住宅ローン控除とふるさと納税

女性30代 mymaikkoさん 30代/女性 解決済み

昨年1月に戸建てが完成しました。住宅ローン控除が増税前なので10年間受けられるようです。初年度は確定申告が必要と言われ、今年に入ってそろそろ準備をしないとなという状況です。我が家では、毎年ふるさと納税をしているのですが、昨年は今年の確定申告を踏まえ、ワンストップ特例でして良いのか、確定申告でするべきなのか、ふるさと納税をすると住宅ローンの控除額に何か影響や干渉があるのか分からず、ふるさと納税はしませんでした。昨年度の年収は約800万円でした。住宅ローン控除を受ける際はふるさと納税をしても良いのか、しても良い場合は、ワンストップか確定申告かを知りたいです。ネットでも調べましたが、的確な回答が見つからず、質問させていただきました。無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/30

 住宅ローン控除は、年末の残債に対して1%の税額控除が受けられますので、返済計画表があれば、各年末時点の税額控除額が計算できると思います。所得税の納税額はその年の収入や所得控除額(特に収入の影響を受ける社会保険料等)によって異なるので、年末にならないと確定させられませんが、ある程度の概算額を算出できると思います。

 ふるさと納税等で、確定申告を経験されていると思いますので、その時の資料等(申告書の控え、申告の手引きなど)があれば、概算額が出せると思います。それらから納税額を算出してみて、住宅ローン控除後の納税額を計算していただければと思います。

 なお、住宅ローン控除は、所得税額よりも控除額が多い場合、控除しきれなかった部分は住民税から控除することができます。所得額にもよりますが、そういう意味では、住宅ローン控除が無駄になるケースは少ないと思います。

 また、ふるさと納税は、所得税では所得控除(住民税は税額控除)の対象なので、概算額を算出する時にふるさと納税もシミュレーションしていただければと思います。

 あと、ふるさと納税ワンストップ特例を利用すべきかどうかですが、どちらを選んでも納税額は変わらないので、ワンストップ特例が利用できるのであれば、そちらを利用した方が良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

サラリーマンの副業の税金について

私は会社員をしている30代前半の男性です。年収は330万円程度で、既婚の私の家庭では毎月ギリギリの生活をしています。そこで副業を始めてみようと思うのですが、会社勤めながら副業を始めるにあたって一番気になるのは「副業分の税金について」です。あまり在籍している会社にはバレないように副業をしたいと思っています。税金の知識などほとんど無い私ですが、バレるとすれば年末調整のときの所得の額なのでは無いかと思っています。今の生活を好転させるには副業で少し稼ぎたいと思っているのですが、副業の税金について専門家から意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。聞きたいことは以下です。1.副業をして税金がかかるのは収入がいくらを超えたときでしょうか?2.会社には副業の税金がバレない方法はありますか?以上、よろしくお願いいたします。

男性30代前半 keigo_yaさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

子供がいない家庭の相続手続きについて

主人には3人子供(3人とも成人)がいますが、私自身にはいません。主人が他界した場合には、私に半分、残りは子供で3分割されるのが通常かと想定しています。例えば、最悪の自体で2人とも同時に逝ってしまった場合、遺産はどのように手続きされるのでしょうか。もし主人の子供よりも、例えば、私の甥など、別の親戚に相続してもらいたい場合の事前の手続きが知りたいです。生前遺書なるものを作成すれば良いのかもしれませんが、どこから始めたら良いのかも分かりません。健康で特に持病などもなく、まだまだ生きる可能性大ですが、早めの終活について情報を整理しておくことは大切かと思い、ステップごとのアドバイスがあれば頂きたいです。

女性40代後半 CHSMTさん 40代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

フリーランスの効果的な節税方法

自営業をしているため、毎月の経費処理や確定申告など、事務作業に追われ、なかなか効果的な節税方法を考えたり調べたりする時間がないのが悩みです。自分が行っている方法で本当に節税できているのか?もっと効果的な方法はないのか?簡単に知れて、尚且つ実践しやすい方法があると嬉しいです。とくにフリーランスの場合、私生活と仕事が重なる部分が多く、どこまでが経費として認められるのかわからない場合も多く、そういった部分に関して明確な指標をもらえたり、疑問に思った時にすぐやり取りできるようなサービスなどがあれば良いなと感じたこともあります。日常的に「これはどうしたらよいの?」と思いながらうやむやにしてしまうことが多いので、そこをすっきりと解決したいというのが一番の悩みです。

女性40代前半 may_001さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

確定申告について

昨年、子供が生まれたことにより退職をしたので、これからはクラウドソーシングなどで、少しずつお金を稼いで行こうと思っているのですが、その場合の、確定申告の仕方がわかりません。おそらく、個人事業主という扱いになると思うのですが、そもそもどんな書類が必要で、どのように作成すればいいのか全くわかりません。また、今は旦那の扶養に入っているのですが、扶養から外れてしまう金額と、確定申告をしなければならない金額は異なっていたように思います。確定申告をしても、旦那の扶養には入っていられるのでしょうか。旦那の扶養に入ることと確定申告は全く別物で、違う制度なのでしょうか。これからもっとお金を稼いでいくにあたり、確認しておきたいです。

女性30代前半 qbyahaさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨の税金について

40代の会社員です。将来への貯蓄のために最近、仮想通貨の取引を始めました。ハイリスクハイリターンと聞いていたので、正直仮想通貨の取引に対して不安がありましたが、ちょうど仮想通貨が値上がりしている時にうまく乗ることが出来、10万円程度の利益を得ることが出来ました。株の取引の場合は証券会社が自動的に税金を納めてくれていたと思うのですが、仮想通貨の場合の税金の仕組みがどうなっているのか分からないため教えてほしいと思います。いくら以上であれば税金を納めなくてはいけないのか。税金を納める場合はどのように計算すればよいのか教えてほしいと思います。また株取引の場合と、仮想通貨の場合とで税金の仕組みがどのように違っているかも教えていただけるとありがたいです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答