老後の運用について

男性40代 borabora29さん 40代/男性 解決済み

30代で小学生の子供二人がいます。年収は500万程で、妻も100万以内の扶養内でパートに出ています。個人年金や、積み立てなどは特にしておりませんが、貯金にて子供の教育費と老後の生活資金を貯めています。自分では、それなりに貯めていっていると思うので特に運用などは考えていませんが、するのとしないのでは、どのくらい違うものなのでしょうか。また、一軒家を購入したため、現在ローンの支払いをしていますが、10年経ったため、ローン控除もなくなり、一度大きな額を返済したいと考えています。どのくらいの額を手もとに残すのが妥当なのでしょうか。教えて頂きたいです。老後に関しては様々な運用方法があると思います。当然、老後の大事な資金なので、ハイリスクなものは選びたくありません。ローリスクを謳っているものでも元本割れなど起こることが心配で、必要なければ、運用したくはありません。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代後半    男性

全国

2021/05/08

1)運用するのとしないのでは、どのくらい違うものなのでしょうか

例えば、毎月2万円を30年間積み立てるとします。

元本だけで、720万円(2万円×12か月×30年)ですね。

これを運用した場合、年率4%のリターンが得られるとすると、1,388万円となります(税金は考慮せず)。

なお、4%は高すぎるのではないかと思われるかもしれませんが、数百年単位で歴史をさかのぼると、資産からの収益率は概ね4~5%で推移していることが統計的にみられています。

昔の資産は農地などでしたが、今は株式などの金融資産が主な運用対象となります。

「投資信託(ファンド)」という普通の生活者に最適な金融商品を利用することで、コツコツと株式を購入していくことができます。

身の回りにあるさまざまなモノやサービスは、企業によって生み出されています。

歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。

であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんし、価格は上昇していくはずです。

お手元の貯蓄を一度に投資しないで時間を分散して投資するのは、株式は価格の変動幅が大きいからです。

今の株価が高いか安いかは、誰にもわかりません。

コツコツと積み立てて一定額ずつ購入していくと、価格が高いときは少なく、価格が下がればたくさん購入できますので、平均購入単価を下げる効果が期待できます。

無理をしないでゆったりとしたリズムで投資を継続することが、リスクを小さくすることにつながります。

本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配されることはありません。

時間を味方につけて、複利の威力で資産が加速的に増えていくでしょう。


2)住宅ローン控除もなくなり、一度大きな額を返済したいと考えていますが、どのくらいの額を手もとに残すのが妥当なのでしょうか

詳細な家計状況がわかりかねますので、あくまでも一般的な回答になってしまいますが、基本的には繰り上げ返済は当面なさらずに、今の支払いを続けていかれることをお勧めいたします。

確かに、繰り上げ返済を行うことで、少なくともその金額に対する利息分は節約することができます。

確実な「資産運用」であるとも言えますね。

しかし、ご相談者さまにはまだ小学生の子どもさんがいらっしゃいます。

すでに教育費などをそれなりに貯めておられるとのことではありますが、将来は何があるかわかりません。

万一教育資金が不足したときに教育ローンなどはありますが、個人の方の住宅ローンほど、長期固定の低金利で借り入れできるローンはありません。

ですから、少なくとも子どもさんの教育費がかかる間は、住宅ローンの返済を急がれずに、お手元にキャッシュを残されておくことをお勧めいたします。

また、住宅ローンとして(仮に)年2%で資金調達し、それを4%で運用できると考えれば、単純に差額の2%が儲かると考えることもできるかもしれませんね。

ローン控除というのは、あくまでもオマケのようなものに過ぎません。

繰り上げ返済の時期をローン控除終了時に合わせるというのは、あまり優先すべきことではありません。

お手元にキャッシュを残しておくことを、当面は優先してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

早期退職後の年金支払いについて

50歳代男性。早期退職をした場合の年金の支払いについて。現在、会社勤務をしているのですが、会社自身の業績も芳しくなく、定期的に早期退職の募集を行っています。私自身も、今の仕事に見切りをつけて、次回の早期退職の募集があった際、応募しようと考えています。退職後は就職活動を行って新しい仕事を見つける予定ですが、現実的に50歳代で就職活動は厳しいと感じてます。そのため、退職後、就職活動をしながら、アルバイトなどで食いつないでいくことを考えています。現在は、勤務先の厚生年金に加入しているですが、無職になった場合、国民年金への切り替えとなるのは理解しています。そこで質問ですが、この先、万が一、病気で働けなくなったなど収入が厳しくなり、国民年金が払えなくなった場合、支払を遅らせてもらえる措置、もしくは免除してもらえる措置などはあるのでしょうか。今までは、勤務先の福利厚生で何一つ不便なく来ています。しかし、早期退職した場合のことを事前に想定をしておきたく、ご教示ください。よろしくお願い致します。

男性50代後半 amakuwa0413さん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後2000万円問題で将来に漠然とした不安があります

老後2000万円問題のニュースを見聞きし、漠然と将来に不安をいだいています。積立NISAを始めるなど、老後の対策を始めてみたりはしていますが。夫婦2人さらには将来子どもができたらと考えると、悩みはつきません。身近に相談できる人も少なく、どこにそうだんに行けばいいのかもわからないので、ネット情報やSNSで情報を集めています。相談できる場所がほしいです。

男性30代前半 まるまるさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要な資金

現在、54歳です。現在働いている会社では、65歳が定年になっています。このため、すこしだけ収入の面で安心してるのですが、正直いいますと60歳定年をむかえた場合、お給与もさがる給与体系制度になっています。このため、年金の受給も伸びているため、実際に月の生活費がいくら程度あるのがのぞましいか、見当がつきません。今、コロナ禍で貯蓄もできないばかりか、貯金を切り崩して生活している状況です。また、年金の支給については、現在、報告されているような金額が間違いなく支給されるのかも不安です。具体的な支給額、それとできれば本当に最低限でかまいませんので、いくら貯蓄をしておけばよいのか、お教えくださればと思います。

男性50代後半 mnagafujiさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

国民年金だけで将来が不安です

私は、30代のフリーランスで仕事をしているものです。家族は、嫁(30代・派遣社員)、息子(6歳)、娘(3歳)の構成で、年収は夫婦合わせて、400万円程度です。将来的な収入を考えたときに、貯金もしているのですが、年金の支給額を今以上に増やしたいという思いもあります。現状では、嫁が厚生年金を納めているので、嫁の支給額は恐らく私以上にあると思います。しかしながら、私は国民年金しかかけておらず、正直将来的な支給額が不安です。そこで、年金の支給額を増やすすべを知りたいと思っています。一応、国民年金を納めていることもあり、プラス400円程度でより多くの年金をもらえる案内をいただいているのですが、他にどのような方法で、年金の支給額を増やす方法があるのか知りたいです。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

年金と貯蓄

このご時世、今後の年金受給者の増加と少子化の加速から年金の受け取れる金額が大幅に減少されることが懸念されます。給料や手当もコロナウイルスの蔓延により減少、あるいはゼロという可能性がかなり大きく貯蓄の見込みも少ない。所得税率の変化もあり増収でも増税となり手取りは減少。市場価格の変動が少ない固定資産の取得を考慮しているが、安心は出来ない。また、海外との取引が縮小を余儀なくされているので会社の景気が悪く、最悪の場合退職の勧告があり、退職金も期待できないです。結婚はしていないので、副業を始めようか迷っておりますが、純利益が20万円超えた時点で保険料の上乗せがあり手取り額の減少もあるかと思います。先が読めない20代の私にはどうすれば老後も年金に頼らず生きていけるかご教授頂ければと思います。

男性20代後半 kaz.xさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答