老後に必要な貯蓄額について

女性30代 ayamim121さん 30代/女性 解決済み

わたしは34歳で現在3歳の子どもをもつシングルマザーです。
2020年12月にわたし名義で戸建てを購入しております。

年収650万、貯蓄額1500万(学資保険の300万含む。既に満額支払い済み)、+月々養育費3.5万、児童手当1万。
住宅ローンは3500万で他にローンなしです。
保険は終身1つ、掛け捨て1つ、会社で確定拠出年金をしており、他にも運用はしていません。

子供の教育資金はある程度大丈夫だと思っておりますが、自身の老後にはいくら必要なのか不安です。
住宅ローンは35年ローンですが、控除が終わり次第、繰上げ返済をし、定年前には完済予定としています。

ローンは無いものとして、戸建てのメンテナンスなども含めどれくらい貯蓄があれば大丈夫でしょうか。
これから先、昇進しない限りは年収がそこまで大きく変わることはないと思ってますので、資産運用も含めて教えて頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
40代後半    男性

全国

2021/05/02

老後資金についてのご相談ですね。

ただ、「どれくらい貯蓄があれば大丈夫でしょうか」とのご質問ではあるのですが、ご相談者さまがどのような暮らしぶりなのか、生活費や教育費などにどのくらいかけたいとお考えなのかがわかりかねますので、具体的な金額でお答えすることは困難です。

とはいえ、現時点で一定の貯蓄がおありでいらっしゃることからも、少なくとも浪費されているわけではないようです。

その点もふまえた上で、家計の見直しにおけるポイントにつきまして、基本的な考え方を申し上げます。

1)生命保険
まず、ご相談者さまに万一があった場合の備えとして、掛け捨ての死亡保険で必要な保障額が得られれば、これだけで十分です。

終身保険は非常に割高であり、効率の悪い「資産運用」であると言えますので、こちらは早期に解約され、少なくともこの保険料相当分をご自身の口座に積み立てて備えてください。

2)住宅ローン
個人の方の住宅ローンほど、低金利で長期間借り入れできるローンはありません。

この先何があるかわかりません。

少なくとも子どもさんが独立されるまでは、手元資金を残すために、繰り上げ返済は行われない方が望ましいと考えます。

また、将来のインフレ(モノやサービスの値段が上がること)リスクを考えると、大きな借金があることは効果的な「資産運用」になる可能性があります。

ローン控除の終了時期は、繰り上げ返済を行うための理由としては、根拠が弱いと考えます。

できるだけ長く返済をお続けになることを、お勧めいたします。

なお、万一変動金利で借入されている場合は、将来の金利上昇リスクに「保険」をかけるため、全期間固定金利になさることを強くお勧めいたします。

3)資産運用
確定拠出型年金以外に運用はなさっていないようですので、できる限り早く開始されることをお勧めいたします。

投資信託(ファンド)という、一般生活者に最適な金融商品があります。

株式を主な投資対象とする、信頼できるファンドを一つ選び、毎月少額ずつでも積み立て投資をなさってください。

たとえば毎月3万円ずつ投資してファンドの購入を継続されると、ご相談者さまが60代になる30年後には、投資元本だけで1,080万円(3万円×12か月×30年)となり、年率5%の複利で回ると資産は約2,500万円にもなります。

仮にこの時点で新規積み立てをストップしたとしても、年5%なら1年間でさらに125万円増える計算になります(税金は考慮せず)。

このことは、たとえ毎月10万円ずつ解約して引き出しても、減るどころかむしろ増え続けてしまうことを意味するのです。


過剰な保険は必要最低限に減らし、長期固定の低金利で資金調達できる住宅ローンの返済はできる限り先送りしてキャッシュをお手元に残し、無理のない範囲で投資信託の積み立て購入を長く継続していかれることで、老後までお金の心配のない暮らしを実現していただけるものと考えます。

これからも健康に留意され、長くお仕事を続けていかれることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転勤族なので老後の生活資金を貯蓄できるかが不安です

私の主人は全国転勤を伴う仕事をしています。主人(36歳)妻(35歳)娘(8歳)年収650万(昇給有)退職金 約1000万年間貯蓄額 夫婦貯金90万~100万 子供貯金32万~35万(児童手当含む)現在貯蓄額 現金650万 子供貯金300万 学資保険は18歳で240万受取投資や個人年金などはしていません現在は社宅用の賃貸マンション(住宅手当有)に住んでいますが、娘が中学に進学のタイミングでマンションを購入するのか、それとも単身赴任(住宅手当がなくなり、完全な2重生活となります)をしてもらうのか。いつ購入を検討していいのかがわかりません。もしくは転勤についていった方が住宅手当も出るので、購入しない方がいいのか。マンションを購入したことによって、老後の生活資金がきちんと溜まるのかも不安です。

女性30代後半 ぷにっ子さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

夫婦の年金と蓄えで生活ができるか

夫婦ともに親が健在で、夫の親は義兄夫婦と同居、私の親は父と母と二人で生活をしています。いずれも80代で、それなりの財産や資産があるので、親が亡くなったときに、兄弟姉妹と相続問題で揉めることはないかと心配になります。また、遺産相続をしたときの相続税はどのくらいになるのか、果たして払うことができるのかと心配です。他には、私たち夫婦には子どもがおらず、夫婦二人だけの生活をしており、実家とも離れて暮らしているので、頼る人もいません。退職後に、現在の貯えと年金で生活をしていけるのか不安です。夫婦は二人とも、現在52歳ですが、今から退職後の老後に備えて、手持ちの預貯金を上手に運用していける方法を知りたいです。

女性50代後半 thekazuhaさん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

性同一性障害・統合失調症のひきこもりの老後

私は現在35歳ですが、20歳の頃から統合失調症を患っておりまともに就労ができておりません。元々学校とも折り合いが悪くひきこもり・不登校がちで、最近通信制の大学を卒業するまでの最終学歴は高校中退(中卒)でした。また性同一性障害(体は男性心は女性)でもあり、なかなか就職・就労がうまくいきません。結局実家に住んで障害年金と親の支援で暮らしていますが、もし親がそう遠くない将来働けなくなったり死去したりしたら生活保護のお世話になるしかないのかなと暗い気持ちになります。家はあまり裕福ではなく、農業をしていますが大きな農機具を買うためにローンを組んだりしていて余裕はほとんどないそうです。多少の土地などはあると思いますが田舎なのでどれほどの価値があるかわかりません。私は親なきあとどうしていけばいいのでしょうか。

男性30代後半 Yu-ki1さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

定年と退職金について

都内の会社に勤めるサラリーマンです。今年から40代後半に入り、まだ定年まで10年以上あるものの、少しずつ老後について考え始めています。私の会社の定年は現在60歳ですが、世の中的に2025年には65歳に引き上げられると聞いています。退職金は現在60歳で支給されると思うのですが、定年が65歳に引き上げられた場合、退職金も65歳から支給されるのでしょうか?また会社によって異なるかもしれませんが、給与体系や、役職は65歳まで維持されるのでしょうか?まだ法整整備がされておらず、これから国や会社などで整備されてくるのかもしれませんが、今後の老後生活に向けて徐々に準備をしていかないといけないと考えているので、分かる範囲で教えてほしいと思います。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

49歳で老後の資金がとにかく心配です

49歳女性です。老後の資金がとにかく心配です。年金をもらえるまでまだ16年もあるし、自分が受け取るときにまた支給年齢が上がっていたらどうしようかと思います。今はアルバイトをしながら布製品を作ってはネットで販売しています。アルバイトなのでボーナスもでないし、退職金もでないようです。今から正規の仕事を探すには体力的にもしんどいです。といってもアルバイトをしなければ生活していけないし、老後といわれる年齢になったときに貯金ができているかどうかも心配です。主人は会社の経営者なので退職金はないし、貯金するのにも今回のウイルス禍で打撃を受けていて大変です。どうやっていったら老後の資金のめどがつくようになるでしょうか。

女性50代前半 kumahon5544さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答