現在働けなくなり、老後に年金だけで生活できるか心配です

女性50代 takiMF5さん 50代/女性 解決済み

現在50代ですが、病気になり無職になりました。
コロナ過で、今後のバイト探しも難しそうです。
一般的にまだ働き盛りなのに、しばらく働けそうにありません。
自営業ですが、主人の収入も中の下位。
主人の稼ぎだけでは、食費だけで一杯一杯です。
ボーナスも退職金もないので貯蓄も中々増えません。
年金については、素人ですし、将来いくらもらえるかも分かりません。
また、年金事務所に伺うのが、中々気が進まないし億劫です。
いつまで生きるか、誰にも予想できないことですが、
長生きした場合、年金だけではかなりの不安感がございます。

質問は、50代で働けなくなった場合の、何かしら支援や給付金はあるのか?
年金以外で、老後のために、預金・資産を増やすお勧めの方法はあるのか?
以上2点をお伺いしたいです。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 年金・個人年金・iDeco
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/20

ご相談頂き有難うございます。

病気で退職されて求職中とのことのようですから、何かと大変な状況とお察しします。
先ずは病気を完全に治して仕事に復帰できるように準備することが大切と思います。
家族状況や収入・貯蓄などが分からない状態では的確なアドバイスはできないことは理解してください。

世帯としての収入を増やすことが大事かと思われます。配偶者の方(夫)の自営業の内容や収入がよく分かりませんが、50代のようですから、自営の収入よりも多くなる仕事をがあれば、そちらに変わるのもひとつの選択ではないでしょうか。

年金の状況も不明ですが、2人共国民年金の加入であれば保険料の納付は続けることが大切です。支払が困難な場合は、放置せず減免の申請をしておくことが大事です。
あなたが健康を回復した段階で、二人とも厚生年金に加入できる仕事に就くのが老後の安定のために良いのではないでしょうか。
今までの年金の状況がわかりませんが、今から10年~15年間厚生年金に加入できる仕事に就けば、65歳以降の年金はある程度受給できる筈です。また、老後の資金の積み立ても可能ではないでしょうか。

給与収入や年金のほかに、貯蓄を運用して資産を増やせる場合もありますが、増やせる確率と同じ程の確率で減ることもあります。
物価の上がる分を賄う程度の運用収入を目指すのはよろしいですが、仕事の収入や年金の代わりに何か良い方は無いか等と考えるのはよろしくないでしょう。コツコツ稼ぐに勝る方法は無いと考えるのが無難ではないでしょうか。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代後半    男性

全国

2021/06/21

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

大変残念ですが、御相談者様の仕事がなくなっても、特別な給付金は支給されません。

但し、住民税が非課税(所得割)となる基準があり、自営業者であれば、世帯所得が総所得金額等が35万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族数)の人数+32万円より少なければ、、住民税の所得割が非課税となります。この計算は、各自治体によって変わりますので、直接お住まいの自治体にご確認願います。また、条例で定められている金額よりも所得が低くなるか、生活保護を受けて入れば、住民税は全額非課税となります。

住民税が全額非課税となれば、国民健康保険料の軽減措置や高額医療費の自己負担限度額も引き下がりますので、家計における負担はいくらか減少することになります。結論を申し上げれば、上記所得基準を超える所得がある場合には、低所得者であって、国や自治体からの支援はございません。

また、老後年金の内、自営業者は基礎年金のみとなりますから、ご夫婦が65歳になられて支給される額は、上限(40年間の保険料を支払った実績)として合算で78万900円×2=156万1800円(令和3年基準)となっています。従いまして、就労が可能な内に、個人年金としてiDeCoなどによって、老後資金を備えておかなければなりません。他に資産運用として様々な金融商品などがありますが、利殖が高い(ハイリターン)の投資は、反対に大きなリスクを被る可能もありますから、ご注意願います。

やはり、少額でも「長期、積立、分散」を心がけながら、資産形成をする方法が一番堅実な手段となります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分が働けなくなったら、生活に必要なお金はどうすれば?

私のお金の悩みというのは、大変漠然としていますが、やはり「老後の暮らし」に関わるお金に関してです。自分の親世代の年金は、定年退職して収入がなくなっても、それなりに暮らしていけるだけの金額がありましたが、自分の貰える年金は10万円にも満たない金額だと決定しています。しかも、それは今現在の予定であり、この先さらに減ると言われています。大体2~3万円になるのではないかと言われているのです。定年退職する年齢を引き上げて、働ける環境を増やす傾向にありますが、正直、50代の現在でも体力的にしんどい時がどんどん増えているので、働ける環境があっても自分が働けない状態になってしまったらどうなってしまうのだろう、と思ってしまいます。この問題は本当に何とかして欲しいと願っています。

女性50代前半 nano11さん 50代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

老後2000万円問題で将来に漠然とした不安があります

老後2000万円問題のニュースを見聞きし、漠然と将来に不安をいだいています。積立NISAを始めるなど、老後の対策を始めてみたりはしていますが。夫婦2人さらには将来子どもができたらと考えると、悩みはつきません。身近に相談できる人も少なく、どこにそうだんに行けばいいのかもわからないので、ネット情報やSNSで情報を集めています。相談できる場所がほしいです。

男性30代前半 まるまるさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

再就職できるかわからない中、積み立ては続けるべき?

50歳代男性です。会社に勤めているのですが、会社側の退職金制度の変更があり、現在、退職金の一部を企業型確定拠出年金として積み立てています。時代の流れで、会社での仕事も年々厳しくなってきていることもあり、早期退職制度を利用して定年を前に、退職をしたいと考えております。つきましては、60歳を前に早期退職をした場合、この確定拠出年金の取り扱いは、どのようにしていけば良い方法かのアドバイスが欲しいです。調べると、転職した際、転職先に確定拠出年金制度があれば移行できるようですが、制度が無かった(もしくは無職が続いた)場合、iDeCoに切り替えをする必要があることは理解できています。しかし、年齢からしても、再就職先が見つかるかどうかも分かりませんので、積立自体が継続できないことも考えられます。その場合、積立自体を止めてしまっても支障が出ないかどうか等を知りたいです。あまりに無知ですので、ご教示ください。よろしくお願い致します。

男性50代後半 amakuwa0413さん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

IDECOを始めようと思っているのですが、最初は株式100%で運用しようと思っているのですが、その後の出口戦略を教えてほしい。

IDECOを始めようと思い月々2万3000円を運用しようと思います。今30代前半なので初めはS&P500に連動した米国株式100%で運用しようと考えています。40代まではそれで良いと思っているのですが、50代に入ると出口で暴落を食らった際にダメージを減らしたいので、債券やREITなどに分散投資をしようと考えています。しかし、実際に分散させようと思うと株式は何%位がいいのか、債券は増やそうと思うけどどれ位増やせばいいのか、また株式は勉強したのですが債券はよく分からず、どれを選べば良いのかわかりません。ファンドの中にはターゲットイヤーファンドという年齢に応じた配分を勝手に作ってくれるファンドがある事も知っているのですが、信託報酬が割高なので手を出すか迷います。自分で配分を考える際に注意点をご教授願えると幸いです。

男性30代前半 YYさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

年金はもらえるのか。

先日年金についてハガキが届きました。内容は私が現状で年金がいくらもらえるのかという金額が明記されたハガキでした。確認をすると15万という金額が書いてあり、「月15か…」と少し落ち込みながらよく見ると「年間15万」という記入がされておりました。もちろん現状の支払い履歴ですと年15万という事でしょうが、あまりの金額の少なさに驚くのと同時に将来への不安が強く感じられました。私が勤務している会社は営業職の会社で退職金制度がありません。更に年金も雀の涙程度と考えると不安で仕方ありません。私たちが現状60歳まで年金を払い続けるといくらの金額が手元に届くのか、ほかに老後へ向けて貯金がわずかの私にも可能ならおすすめの資産運用をするならどちらがおすすめなのか教えていただきたいです。

男性30代後半 5fa2a3e0209f6さん 30代後半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答