扶養範囲内で130万を超えるとどのくらい税金を支払うの?

女性50代 chokochipさん 50代/女性 解決済み

私は現在主人の扶養範囲内で120万円くらい収入があります。
他に仕事を掛け持ちしたいのですが、130万円以上を超えるとどんな税金にどのくらい支払う必要があるのですか?
また、いくらくらいの収入が一番税金に損をせずに済むのかも知りたいです。
数年前に扶養範囲が130万円から150万円まで引き上げになったという話を聞きました。
しかし、130万円と150万円では、支払う税金が違うというのは本当なのでしょうか。
健康保険の加入方法や税金の支払い方法、確定申告の有無など、税金に関して分からないことが多すぎます。
ネットなどで検索しても難しい内容や専門用語ばかりで、素人の私にはさっぱり分かりません。
そこで、簡単にに理解できる早見表や説明がぜひ欲しいと思っています。
たくさん働いたのに、税金でたくさん持っていかれるのは嫌です。
なので、主婦が一番お得な収入の得方など、簡単に教えていいただけると非常に助かります。
宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/17

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

ご質問の年収が130万円以上になりますと
「税金」ではなく「健康保険料」と「年金保険料」が
発生することになるため、手取りの額が減ります。

簡単に試算します(あくまで概算です)。

年収が120万円であれば
年間の所得税は8,500円となります。

年収が130万円であれば
社会保険料が年間約20万円発生し、
年間の所得税は3,500円となります。 

年収120万円と年収130万円を比較しますと
収入が10万円上がっても「社会保険料」が20万円発生するため
「所得税」は多少減りますが、
手取り金額は減るということになります。

誤解されている方も多いのですが、
「税金」よりも「社会保険料」の負担が大きいということです。

まとめますと
■ 年収が103万円以下       所得税も社会保険料も発生しない
■ 年収が103万円超130万円未満   所得税は発生するが社会保険料は発生しない
■ 年収が130万円以上       所得税と社会保険料が発生する

このため手取り金額でいいますと
年収が160万円ぐらいを超えてきますと、
「社会保険料」を支払っても手取り金額は増えます。

一方、税金のことに関していいますと、
相談者様の年収が150万円を超えますと
配偶者様の控除が段々と減っていきます。

例えば相談者様の年収が150万円以下の場合は38万円だった控除が、
相談者様の年収が150万円超155万円以下になりますと控除が36万円
となります。

このように相談者様の年収が増えていきますと
配偶者様の控除が減っていきますので
配偶者様の税金が高くなるということになります。


 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職先の確認すべき条件

社会人9年目の31歳です。前職は小売と物流を経験し、物流の営業をメインに担当しておりました。現在は美容専門学校の広報として学生募集のための広報活動を担当しております。現在は、キャリアアップのため再度物流業界の方に復帰したいと考えております。今年10月には運行管理者という国家資格を取得し、この資格を活かして働きたいと考えております。悩んでいることが会社に誘っていただいている方が社長を務めている会社行くべきか、別の会社に行くかを悩んでいます。福利厚生が一番大事であると考えており、退職金がしっかりあるかどうかをメインに考えております。退職金だけでなく他に見るべき条件があるのであればぜひ教えていただき、参考にしたいと考えております。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

年にどのくらい税金を支払うのか

毎年くる市民税などがありますが、それを忘れて毎回貯金もせずに使ってしまうことが多いです。年にどのくらいかかるものなのか、またそれを払わないとなったらどうなってしまうのか調べても難しい言葉や文字が多くて頭に入ってこないし分からないことが多いです。また、それは何に使われるているのか、なぜそういったものが必要なのか気になります。所得に応じて違うはずなのに、貧困は貧困のままだしお金持ちはお金持ちでいろいろ買えるのが何故なのわかりません。その税金は私たち返ってくることはあるのかなって年金ですら、危ういのになんでって思うことご多々です。そこにも目を向けて欲しいのにっておもいます。年間いくらぐらい貯金したかばゆとりがあるのかなと思いました

女性20代後半 おおがわら819さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

定年後の雇用方法で二つありますが、どちらが良いですか

現在58歳の会社員です。定年は60歳で残り2年を切りました。60歳以降の雇用契約方法が2つあります。ひとつは、60歳で一度会社を退職し、その後嘱託で働く。この場合、メリットは退職金がもらえる。デメリットは1年契約なので、毎年契約更新があり、1年後の契約はどうなるか分からない。もうひとつは、正社員のまま65歳まで延長する方法があります。この場合、1年ごとの契約はありませんが、退職するまで、退職金をもらえないというデメリットがあります。メリットは正社員だということです。しかし、給与はどちらも定年前の30%減と全く同じです。総務に聞いても、どちらがお得とは言えないというお話でした。どちらが良いのでしょうか?

男性60代前半 hr_stream1962さん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

固定資産税を安くする方法はありますか?

現在会社員53歳で、妻は47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。現在の世帯年収は約1000万円程です。今回ご相談する内容ですが、現在父から譲り受けたアパート2棟について、将来どうすべきかをご相談させてください。1棟は築33年、2棟目は14年目となり、双方で年間19万円程の固定資産税が掛かっております。2棟目はまだ築年数が若いので当面は運営していく方向ですが、1棟目については、そろそろ空室率も高くなり、単独でみればデッドクロスが起こりつつあり、建て壊して駐車場にするか、最悪は売った方がいいかなど検討している所です。実際利益が今後見込まれない中、固定資産税を払い続けるというのも勿体ないところもあり、なにか良い知恵がおれば教えて頂けないでしょうか?また、あわせて固定資産税を現状から少しでも安くしてくれる方法などあれば教えて下さい。以上宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答