ふるさと納税とは

男性20代 snow01sid10さん 20代/男性 解決済み

最近よくテレビで見かけるふるさと納税ですが、返礼品が気になりやってみたいなと思うのですが、ふるさと納税によって、税金がどれだけお得になるのかが気になります。実質負担という言葉も見るので、どういうところがお得なのかがわかりません。また、ふるさと納税をした場合、どのような手順を踏めば税金として納めることができるのでしょうか?それとも、お金を支払えば納税できているということなのでしょうか?また、年度はどこからどこまでの期間のうちにふるさと納税をしなければいけないのかも気になります。そして、ふるさと納税の額はどのように調べたらよいのでしょうか?また、納税の額を超えた場合は、負担は自己負担なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/22

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

「ふるさと納税」により軽減される「所得税」と「住民税」は
下記のように計算されます。

・所得税
 (寄附金 ー 2,000円)× 所得税の税率

・住民税
 (寄附金 ー 2,000円)× 10%
 
 (寄附金 ー 2,000円)× (90% ー 所得税の税率)

例えば相談者様が2万円の寄附をされ、
「所得税」の税率が10%だとしますと
 (20,000円 ー 2,000円)× 10% = 1,800円
 (20,000円 ー 2,000円)× 10% = 1,800円
 (20,000円 ー 2,000円)× (90% ー 10%) = 14,400円
合計で18,000円となり、18,000円の税金が軽減されることになります。

「ふるさと納税」のサイトがネット上にいくつか上がっていますので
そこに登録され、寄附をしたい自治体を選ばれ手続きをされれば
それで寄附をしたことになります。

1月から12月までに寄附された際に自治体が発行する領収証を
受け取られ「確定申告」をされると寄附金控除が受けられますが、
相談者様が会社員で他に「確定申告」をする必要がない方であれば、
「ふるさと納税」の納税先の自治体に
「ふるさと納税ワンストップ特例の申請書」を提出することで
「確定申告」をしないでも寄附金控除が受けられます。

尚、「ふるさと納税」の額は「ふるさと納税」のサイトで
シミュレーションできますのでご利用いただけば
よいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

社会保険料等について

正社員として働いている以上、税金は納めなければならいとは思いますが、日本の社会保険料や住民税の金額は高いように思われますがどうでしょうか?実際の給料から25%ほど差し引かれて、消費税も10%という時代の中で3分の1ほど税金で引かれている。その他ガソリンやタバコ、お酒などにも税金がかかってるということもあり、日本の税金制度で改善できることはないのかということが知りたいです。これから日本の将来を考えると必要なことかもしれませんが、現在コロナ禍の中で仕事もままならず、減給やボーナスも減額されている状況の中で精一杯仕事で働いても税金で持っていかれてしまうという事態はやはり改善は必要なことだと思います。

男性40代後半 codenumberno6さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

固定資産税を安くする方法が知りたい

両親が住んでいたマンションに住んでいますが、固定資産税が高くていつもとても支払いが大変で困っています。このマンションは弟と共有名義なのですが、弟に固定資産税を半分払ってもらうことはできないでしょうか?また私は精神障碍者等級2級なので、障碍者ということで、割り引いてもらうことはできないのでしょうか?固定資産税は毎年8万円ほど払っています。なんとか少しでも価格をさげることができればいいなと思っています。フィナンシャルプランナーの方に教えていただいて、固定資産税を少しでも安くする方法があれば、ぜひ教えていただきたいと思っています。障碍者年金10万円では、8万円を払っていくのがとても辛く、毎年貯金を切り崩しています

女性60代前半 jonnさん 60代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

共同購入した馬券で得た配当金はどの様に確定申告するのか

私は40代専業主夫で妻と二人で暮らしで世帯年収は400万円程度です。先日、競馬好きの学生時代の友人から「一か八か大穴にかけてみないか」と誘われて友人に1万円を渡して友人の1万円と合わせて2万円分をかけてみたら、運良く大当たりしてなんと配当金が120万円程になりました。友人から「自分が誘って自分が購入したから分配は多くくれよ」と言われたので友人が65万円程、私が55万円程に分配しました。確か競馬の配当金には税金がかかるはずなのですが、この様な場合誘ってきて購入した友人が代表して確定申告をするのか。それとも別々に私も申告が必要なのか、私も必要な場合はどの様にしてその分配金を証明して申告すればよいのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

男性40代後半 tarehiroさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

小規模企業共済とiDeCoは併用できますか

私はフリーランスとして働いています。昨年までは白色申告をしていましたが、節税効果が大きく得られる青色申告を今年から始める予定です。節税について勉強し始めたところですが、小規模企業共済の掛金も所得控除になると知り、積立を検討しています。一方で、確定申告書内の小規模企業共済等掛金控除に含まれる個人型確定拠出年金(iDeCo)に私はすでに加入しているのですが、iDeCoの控除額の上限が制限されてしまうのか、不安になっています。そこで、小規模企業共済とiDeCoを併用できるのか知りたいと思っています。また、併用できた場合、注意点等ございましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ingortitzeさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅取得は中古と新築どちらが良いのか

年収650万円、3歳10か月、双子の子どもがいます。現在1LDKのアパートに住んでいますが、そろそろ手狭になってきたため、引っ越し、もしくは住宅取得を検討しています。住宅の取得にはさまざまな税金の優遇があると聞いたのですが、中古住宅だと適用されないものもあると知りました。初期費用は中古住宅の方が安いのかな、と漠然と想像しているのですが。税金の優遇を受けると新築でも安いと考えることができるのかもしれない、そんなことを思っています。高い買い物なので失敗した、損をしたと思いたくないのが本音です。詳しいことがよくわからないので解説をしていただきたいのと、実際のところ、どちらがお得なのでしょうか。

女性40代前半 tadapy928さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答