保険は安心なの

男性20代 なべぶた奉行さん 20代/男性 解決済み

ちまたでは保険に入っていれば安心という風に思われていて、まさかの時の保険という風に考えられているようです。もちろん、何かあたっ時に保険に入っていないよりは保険に入っていた方がいいとこくらいは私にもわかります。しかし、家を建てて地震保険に入っていれば本当に地震がきて家が壊れた時に元あった家を再建できるほどの保険金が本当に払われるのか疑問が残ります。
特に、古い家の場合ですと、家自体も壊れやすく、建物自体の価値も下がっているために何かあたっ時に本当に書面で契約されている金額が払われるのかが心配です。それから、そのような災害時に保険屋が保険金を払えなくなり倒産しないかという不安もあります。ですから、なんだか高いお金を払ってまで本当に地震保険に入って大丈夫なのかという疑問を私は持っています。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/04/29

なべぶた奉行さん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。


火災保険は、火災・落雷や破裂・爆発などの事由によって生じた損害に対して保険金(保険金額を上限とした金額)が支払われますが
地震保険はそうではありません。
なぜなら目的が異なるからです。

地震保険は、自身等による被災者の生活の安定に寄与することを目的とする「地震保険に関する法律(地震法)」に基づき、政府と民間の保険会社が共同で運営しているものであり
建物の損害に対して保険金が支払われるのではなく、被災者の生活の安定に対して支払われます。
よって、保険金額は、保険会社の担保力及び政府の財政力の範囲内で、より多くの被災者の生活の安定に寄与できるよう
保険金額に一定の制限を設けています。
※火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内


また、損害の程度も「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の4区分にしかわかれていません。
これは、大規模な地震が発生した場合でも短期間に大量の損害調査を行い、迅速かつ公正に保険金を支払う必要がある為です。

保険料は、建物の構造と住んでいる地域によって異なります。
それぞれ、コンクリート造りよりも木造の建物の方がリスクが大きいため保険料は高いですし
地震が発生する可能性が高いと保険会社が判断している地域ほど保険料は高いです。
ただ、基本的に契約時の保険金額は妥当かどうかなど書類を基に判断されるはずですし
万が一、全損になった場合、基本的に保険金は支払されるでしょう(地震の規模によりますが、東日本大震災ではお支払いされています)。



日本は、年々地震の発生が増加しているため保険料も上がってきています。

保険料の負担は年々増加しますが
FP目線から見ると
地震大国の日本に住んでいる限り、リスクマネジメントの一つとして地震保険に加入することは必須だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要なお金はいくら必要?

老後の暮らしはどのくらいの貯金が必要なのかを知りたいと思います。なぜなら今の給料と貯金があまりにすくないような気がしますのでいったいみんなはいくらくらいの給料でいくらくらいの貯金をもっているのかをしりたいと思いました。もし、少なくて足りないときは今からでも何かうまくやる方法はあるのでしょうか?また、その方法のほかにも何か別の選択肢がないのでしょうか?あれば教えていただければたすかります。今からでもまにあうような方法ややり方は遅くはないのでしょうか?遅くなければいいのですが、おそすぎたらどうなるのでしょうか?教えていただければ幸いに思います。また、いつまで働けるのかがわからないのでそれによるとは思いますが

男性20代後半 hasakura2016さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自動車保険の選び方を教えてください。

自動車保険には、対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害補償保険などいろいろな種類があって、どれを選んだらいいのか悩みます。事故にあったときに自分が傷つくことを考えると、人身傷害補償保険に入っていた方がよさそうだし、事故を起こしたときにもしかしたら他人やものを傷つけてしまうことも考えられるので、対人賠償責任保証などにも入っていた方がよい気がします。しかし、いろいろな保険を選択してしまうと保険料が高くなります。自動車保険料はできるだけ抑えていのですが、もしものことを考えるといろいろと選びたいです。では、どういった自動車保険を選んだらよいんでしょうか。自分にあった保険の選び方のコツを教えてください。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答

火災保険の選びかた

自分は現在30代のサラリーマンです。現在はアパート暮らしをしますが、遠くない将来、遺産としてもらった一軒家に住もうと想います。家をもつ上で安心な気持ちでいたいためその時には新しく火災保険に入ろうと考えています。現在はアパートに入居時に一番安いものに入りました。借り物なので、高いものにはいる必要もないだろうと想っていました。しかし、次に住む予定なのは自分一人の家です。何かあったことを考えると、最大限バックが返ってくる効果的な火災保険が良いです。そこで知りたいのは、持ち家だからこそ適した火災保険の種類とはどれかということです。火災保険といっても多くの会社、プランがあり、その中から自分にあったものはどれなのかがよくわかりません。こういう人にはこれ、またはこれくらい家財を持っている人にはこれといったおおまかでも良いので何か指標となるものが知れたらよいと考えています。ご指南のほどよろしくお願いします。

男性30代前半 いいじまさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

社宅扱いの賃貸住宅でも災害保険に加入できるのでしょうか?

 夫の仕事には転勤があり、結婚して12年の間に4回県境をまたぐ引っ越しを経験しました。その都度住居は、会社が契約した賃貸住宅にお世話になっています。賃貸料は会社持ちです。そのため、どのような保険が住居にかけられているのか気になりつつも、夫の会社や賃貸管理会社に質問するのもはばかられ、災害保険に無対策のまま過ごしてきました。 しかし、最近、30年以内に高い確率で発生するであろう南海トラフ地震が気になります。子どもが生まれて間もなく起きた東日本大震災や、今も断続的に発生している世界の数々な大震災のニュースに触れるたびに、このままではいけないと思いつつも、どうすればよいのかわからず悩むのです。 我が家の場合でも、個人で火災や地震に対する災害保険に加入できるのでしょうか?住居に対する契約状況を確認した上での話になりますが、一つの住居に対して複数の保険に加入できるものなのでしょうか? もし個人の契約が上乗せできた場合、災害が起こった時に、複数の保険に加入しているために個人の保険の補償が減らされてしまうことはないのでしょうか?また、今後も転勤により住居が変わった場合、個人の保険は再契約しなくてはならないのでしょうか?

女性50代前半 UserLMさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

地震保険加入するべき?

地震保険に加入するべきかどうか迷っています。12年前に新築建売で家を購入しました。木造建築です。その際には、地震保険の対象や保証の範囲を聞いて、内容からして地震保険に入るよりも、自身で緊急用の貯蓄をしておく方がいいかなと思い、この時は加入しない決断をしました。12年前に検討して以来なので、補償内容なども変わっているかもしれないなと思いますし、税金控除のことも考えると、加入していて損はないのかなと思い始めています。ただ、年間の保険にかける費用(支出)をこれ以上増やしたくないというのも本音で、、加入するなら我が家に最適なのはどこまでの補償のある地震保険か、そもそも入るべきか否かを相談させていただきたいです。

女性40代前半 ani5さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答