副業にかかる税金と金額

男性60代 topknife21さん 60代/男性 解決済み

 コロナの影響で、経営している経営コンサルタント会社の売上が厳しくなり、共同経営者と話し合い、会社存続と生活費をねん出するために副業を行うこととなりました。そして現在、副業として配送業を個人事業として行っています。
 この配送業ですが開業するまでの投資や開業後の必要経費は全て領収書を保存しています。この副業の確定申告の方法や確定申告で経費として認められる項目・認められない項目や節税方法があればその方法などをご教授ください。
 また、確定申告を実施して、本業で得ている給与所得で支払っている税金が銅のように変化してするのかしないのか。副業が課税される売上金額や課税された場合その税金を支払うタイミングなども併せてご教授ください。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

副業を個人事業として届けた場合、事業所得になるか、副業として雑所得に扱われるかが一つのポイントではないでしょうか。
配送業が事業として継続して拡大し、規模も副業の域を超える可能性があるのであれば、事業届と青色申告事業申請を提出することで、税務上の特典を受けることができます。
コロナ禍の一時的な回避策で、金額や継続期間も短期と見込まれる場合は、雑所得とすれば良いのではないでしょうか。
雑所得においても、収入を得るための経費は認められますが、心配であれば事前に税務署に相談するのもひとつの方法でしょう。
本業の報酬(給与)と副業の所得の税務上の扱いについては、本業分は源泉徴収で年末調整をして税額が決まります。副業分については、事業所得であれ、雑所得であれ、必要経費を控除して所得額を確定し、給与所得と合算することになります。
給与所得と雑所得を合計した合計所得金額から、所得控除を差し引きした課税所得に税率を掛けて、税額が算出されます。
副業の所得金額によりますが、本業の給与所得ランクに応じた所得税率が適用されることになると思われます。副業の金額が多いと、税率ランクが上がることもあるかもしれません。
副業分を含めた確定申告を提出時、源泉徴収額以上の税額になれば期日(3月15日)までに納付が必要になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の扶養の範囲内で開業届を出す必要はありますか

40代のパート主婦です。現在パートをしながら、副業としてWEBサイトコンテンツの制作を行っています。夫の扶養の範囲内になりますが、収入の割合はパートが6割、副業が4割といった状況です。パートを続けて3年になりますが、今年はコロナの影響により収入が激減しました。職場での密を減らすために出勤人数を絞っていることもあり、希望のシフトの半分も出られません。その為、思い切ってパートを辞めて副業であったWEBサイトコンテンツの制作をメインにしようかと考えております。これを機に今まで提出していなかった開業届も出そうかと思うのですが、起業しても夫の扶養から外れることは考えておらず、この場合でも開業届を出す必要はあるのでしょうか。勿論収入分の税金は納めるつもりでおりますが、数年は青色申告が必要なほど稼げる予定もありません。このような状況でも開業届を出すメリットやデメリット等、何かありましたら教えていただきたいです。

女性40代前半 nina17さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

退職後の年末調整について

50代の専業主婦です。病気療養の為、10月末で会社を退職して、夫の扶養家族になりました。夫は、社会保険に加入しております。夫の会社から、年末調整の用紙が届いたのですが、記入のしかたがよくわかりません。私の今年度の所得が、133万円を超えているのですが、病気療養中の為、今後しばらくの間は、働く予定はありません。私の年末調整は、自分で確定申告しなければならないようですが、市より住民税の振り込み用紙が届きましたが、支払い後の納付書も必要になりますでしょうか。会社を退職する前に1ケ月間、休職していたので、傷病手当金を請求する予定ですが、確定申告をする時、何か必要な書類がありますか。退職金は、どういう扱いになりますか。私の名義の生命保険でも、夫の年末調整の生命保険料控除に使えますか。

女性50代後半 it1009yaさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

投資で利用できる所得控除と税額控除について教えてください。

海外の株式、特に米国株へ投資しています。国内で買える個別株や投資信託ETFで投資していますが、海外の株式に対する投資は、配当や売買益に対して海外と国内とで2重に課税されます。国内であれば約20%ですが、さらに海外での課税(米国なら約10%)が加わります。納税額が1%上がるということは投資の利益が1%減るということなので、こういった海外投資に関する節税方法があれば教えてほしいです。国内の株式であれば配当控除があるらしいのですが、海外の株式では利用できないのか、確定申告が必要なのであればどういった作業が必要なのか、教えてもらえればと思います。他にも、投資情報収集のための経済新聞や雑誌の購読、書籍の購入など、費用として計上して課税額を減らせる方法があれば教えてもらいたいです。

男性40代後半 JINさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住民税申告不要制度

 株式譲渡及び配当に関し所得税の確定申告を行っておりますが、確定申告のデータが市役所でも知るところとなり所得に応じ国民健康保険の保険料が値上がりします。最近、住民税申告不要制度を知りました。確定申告後、市役所に株式譲渡及び配当に関する税金に対して住民税申告不要制度を利用すると国民健康保険料が上がらないようなのですが、今いちこのような制度が本当に申請して受理してくれるのか疑問です。また株式譲渡に関する所得税について前年度の損失繰越と今年度の所得税との合算を行った場合、本住民税申告不要制度はどのように考えればよいか説明をお願いします。株式譲渡に係る税金は所得税と住民税が一律かかわってくるので住民税については損失繰越ができなくなるのかと考えております。また何かデメリットなど注意することがございましたら合わせお願いします。・年齢53才・無職

男性50代後半 よしたきさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

両親の介護保険と医療保険の確定申告について

はじめまして。両親の確定申告について教えてください。両親は昨年から介護保険と健康保険を使用中です。父と母は共に85歳で要介護3と2です。2人とも昨年からデイサービス利用をはじめました。いまは週3回通っています。12月の利用料は4万円ほど。6月まではデイサービスの利用回数が少なかったため、年間合計支払いは30万円くらいになりそうです。また、2人とも持病のため開業医による往診と看護師によるリハビリを受けています。こちらは健康保険での支払いです。毎月合計1万3千円ほどとなっています。年間合計15万ほど。そこで質問なんですが、このような場合に確定申告は必要でしょうか?ちなみに2人とも収入は年金のみです。確定申告が必要な場合は、どのような書類がいるのか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

女性50代前半 ponpon222さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答