医療費控除とセルフメディケーションどっちがお得ですか?

女性40代 Clararaさん 40代/女性 解決済み

両親ともに30代の共働きで、子供(幼児1名)の家庭です。医療費控除とセルフメディケーションどちらがお得なのか、毎年悩みます。通院した際の領収書はきちんと保管するので把握しやすいのですが、市販の医薬品は、単体で購入せず他のレシートと混ざっているので、セルフメディケーションの対象品を見逃してしまったりします。また、セルフメディケーションの対象なのかどうか判断しにくく、実は対象だった、ということも多々あります。新型コロナの影響で、軽症であれば、自宅でケアする状況も増えると思いますが、、金額だけでない「医療費控除とセルフメディケーションどっちがお得か」また、継続していくうえでの、ポイントやコツなどがあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/17

ご質問の件について、医療費控除とセルフメディケーション税制のどちらがお得なのかにつきまして、明確な回答をすることはできません。

この理由は、医療費控除とセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、いずれか一方を選択して適用するものであるため、両方の制度を併用することができないからです。

つまり、医療費控除とセルフメディケーション税制のどちらがお得かを判断するためには、そもそも医療費控除とセルフメディケーション税制のいずれも適用できる条件が整っており、それらを適用した場合にどちらがお得になるのか比較できる状況になっていなければなりません。

ちなみに、あくまでも個人的な主観となるのですが、医療費控除とセルフメディケーション税制のいずれも適用できる条件が整っている世帯は、全体的にあまり多くないのではないかと感じています。

また、医療費控除は、適用を受ける人の総所得金額などが200万円未満なのか、200万円超なのかによっても適用の有無を判定する方法が異なります。

このように、様々な条件を考慮しながら比較検討することで、医療費控除とセルフメディケーション税制のどちらが有利になるのか判断することができるため、一概にどちらがお得なのか明確な回答をすることができないわけです。

なお、「継続していくうえでの、ポイントやコツなどがあったら教えて欲しい」とありますが、まずは、今まで通りでよろしいと思います。

市販の医薬品について忘れてしまうのであれば、単体で購入する習慣をつけ、これまで通り保管することで十分足りるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生前贈与に関する税金について

年金生活者の夫との二人暮らしの60代の主婦です。二人の子供らは独立し、それぞれ家庭を持っています。節税についての本やネットの情報を見ていますと、、私たちのような、大金持ちではない、ごく普通の生活をしている者でも、都会に自宅を所有していたり、退職金を預金していたりすると、相続税がかかる場合があると聞きました。そのようなことにならないように、二人の子供らに公平に生前贈与を行い、毎年110万円を贈与するつもりです。ある程度の財産をこのように生前に渡すことで、資産を減額して、夫や私の死後に贈与税の対象にならないようにする計画をしています。このような場合注意すべき点があればご教示いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

女性60代前半 babaaさん 60代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

サラリーマンが手軽にできる節税を知りたい

節税の方法なども色々と聞いてみたいのですが、やはり自営業者の節税の方法とサラリーマンの節税の方法というのは明確に違うと思うのですが、サラリーマンでもできるような節税方法というのは何かないでしょうか。自営業者であればちょっと言い方は悪いのですが、経費として申告する的なことでいろいろと節税はできるとは思うのですがサラリーマンの節税というのがあんまりイメージできません。保険に加入するとかもなんとなくわかるのですが、別に保険料を支払っているわけですから全体の出費としては増えてしまうような気もします。それこそ誰にでも出来るサラリーマンの節税方法がいくつかあったら教えてください。手軽にできるやつがよいです。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

仮想通貨所得が20万以上ある場合の確定申告が分かりません

私は現在証券口座から株や債権、投資信託などの証券を保有していますがそちらは全て特定口座から証券会社に源泉徴収してもらっているので、個人で確定申告をする必要はありませんか。また、個人型確定拠出年金の利用による所得税、住民税の控除は、月間5,000円の拠出で計算すると、いくらになるのかを教えて頂ければと思います。次に、仮想通貨による投資収益から発生する税金の申告ですが、こちらは取引所は特に何も対応して頂けないと存じますが、確定申告の必要はありますでしょうか。見込み益は日本円に換算して20万円を超えると予想されますが、こちらは売却をしない限り税金の申告はしなくても大丈夫でしょうか。また、何も催促されない場合は、確定申告をしなくても免れると言った事象はあり得ますでしょうか。最後に、年越し間際にideCoなどの確定拠出型年金に加入した場合、所得税、住民税の控除は翌年に繰り越されるのでしょうか。合わせてご回答いただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

男性20代後半 clara4uさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

相続税

・相続税 現在親が住んでいるマンションですが、もし利用しなくなった場合はどのように自分が住む事ができるのか心配です。相続税?みたいなのが発生するかと思うのですがわからないの聞きたいです。・源泉徴収 クラウドワークスのように副業を行って20万以上稼いだ場合の対応がわからないので20万以上稼げないのが現状です。自分で支払いを行う方法が簡単なのであれば自分で行って好きに稼ぎたいです。会社にばれない方法があるみたなので詳細を教えてもらえると助かります。・印紙税 収入印紙代が仕事をしているときによく出てくるが正直なんで必要なのか?またどういう時に必要かがわかっていないので教えてほしいです。

男性30代後半 ゆう5296さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

独立開業後の確定申告

20代後半、会社員です。働きながら美容学校へ通っています。30歳になったら結婚を機に会社を辞めて、美容学校で取得した資格を活かして自宅サロンを開業したいと思っています。結婚後は家庭に入るつもりで、がっつり稼ぐのではなく、生活の足しになる程度の収入が自宅で得られればと思っています。多額の収入が見込める訳ではないので、税理士の方に委託をして確定申告をするということは厳しいと思っています。やはり、自分で手続きをするのは難しいのでしょうか?私の両親は自営業をしており、今までは個人で確定申告をしていたようですが、数年前から税理士の方を通して処理しているようです。個人で行う場合と税理士を介する場合、どう違うのでしょうか?

女性30代前半 konacha0707さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答