追加保険が必要か

男性30代 route357daisukiさん 30代/男性 解決済み

現在、私は養老保険と終身保険に入っていて、
いわゆる掛け捨てがほぼない固い保険に入ってます。
内容として養老保険は毎月9964円保険料をかけていて、あと6年支払いを続ければ満期になり、100万円受け取ることができ、その間死亡したら100万円受け取れ、入院の際も1回の入院につき60日で日額5000円受け取れます。
終身保険は低解約払戻金型で毎月子ども手当てを充てていて保険料9946円支払いをしていて、死亡したら220万円受け取れ、15年間で支払いが終了し損益分岐点に達し、解約をしなければ掛金よりも多く受け取れます。
そういった保険を持っていて、以前FPの人に「子どもが居るので定期保険も掛けたほうが良い」と提案をされました。
検討はしてますが、決断に至れません。
県民共済のような毎月2000円の掛け金で11月頃に割戻金があるのでいいなと思います、ただ私が死亡した際に妻と子供の生活を支えていけるのかが心配です。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 生命保険・終身保険
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

質問内容では、万一の場合320万円の保険金が受け取れます。奥様が働いているか、お子様の年齢や生活水準もわからないので一概に言えませんので参考程度にしかなりませんが、現状では少ないように思われます。死亡保険金が最大となるのは末子が生まれたタイミングとされます。末子の大学入学時点までの家族生活費および教育費が必要となるからです。
文章から掛け捨てがもったいないと思っているように感じられるのですが、どうでしょうか。定期保険は基本掛け捨てになりますが保険料は比較的安く設定されています。一方、養老保険も終身保険も貯蓄性を備えた保険になるので保険料が高くなります。保険と割れ切れば、自動車保険や火災保険同様、掛け捨て保険は選択肢となります。保険は将来のリスクに対して必要な時期に必要な額を備えることが基本です。収入保障保険などを検討すれば保険料も通常の定期保険より保険料を低く抑えることもできます。県民共済なども選択肢になりますが、必要保証額が高額の場合には共済だけでは足りず生命保険を考えなければならなくなるかも知れません。そのため、共済は時限的な補完商品として捉えた方が良いと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の保険で先進医療が受けられるのか?

保険は持病があると入れなかったりするので、現在の保険でどこまでカバー出来るのか正直理解出来ていません。もしガンになった時や新型コロナウイルスに罹患した場合、今の保険で下りるのか不安です。だからといってCMで目にするA社やB社も本当に安心出来る保険なのかと疑ってしまいます。また、夫は養老保険に加入していますが、私は入っていません。老後の事を考えるならば入るべきでしょうが、子供の学資保険に回ってしまい私の養老保険にまで手が回りません。子供が双子なので一度に学資保険も終わるのですが、あと数年残っています。その間に私の養老保険の掛け金も上がっていくと思うと頭が痛いです。子供たちも進学するだろうし…。人生80年、90年の時代です。せめて老後のために養老保険には入っておきたいのですが、我が家の家計では難しいようです。

女性50代前半 希代美さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 園田 武史 2名が回答

生命保険の種類がありすぎて、業者に勧められるままに契約した?

59歳の男性です。妻は教員を、息子二人も教員をし自立しています。恥ずかしい話ですが、私も教師をしていたころ、保険に関する知識がまるでなく、特に勉強することもありませんでした。業者から勧められるままに、契約をした生命保険が4つほどあります。業者の方は、懇切丁寧にパンフレットを使って説明してくださいました。が、知識のない私には、まず、専門用語が理解できない。よって、説明を聞いても、パンフレットを読んでも何がかいてあるのか、定期保険、終身保険、養老保険、個人年金保険などの違いや、定期保険の種類で、平準定期保険、逓減定期保険などなどの違いなどわかるはずもありません。業者の方に質問すればいいのですが、何を質問していいのか、また、こんな基礎的なことも知らないのかと思われるのが、恥ずかしくて質問できませんでした。妻からは「そんなにたくさんの保険に加入してどうすると、愛人でもいるとだろう」と疑われる始末です。本とかも読んでみましたが、なんとなくは分かるのですが。そこで、質問です。いろいろな生命保険の商品がありますが、各商品をズバリ一言で表すとどんな商品ですか?もっと勉強して知識を深めたいので、よいテキスト・本があれば紹介してください。

男性60代前半 taka3663さん 60代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

わたしと子どもは保険に加入、夫は無保険

わたし(45)は終身の医療保険と、共済に加入、子どもも共済の子ども保険に加入しています。あと、会社が死亡保障の養老保険を掛けてくれています。ですが、夫(46)が無保険状態です。それは、夫には持病があり、加入できる保険がわずかに限られていて、それぞれが高額です。金銭的にも、その高額な保険は我が家では無理です。夫は持病のせいでフルタイム勤務が難しいため、パートで働いていて、わたしが一家の主な所得を稼いでいます。このまま、夫は保険のない状態で大丈夫でしょうか。老齢になればさらに保険に入れなくなると思います。これからどうなっていくのかが知りたいです。ちなみに、夫は障害者認定を受けていて、医療費はほぼ無料です。

女性40代後半 エリオットさん 40代後半/女性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答

保険の見直し

50代の中ごろになり、そろそろ老後のことなども考えた生活設計をしようと思っています。20年以上前に「がん保険」「年金型保険」に加入してから保険の見直しを1度もしたことがないのですが、年を考えてこれから増えていく病気やケガなどに対応する保険も最近気になっています。やはり定年前の今の時期に保険の見直しをしておいた方が良いのでしょうか、または定年後の収入が減った時点での見直しにした方が良いのか「保険見直し」の良いタイミングがあれば教えてください。また今の年代(50代)でこれから必要と思われる保険の種類や特約、必要ないと思われる保険の種類や特約などがありましたらアドバイスしていただけるとありがたいです。

女性50代後半 grmaさん 50代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答