2021/03/22

両親が要介護になった際の対応について

男性40代 miyuma815719さん 40代/男性 解決済み

両親は60代中盤で2人で暮らしています。現在はまだ元気で身体を動かせていますが、何か病気や加齢が原因で介護が必要になった際にどうしようか悩んでいます。
自分の方では子供を小学校から私立に行かせていることもありあまり貯金が無く、今住んでいる家も4人でも狭いくらいの家となっております。
親が要介護になった場合に一緒に住むことも難しく、財力的に施設に入ってもらうことも難しいのでは感じています。
とは言うものの個人的には施設に入ってもらうのが理想と考えており、これからのマネープランや施設を選ぶ際のポイントなどを教えて頂ければと思います。
また、施設以外にも何か良い方法があるのであれば教えて頂きたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 相続・介護
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/26

ご質問ありがとうございます。ご両親が介護になったときのことは心配になりますね。まず、基本的なことをお伝えします。介護費用は、原則的に親が自分で負担するものです。年金や貯蓄を使って負担していくのが通常です。子どもが親の介護費用まで負担するようになると、子どものライフプランが崩れてしまって、生活が成り立たなくなってしまいます。

日本には介護保険制度があることはご存じだと思います。所得に応じて介護サービス料の1割~3割を負担します。年金だけの生活であれば、通常は1割負担になるでしょう。そして、介護サービスは在宅介護と施設介護があり、ご両親が揃っている間は、在宅介護もできると思います。もし、ご両親のどちらかが亡くなって要介護状態になったときは、施設介護になるかと思います。

介護施設ですが、特別養護老人ホームは費用が安いのですが、入居に条件があり、待機が必要になるかもしれません。民間の老人ホームは入居費用が高いところもあれば、手頃なところもあるので、実際にご両親と一緒に見学して相性を見ておくとよいでしょう。また、費用が手頃でも月に15万~20万円はかかるかもしれません。

介護は、実際にどの程度の介護になるかで対応が変わってきます。なので、今から子どもが一方的に決めておくことはできません。大事なのは、ご両親がどんな介護を希望しているかを聞いておくことです。帰省した際に、一度話し合われたらよいかと思います。ご両親の望む介護を知っておけば、いざというときの対応のしかたを現時点でも考えておくことができるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

相続をしたらこの実家を売却するか?誰かが済み続けるか?答えが出せない。

現在、田舎で母と一緒に生活しています。母も高齢になり、母が亡くなった後で今住んでいる土地と建物について時々話すようになりました。私に姉弟はいますが、離れて暮らしておりマイホームを建設してしまったのでこの実家に住む事はないだろうと話しています。母亡きあと、私は賃貸アパートに引っ越しを考えています。理由は土地柄、車がないと生活できない事と雪が多いこと、山や庭木が多く周りに住む家の数も少ないので一人で管理するのは難しいだろうと考えたからです。しかし、この家や土地を売りに出したとしても買い手はつかないだろうと考えるとこのまま私が住み続けた方がいいのか考えることが増えました。しかも相続人は弟名義です。しかし、私が管理を任されるのはどういう事なのか理解に苦しみます。スムーズに家を手放し、少しでも利便性のある土地に引っ越したいのですがどうしたら良いのでしょうか?

女性40代後半 misakiさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

子供のために残すべきか

祖父と祖母は、2人で暮らしています。誰の世話にもなりたくないと、住んでいる家を売り、貯金を使って、有料老人ホームの入居を希望しています。介護が必要になるまでは、2人で住める居住区に住み、介護が必要になったら老人ホームの方へ移れるシステムになっています。孫から見た感想は、素敵だなと思いました。今までの蓄えを使って老後を満喫できる場所に見えます。しかし、両親や親の兄弟は、お金がもったいないと反対しています。反対している割には、介護については口を閉ざします。兄弟が助け合って親を支えるという考えはないようです。実際に家を処分し、このような場所へ引っ越す人はどれくらいいるのでしょうか。蓄えや家は、子供のために残す必要はあるのでしょうか。介護と相続の関係について知りたいです。

女性30代前半 4クローバーさん 30代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/12

子どもに家を相続させる場合のやり方は?

先の話ですが、今住んでいるところを長女と長男に財産として残す場合は、売却して分割したほうが良いのか、独身の長男が住んだまま、それ相応の金額を結婚している長女に渡してもらうのが良いのか、一番良い方法を教えてください。貯金が若干ありますので、それの分け方で調整した方が良いのでしょうか。いずれにしても、税金のかかり方が変わってくると思いますから、一番メリットある方法がわかれば嬉しいです。

男性60代後半 三輪たかしさん 60代後半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答
2021/03/09

株式などの有価証券は相続できますか

30代男性です。自分のNISA口座に預けている株券や債権、ETFなどを子孫に相続できるでしょうか。また、その際の相続税について知りたいです。遠い将来の話になってしまいますが、現在のNISA制度がまだあると前提した場合、子孫がNISA口座を持っていた場合、自分のNISA口座から子孫のNISA口座に移すことはできますか?また、遺産相続人が複数いた場合、こういった金融資産はどのような基準で分割相続されるのでしょうか。評価基準などが知りたいです。金融資産の適切な相続方法はあるでしょうか。子に金融資産をもたせることで金融知識と収入の余裕をもたせたいと思っています。遺産が高額である場合は資産管理会社を作って会社に移管して管理させ、子には配当金を送り続けるといった方法は可能でしょうか。

男性30代前半 ラボレムさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

遠方に住む両親の相続について教えてほしいです

現在私は家族で都内に住んでいます。私の両親は地方へ住んでおり、父が建設会社を経営しています。現在父は70歳を超えそろそろ仕事の引退を考えているようです。私は長女ですが父の経営する建設会社を継ぐことはありません。兄がおり一緒に仕事をしておりますので、会社を引き継ぎ経営していく流れになると思います。子供の頃から、会社や仕事については母も私も口出しは一切許されずにおりましたので、万が一の事態ががあった際は慌てるのではないかと心配しています。現在は会社の株を保有しています。自宅及び資産についても心配しております。現在は両親と兄夫婦及び子供が一緒に住んでいます。実家の母親が相続の際に私が不利になるだろうからと毎年贈与税のかからない範囲で毎年100万円を私に送金しています。相続、贈与税についてまだ勉強不足ではありますが、の実際の相続の手続きになった際にどうなるのか不安に思っています。

女性40代後半 Toko39さん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答