現在働けなくなり、老後に年金だけで生活できるか心配です

女性50代 takiMF5さん 50代/女性 解決済み

現在50代ですが、病気になり無職になりました。
コロナ過で、今後のバイト探しも難しそうです。
一般的にまだ働き盛りなのに、しばらく働けそうにありません。
自営業ですが、主人の収入も中の下位。
主人の稼ぎだけでは、食費だけで一杯一杯です。
ボーナスも退職金もないので貯蓄も中々増えません。
年金については、素人ですし、将来いくらもらえるかも分かりません。
また、年金事務所に伺うのが、中々気が進まないし億劫です。
いつまで生きるか、誰にも予想できないことですが、
長生きした場合、年金だけではかなりの不安感がございます。

質問は、50代で働けなくなった場合の、何かしら支援や給付金はあるのか?
年金以外で、老後のために、預金・資産を増やすお勧めの方法はあるのか?
以上2点をお伺いしたいです。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 年金・個人年金・iDeco
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/20

ご相談頂き有難うございます。

病気で退職されて求職中とのことのようですから、何かと大変な状況とお察しします。
先ずは病気を完全に治して仕事に復帰できるように準備することが大切と思います。
家族状況や収入・貯蓄などが分からない状態では的確なアドバイスはできないことは理解してください。

世帯としての収入を増やすことが大事かと思われます。配偶者の方(夫)の自営業の内容や収入がよく分かりませんが、50代のようですから、自営の収入よりも多くなる仕事をがあれば、そちらに変わるのもひとつの選択ではないでしょうか。

年金の状況も不明ですが、2人共国民年金の加入であれば保険料の納付は続けることが大切です。支払が困難な場合は、放置せず減免の申請をしておくことが大事です。
あなたが健康を回復した段階で、二人とも厚生年金に加入できる仕事に就くのが老後の安定のために良いのではないでしょうか。
今までの年金の状況がわかりませんが、今から10年~15年間厚生年金に加入できる仕事に就けば、65歳以降の年金はある程度受給できる筈です。また、老後の資金の積み立ても可能ではないでしょうか。

給与収入や年金のほかに、貯蓄を運用して資産を増やせる場合もありますが、増やせる確率と同じ程の確率で減ることもあります。
物価の上がる分を賄う程度の運用収入を目指すのはよろしいですが、仕事の収入や年金の代わりに何か良い方は無いか等と考えるのはよろしくないでしょう。コツコツ稼ぐに勝る方法は無いと考えるのが無難ではないでしょうか。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代後半    男性

全国

2021/06/21

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

大変残念ですが、御相談者様の仕事がなくなっても、特別な給付金は支給されません。

但し、住民税が非課税(所得割)となる基準があり、自営業者であれば、世帯所得が総所得金額等が35万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族数)の人数+32万円より少なければ、、住民税の所得割が非課税となります。この計算は、各自治体によって変わりますので、直接お住まいの自治体にご確認願います。また、条例で定められている金額よりも所得が低くなるか、生活保護を受けて入れば、住民税は全額非課税となります。

住民税が全額非課税となれば、国民健康保険料の軽減措置や高額医療費の自己負担限度額も引き下がりますので、家計における負担はいくらか減少することになります。結論を申し上げれば、上記所得基準を超える所得がある場合には、低所得者であって、国や自治体からの支援はございません。

また、老後年金の内、自営業者は基礎年金のみとなりますから、ご夫婦が65歳になられて支給される額は、上限(40年間の保険料を支払った実績)として合算で78万900円×2=156万1800円(令和3年基準)となっています。従いまして、就労が可能な内に、個人年金としてiDeCoなどによって、老後資金を備えておかなければなりません。他に資産運用として様々な金融商品などがありますが、利殖が高い(ハイリターン)の投資は、反対に大きなリスクを被る可能もありますから、ご注意願います。

やはり、少額でも「長期、積立、分散」を心がけながら、資産形成をする方法が一番堅実な手段となります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のためのお金の作り方

初めまして。老後のためのお金の作り方についてお伺いできればと思います。現在4歳の子供と妊娠中の30代です。今後子供たちの教育資金も必要となるなか、独身時代から老後のために外貨建て年金保険と年金保険は加入し現在も支払いを続けております。その後就業している会社が企業型確定拠出型年金に変更になったこともあり、転職をした現在もiDecoに加入しております。こちらも毎月少額ですが積み立てております。そこでiDecoについて質問です。国はiDecoやNISA等に対して所得税等の減税もしておススメをしておりますが、運用益がプラスでない場合将来的に損することはないのでしょうか?また、新型コロナウィルスの影響で株価が下落している今、このまま続けていくことで本当に老後のためのお金になっていくのかが心配です。また、iDecoの掛け先をこまめに変更する等何か心がけたほうが良いことはありますか?手元にあるとつい使ってしまうので、投資、保険に回したほうが少なからず貯まって行くとは思えるのですが、投資にどこまで期待をしていいのかわからず、辞め時を知っておくのも大切かと思っております。お知恵をお借りできましたら幸いです。

女性40代前半 odajimaさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

iDeco

老後の資金が不安です。将来、年金の支給額がどんどん減らされる中、貯蓄もそんなにありません。個人年金の積み立ても考えているのですが、iDecoの方がいいのでしょうか。個人年金とiDecoの違いがよくわからないので詳しく教えてほしいです。ずっと会社員でいるならiDecoを始めるのがいいと聞きました。なぜ会社員はiDecoが向いているのでしょうか。株式に投資するということぐらいの知識はあるのですが、元本割れや、その他どんなリスクがあるのでしょうか。またiDecoは夫婦二人で加入する事も可能なのですか。専業主婦や無職の方、年齢制限などの加入できる条件はありますか。加入資格の基準などもあるのか知りたいです。

女性30代後半 tichuanxuanzi6さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

空白になっている国民年金の支払い記録を調べる方法は?

 来年ついに還暦を迎えることから、私と同年齢59歳の妻と老後のことを話す機会が増えました。先日は国民年金がテーマになって、お互いの「ねんきん定期便」を見ながら、あまりの受給予想額の少なさにため息をついていると、ふと思い出したことがありました。 大学在学中の20歳から就職をした23歳まで、父親が私の国民年金の支払いをしていると言っていたのを思い出したのです。定期便を見返すと、その時期は空白になっていました。父は10数年前に他界、母親は記憶がないということで、年金機構に電話で問い合わせをしたところ、あまりにも年数が経っていることから、調べようがないという回答でした。父の生前中に確認をしておかなかったのが悪いのですが、今となっては後の祭りです。 ただ、老後資金が不安なのと、父が私のことを思いコツコツと支払ってくれていたことを考えると、諦めきれません。何か手立てはないものでしょうか?アドバイスをお願いします。

男性60代前半 北のヒーローさん 60代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

個人年金について

29歳会社員です。現在、老後のために年末調整の税額控除が使える範囲の年間8万円で個人年金に加入しています。ある生命保険会社の個人年金に加入していますが、こちらの商品が変動利率型の商品であり、今後低金利で運用が難しくなると予想されるので利率がどんどん下がる見込みだと感じています。最低利率は0.75%程度だったと思いますが、このままこの保険を続けてお得になるのでしょうか?一度解約の試算をしてもらったら掛けた金額は戻ってくるみたいなので、解約を視野に入れた選択も考えています。一度他社の保険でどんな保険があり、どの程度増えて、いつまで貰えるのか等を考慮して自分に最適な個人年金がさつなのでしょうか何か教えていただけると嬉しいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

60歳から頂くことができる年金につきまして

60歳から頂くことができる年金につきまして、非常に悩んでいることがあります。それは、60歳から一体どれ位の金額の年金を頂くことができるのか?と言う点につきまして非常に悩んでおります。今では、65歳~年金が受給できる形になるのでしょうか?また、もし仮に60歳から年金が受け取れる形になりましても、年金が満額もらえるのか?それとも早い段階から年金を受け取り始めましたら、どれ位の金額でしかもらえないことになるのか?と言う点につきまして、年金便りでは非常に分かり辛い面がありますので、それを解消して頂きたいと思っております。年金の受給開始時期を遅らせれば、遅らせる程、高い年金がもらえるとも聞いたことがありますので、どれが正解なのか教えて頂きたいです。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答