2021/04/28

実家の相続と税金

男性60代 utsuutsudesuさん 60代/男性 解決済み

実家を離れ、自分の家を持って暮らしています。ローンはありません。実家に母は一人で暮らしています。母が亡くなった時、実家とその家の前にある駐車場が相続される事になっているらしいのです。弟がおり、半分ずつという事にすればいいと母はよく話しています。駐車場と言え戸をどう分けるのかは知りませんが、どちらにせよ土地が相続され、その分税金もかかります。きっと今住んでいる家を離れるとは思えず、使い道のよく分らぬ土地だけが相続されることになりそうです。どのくらいの税がかかるのかも心配です。早期退職し、収入も少ないまま暮らしているので、高額の税金で老後が苦しくならないか、どうすればうまく活用できるのかという事が、次第に最近気がかりになっています。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/04/28

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
お母さまが亡くなられたあとの相続ですが、弟さんと二人が相続するということでしょうか。
まずは、相続財産をすべて洗い出してください。家、駐車場の他、預貯金、金融商品のほか、借金もあります。
次に、相続財産の評価額を算出します。家・駐車場は、とりあえず固定資産評価額でいいでしょう。
次に、相続財産評価額から控除額を引きます。
控除額は
3000万円+法定相続人の数×600万円 = 3000 + 600 × 2 = 4200万円
です。
したがって相続財産が、4200万円以下であれば、相続税はかかりません。

相続財産の分けかたですが、弟さんは家を相続するということでしょうか。
また「使い道のよくわからぬ土地」とは、駐車場のことでしょうか。駐車場であれば、賃貸収入が得られるし、売却もできるように思えます。

いずれにしろ相続については、等分するのが基本です。相談者さまの考えをしっかりと伝えたうえ、お母さま、弟さんとよく話し合ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/13

母の介護費用について

昨年から母が精神的に調子が悪くなり、入院から施設に入賞することになりました。当時は要介護2だったため、特別養護老人ホームにも入居することはできず、月にすべて込みで23~24万円程度の施設に入っています。母のもらっている年金では到底施設費用は賄うことはできず、全部私(長男)が払っています。私の子供は二人いますが、二人とも大学生で合わせて年間400万円以上の出費になっています。住宅ローンも月に12万円の支払いがあるので、さすがに私の収入だけではこれらをまかなうことはできず、貯金を切り崩してる状態です。このままでは母の状態によっては子供が大学を卒業するまで間に合わず一時的に借金をしなければならない状態です。このような場合、FPさんだったらどのようなアドバイスをいただけるのでしょうか。

男性50代前半 ゆんさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

子供がいない夫婦の死後の相続が気になります

私自身、再婚で今の主人との間には子供はいません。前夫との間に娘が2人おり、親権は前夫が持っていましたが今は娘達も成人しています。また、私達夫婦の両親はどちらも現在70歳後半です。私の両親の兄弟は全員80歳代です。〈私〉47歳、私の兄弟4名(甥っ子1名)、前夫との間に娘2人、両親にはそれぞれ兄弟がいます〈主人〉48歳、一人っ子、両親ともに一人っ子です今は賃貸暮らしですが、将来的に持ち家になった時に私達夫婦には子供もいなく、私達が亡くなった後の家や財産の相続はどのようになるのでしょうか。遺言状など、事前に行っておくと良いことはありますか。私自身兄弟が多く、揉め事になって欲しくはないので早めにしっかりと対策をしておこうと思っています。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/04/30

義父母が高齢で介護に大変です

夫は一人っ子で、義父母は現在93歳、94歳と高齢です。私は結婚時から一人息子の嫁ということで、いつも陰湿ないじめを受けていました。現在も高齢とはいえ舅は頭もしっかりしていて、相変わらずです。ちなみに姑もつい一年ほど前までは、何かと私に嫌味をいいつつ生活していたのですが骨折を機に、入院退院と繰り返し、かなり認知も入り、現在は施設に入所しました。今舅が一軒家に一人住んでいます。近所なので、私が家事をするために通っている状況です。そんな中、いつも偉そうにしていた義父母ですが、お金が全くないことがわかりました。旅行やグルメ、洋服などにかなり散在していたのです。挙句の果ては年金も最低の国民年金しかないので、施設の費用も私たちが援助しないと払えません。舅の日々の生活にかかるお金も私達の持ち出しです。夫も70歳ですし、もうリタイアです。しかも現場職の自営業なので私達も最低ぎりぎりの国民年金です。このまま義父母が長生きし、葬式をし、と考えると自分たちの老後が真っ暗闇です。どうしたら良いのかわかりません。

女性60代前半 tyudogさん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/08/10

今から心配な二次相続をスムーズに行う方法

数年前に父が他界し、相続で三人兄弟がもめました。結局、実家名義を母親にして相続を終えましたが、将来母親が亡くなった時の二次相続が今から心配です。現在、実家には私と母親が住んでいるので、母親は私に実家を相続させたいのですが、兄達が不満に思い、慰留分を要求してくる可能性が高いと思われます。慰留分を払うお金も充分でないので心配です。今からどのような対策をしておけばいいのかアドバイスをお願いします。

女性50代前半 いわおさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

夫の死亡後の遺産相続について

私は56歳であり、夫は55歳であり、夫婦二人暮らしです。夫は会社員であり、年収は800万円程度です。あと5年間は今の会社に勤める予定です。私は専業主婦です。我が家には今現在7500万円程度の預金があります。すべて夫名義の預金です。土地や家屋など預金以外の財産はありません。子どもはおりません。義母と実父と実母と弟が離れて暮らしております。夫が私よりも先に亡くなった場合、相続税は発生するのでしょうか。なるべく相続税を少なくするためには、生前にどのような財産管理をしておけばよいでしょうか。夫は預金の半分を私の名義にしてもいいと言っているのですが、それは簡単にできることなのでしょうか。他に良い方法があるでしょうか。

女性60代前半 chizutandesuさん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答