。保険金につきましては、様々な制約がかけられる形で、細かく見えない文字で見辛く指定してありましても、中々見るようなことができないと言う状況になっておりますので、そのような点で、本当に掛けた分の金額だけ帰ってくるのか?と言う点で気になっております。また、掛け捨てのタイプが良いのか、7割程還元されて戻ってくる保険の内容が良いのか?と言う面につきましても気になっております。

女性20代後半 chisaponさん 20代後半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答
2021/07/30

保険について客観的なアドバイスがもらいたい

保険に関しては本当に無頓着に生きてきました。生命保険に関しても保険会社や保険の内容を充分に吟味した訳でもなく、会社の付き合いで仕方なく契約していたのが正直なところです。55歳になった現在、今後の自分の立場で考える保険の必要性と言うと生命保険ではないのではないかという事です。兄弟や親族は居ますので、生命保険が必要ではないという訳ではありませんが、近い将来一人暮らしとなり、身近な親族もいなくなります。誰かに生命保険が支払われる事よりも、自分の健康や医療に重点を置いた保険に切り替えるべきではないかと考えています。客観的な視点からアドバイスをもらえればと考えています。

男性50代後半 eripackさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答