株式投資は知識を身につけてから始めるべき?

女性40代 Asuasuさん 40代/女性 解決済み

"確定申告の必要性がイマイチまだわかりません。
世帯主がいて、世帯の分は理解出来ますが妻の自分の収入がどの程度、もしくは職種にも関係あるのか、確定申告の必要な基準がどれくらいからなのか恥ずかしながら全く分かりません。"

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

日本では、所得税、相続税などは、申告納税方式という、自分の納税額は自分で計算する方法と取っています。また、所得税の課税単位は、世帯ごとではなく、個人単位になっています。なので、家族それぞれに所得があれば、それぞれで確定申告をおこなうことになります。なお、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要です。合計所得金額は、課税対象となっている収入からその収入を得るのに掛かった必要経費を控除した金額をいいます。所得には収入に応じて10種類に分かれています。例えば給料は給与所得、退職金などは退職所得、副業や老齢年金は雑所得などです。また、サラリーマンなどの給与所得者の場合、勤務先で年末調整を行ってくれるので、原則として確定申告は不要です。但し、給与所得以外の所得額が20万円を超える場合などは確定申告が必要です。また、医療費控除や住宅ローン控除(初年度のみ)など一部の控除については確定申告をしないと受けることができません。日本では年末調整という制度がありますが、アメリカにはこの制度がなく、全ての方が確定申告をしています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大阪市で子供に対する公的な助成金はいくら受けられるのか

もし、自分が今一緒に住んでいない11歳の子供(親権は父親にある)を引き取ることになった場合(母である自分が子供の親権を持つことになったら)、子供に対する公的な助成金はどれぐらいもらえるのかということを知りたいです。今の自分の収入だけでは子供を支えていけないので、今より働くことで収入を増やそうとは思うのですが、公的な助成があると家計が助かります。収入によって助成金が変わるとか、自治体によって違うこともありますが、大阪市の場合で、月収が10万円以下の場合でどのような助成が受けられるのか知りたいです。

女性40代後半 なかまんさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金全般について全くわかりません。

現在20歳で大人になったばかりなのですが、税金について知識がありません。今は親と一緒に住んでいて、税金といえば無意識に払っている消費税のことくらいしか頭にありませんでした。しかし、あと数年経てば実家を出て一人暮らしをするつもりでいます。社会人として自分で稼いで自分で生きていくつもりでいるのですが、これから1人で生きていく時に払わないといけなくなってくる税金について詳しく知りたいなと思っています。例えば所得税の場合は、企業が給料から勝手に差し引いてくれるようになっていて、雇用される側は全く気にしなくてよいのか、などの詳しいことがよく分からない状態でいます。基本的な税金の情報とともにそれぞれの詳しい内容を専門家に聞きたいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

どんな税金をどれだけ払わなければならないのか

どんな税金を払わなければならないのかわからない 一人暮らしの場合のひと月の生活費はどれくらいなのか知りたい 一人暮らしの場合の生活費の内訳はどういう感じなのか知りたい 一人暮らしの場合に老後どれくらいのお金が必要なのか知りたい もし収入が得られない場合で貯金が全然なかったらどうすればいいのか知りたい  少額でもできる資産運用のことについて知りたい  その場合税金などはどういう風になるのか知りたい 少額でできる資産運用にはどういうものがあるのか知りたい どれくらい利益を出せるのか知りたい 引きこもりで職歴が全くない者でも希望の職業につけるのか知りたい きちんとした収入を得られるようになるのか知りたい

女性40代前半 runkumaroomさん 40代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

相続税について

相続税についての質問です。高齢の父親がおり、持ち家が3軒あります。物件は京都市内の真ん中にありますので、建物は古くそれほど価値はないと思われますが、土地だけでもそこそこ価値があるのではと思っています。相続人は母親と私と妹の3人になります。父は商売をしていますので家はすべて根抵当権がついており、一軒は賃貸に出しています。一軒は親族が住んでおり、一軒は父親と母親が住んでいますので当分売却は考えていませんが、高齢ですので商売はそろそろ廃業しようと思っているようです。自営ですので年金はそれほど多くなく、貯蓄もそれほどありません。年金と家賃収入で一応生活はできるようですが、商売の借金もありますので廃業した場合は家の売却も視野に入ってくると思います。売却するとそれなりの現金になってしまいますので、なるべく不動産のままで相続したいと思っているののですが、どうするのが一番ベストなのかを知りたいです。

女性50代前半 sumichi27さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確定申告がわかりません。

住宅ローンを組みますと、一番はじめの年だけは確定申告をしないと住宅ローン控除が使えないという話を聞きました。住宅ローン控除の確定申告のやり方がまったくわかりません。回りの人に聞きましても、結構前にやったことなので、覚えてない人がほとんどの状態です。税務署に聞けばいいとは思うのですが、なかなかハードルが高いといいますか、敷居が高いと思っちゃっているだけかもしれませんが、なかなか聞きづらいです。本とかも読んでみたりするのですが、まったくちんぷんかんぷんなことばかりが書いてありちょっとわかりづらかったです。もっと手軽で身近に相談できるようなところがあれば、簡単にできるだろうなと色々と、悩んでいる状態です。

男性30代後半 koyote00さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答