2021/04/28

保険の種類が多すぎる…。

女性40代 yakkokkoさん 40代/女性 解決済み

私は今年40歳になります。主人も同じく今年40歳になります。私は四年制大学卒業後、新卒で大手生命保険会社に入職しましたが、ノルマがきつかったこと、精神的に耐えられなくなったので、入職して約3ヶ月少しで退職しました。大手生命保険会社に勤務した経験から、「自分が加入する生命保険は、一般的に大手生命保険会社と言われているところで契約および検討しなくていいな。」と思いました。亡父は生前、私の生命保険を大手生命保険会社で契約していましたが、亡父が亡くなったので他社に契約切り替えする為に解約の手続きにいきました。生命保険に加入する時、知名度にこだわる必要はない、初めて聞く会社でも良い保険を提供して下さるところは沢山あると知りました。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/04/28

ご質問の件について、生命保険の選び方において、知名度が高いところの保険会社を選んだからといって、その生命保険が良いものではありません。

あくまでも大事なことは、保険加入を望んでいる人のニーズを満たすことであり、質問者様自身もそのことについてお気づきのようです。

そして、ご自身が課されたノルマを達成するためには、保険加入を望んでいる人のニーズを満たすことではなく、保険会社の利益になるような保険設計にしなければならないことも勤務を通じてご理解できていることでしょう。

言うなれば、ノルマを常に達成するためには、時には顧客に保険設計が良いように見せかけ、言葉巧みに納得させなければならないこともあるということです。

しかしながら、現在ではインターネットを通じて、様々な情報を無料で仕入れることができ、顧客側も最低限知っておかなければならない知識を知っているという現実があります。

つまり、ノルマを達成するような保険設計をしたとしても、結果としてご自身の信用を失うばかりでなく、ノルマが達成できずに精神的に参ってしまう悪循環が生まれることが容易に予測できます。

質問者様は早めに見切りをつけられたことは良かったと思いますし、短い期間ながらも保険会社に勤めたことによって、何が大切なのか、誤りなのか気づけたと思われます。

今後、生命保険に加入する時は、ご自身が現在思っているような考え方で色々と調べて良質な自分に合った生命保険を選んでいただくことでよろしいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

子供の医療保険と学資保険について教えて下さい

主人と私はアラフォー、1才の子供がいる、専業主婦です。年収は700万から800万の間くらいです。家のローンは、月々60000円、ボーナス時に175000円で、車のローンなど、他にローンはありません。子供は年齢的にも厳しいので、この先二人目を作るつもりはありません。今現在、私と主人は医療保険に入っていますが、子供はまだ入っていません。子供は18歳まで医療費が無料ですが、それでも医療保険に入った方がいいのでしょうか?また子供が医療保険に入る必要性があれば、その理由も教えて下さい。また保険によって保証なども勿論違うと思いますが、月々どれくらいの金額の保険に入るのが、いいんでしょうか?あと、学資保険についても知りたいです。学資保険は簡単にいえば、月々一定の金額をかけて、貰うときに、少し多くなって返ってくるというものだということは、分かっているのですが、このご時世なにがあるか分からないので、自分で貯金していた方がいいのかなと思い、息子の口座を産まれたときに作り、毎年誕生日に30万振り込み続けるつもりですし、児童手当は勿論貯金する形を、今現在はとっているのですが、やはり学資保険に入った方がいいのでしょうか?

女性40代前半 武田真美さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

保険の見直しをしたいが何が必要な保険なのか分からない

夫と私は、独身時代から加入している保険をそのまま契約しています。お互いの給料はそれほど高くないので、保険料が高いと感じています。それで夫婦の保険を見直そうかと考えているのですが、どの保険が必要なのかよく分かりません。生命保険、終身保険など内容も用語も難しくて、理解できませんでした。恥ずかしくて何度も聞きかえすこともできませんし、できれば私たち夫婦にはこれが絶対必要でこれさえ入っておけば良い、といった説明をしてほしいです。保険に関しては完全に素人でまるっきり他人任せにしていたので、初歩的なことすら知らないと思います。こんな私たちでも分かりやすく納得ができるような説明をしてほしいです。そして、心から納得して保険を契約したいです。

女性40代前半 みはまさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/04/02

20代なのですが、どのような保険に入るべきか教えてください

どこの保険会社が良いかなどがよくわからず、そもそも保険に入った方が良いのかもよくわかっておりません。私は自営業なので、働けなくなった時のことも考えるべきと思っておりますが、保険を選ぶ基準や収入が少ない自分でも入りやすい保険はどういったものかを教えていただきたいです。また、両親の生命保険をどの会社にするべきかでも悩んでおります。両親も収入はあまり多くはないので、できるだけ費用を抑えられる会社を選びたいと思っております。どの会社が良いのでしょうか。共通して言えることは、費用があまりかかりすぎないことです。できれば掛け捨てではないものが良いと思っているのですが、どの会社が良いのかを教えていただきたいです。

男性20代後半 xyz2357さん 20代後半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/08/23

生命保険に加入する必要性を保険のプロはどのように考えているのか

私は現在生命保険や収入補償保険、医療保険に加入していますが、周りにはこれらの保険に加入する必要はないと考える人間が少なくありません。最近は医療技術が進み長期の入院というのはケースとしてほとんどないため、保険金を支払うくらいなら毎月その金額を貯蓄や投資に回したほうが良いという考え方。保険に加入していて保険金がいざ必要となった場合に保険適用外と認定されてしまうケースも多く加入していてもいざというときに使えないという考え方。日本は健康保険制度がしっかりしているため多額の医療費などがかかった場合は医療費控除を申請することで賄えてしまうという考え方。以上のような理由から生命保険、収入補償保険、医療保険に対して疑問を抱いています。保険会社が商売として成り立っている時点で補償金の支払い以上の保険料の支払いがあることはわかりますが、例えば年収の額で保険に加入すべき年収額、加入不要の年収額の目安というのはあるのでしょうか?また年収額に応じて加入すべき保険の種類などがあれば教えていただけると参考になります。

男性40代後半 chankatさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/05

今以上に保険に加入したほうがいいのか

私は10年以上前から月1,000円程度の医療保険に加入しています。加入した年が若かったため、このくらいの金額で済んでいます。この保険は入院時に一日当たり5,000円・手術時に20万円・死亡時に500万円のような内容ですが、他には一切保険に加入していません。私は今40代で独身、特に持病もなく病院にもかかっていません。たまに予期せぬ皮膚疾患などを伴うことがありますが、これ以外は今のところ健康上の不安もないといったところです。しかし、今はまだ40代だからいいのですが、今後加齢していくにつれて必ず身体の不調が増えてくると思います。ですが、40代以上になると徐々に月の保険料が上がっていくので、新たに加入するなら早い方がいいと思っています。だとしたらどんな保険に加入しておくべきなのか、自分では決められません。できればこれ以上毎月の金銭的な負担を増やしたくない思いも強く、新たな保険加入は結構悩んでいます。よかったら良いアドバイスをお願いします。

女性40代後半 K-9657さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答