老後資金の不安を打ち消したい

男性50代 yasuki0830さん 50代/男性 解決済み

漠然とですが、老後の資金を心配しています。今のところサラリーマンとしてはそれなりの収入はあり、少しずつ貯蓄はしているものの、老後に向けてどのくらい貯蓄をしておけば安心なのか分からず、目安が知りたいのと、貯蓄するための方法が知りたいです。現在子供が2人いて、受験も控えており入学金や授業料で教育費用がかかることが予想されるので、その費用は貯蓄しているものの、老後に向けた資金についてはあまり意識できておらず、月々どのくらい貯蓄できるようにすべきか、貯蓄の方法として何か良い方法がないか知りたいです。単に預金するだけでなく、何かおすすめの金融商品があればどんなものがあるのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/10

yasuki0830様、ご質問ありがとうございます

多くの方は、老後の年金があてにならないや人生100年時代で老後が不安と漠然と不安を抱えられていると思います。

ライフプランシミュレーションを行うことで、この不安を安心に変えることが出来たり、問題を発見して解決策を見つけることが出来ます。

今後、お子様の教育費もあり貯蓄が出来ないという可能性も出てくるかも分かりません。お子様が大学生くらいのご家庭の方は、ご夫婦の老後の資金が不安でご相談に来られることが多いです。

そうならない為にも、今のうちから目標額や準備方法を考えておく必要があります。

準備方法は、未だに多くの方が保険で準備を考えられる方も多いのですが、保険は万が一の事があった時にはメリットはありますが、資産形成では他の方法の方が効率的に出来る事があります。

政府も資産形成に対して、NISAという税制優遇制度があったり、老後資金の準備には、iDeCoという税制優遇制度を設けています。

投資と聞くと怖いものというイメージや損をすると思われる方もおられますが、基本とルールを守れば、怖いものではありません。

先ず、今後のライフプランシミュレーションやご相談などをFP事務所へされてみられては如何でしょうか

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金のため方について

私が、お金の貯め方で気になっている点につきましては、常にお金がありましたら、現金で使ってしまう形になりますので、お財布には現金を入れないようにして工夫しております。また、各種の生活費につきまして、封筒を小分けにしまして、それぞれ決められたお金で、やりくりをするように心がけております。際限なく使えるようでしたら、何にどれ位使っているかわからなくなってしまいますので、そのような点で、無駄使いが防げると思っております。特に外食料理についてお金が飛んでいく形となりますので、そこをいつも抑制する形で特に食品の削減について気をつけている所でありますが、多くの庶民の方々が取り組まれているお金の貯め方の内容をお伺いさせていただきたいと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貯蓄用のお金がなかなか貯まりません

家計は主人と私の給与を合算して袋分けをして使っています。各項目について予算が決まっているのでお金の流れが目に見えて分かっています。しかし、収入と出ていくお金がほぼ同じで貯金ができません。車検や車の保険などの支払は毎月分割して貯めているので、支払月に困るようなことはありません。食費やレジャー費などを下げてみたことがありますが、結局は足りなくなりました。先取り貯蓄をするとやりくりができなさそうです。私の収入は月によって大きく変わり、3万円~15万円程度と幅があるので先取り貯蓄は難しいです。

女性50代前半 みんみんさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

親が定年した後の老人ホームの費用や実家の相続問題に困っている

私は、兄と姉と妹がいるのですが父と母はもうすぐ定年を迎え今後老人ホームなども考えています。実家は一軒家ですが、兄弟全員は県外に就職しているため実家を管理したり親の面倒を見る人がいない状況です。また、老人ホームは入るための費用は誰が払うべきかで兄弟間で少し揉めています。そして、実家を取り壊すかや両親のわずかな資産や土地をどのように分るかでも揉めています。兄弟全員すごくお金に余裕があるわけではなく、特に私はお金に困っているので親の老人ホーム費用を工面するのは難しい状況なのですが、私が1番両親と仲が良いため私が払うべきじゃないかという話も出ていて悩んでいます。私は、長男が払うべきだと思っていますが、長男は家庭があるからという理由で拒否しています。どうしたら良いでしょうか。

女性20代後半 ひなさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生活軍資金はどのくらい貯金しておくべき?

専業主婦の子なし30代女性です。以前は私もパートで働いていましたが、体を壊してしまってからは専業主婦をしています。コロナ禍で夫が失業し、現在無職です。求職活動はしてはいますが、なかなか前に進めることができていません。(事務職は求人もほとんどないですし、夫は気管支系の持病があり、人と関わる営業職は感染リスクが高そうで怖いです)あまりわがままは言っていられない状態なのは承知していますが、ワクチンなどを接種できる状態になるまで、しばらくは貯金を切り崩しながら夫にはアルバイトなどをしてもらい、生活しようと思っています。(現在、結婚前の貯金を切り崩しながら、月12万円程度で生活しています。生活保護などは利用しておらず、できるだけ自分たちの力でやっていくつもりです)そこで質問なのですが「生活軍資金として給料の3ヶ月分を貯金しておくべき」という話を聞いたことがあるのですが、それは家族が病気などで入院した場合に備えるべき金額なのでしょうか?今後、新しい就職先で一生働けるかどうかも分からないので、夫が再び失業した時のリスク回避のためにも、夫の就職後はしっかり貯金ができるようにしていきたいと思っています。失業のリスクに備える場合、生活防衛費としてどれくらい貯金が必要だとお考えでしょうか?また、その内訳についてアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代後半 ロッシーさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

教育費のかけ方について

現在、4人家族で、小学生と中学生を持つ親です。2人とも公立に通っておりますが、今後の教育費について心配しております。高校が私学か公立にするかによって多少は変わるかと思いますが、子供が2人いる場合は、単純に教育費も2倍になるのか知りたいです。ざっくりと、どのくらい教育費があれば十分なのか分かれば助かります。例えば、年収別で、私立と公立にかかるお金の割当や、学校外費用についても、最低、このくらいは必要になるという金額が知りたいと思っております。できれば、大学まで行かせたいと思っておりますので、奨学金など借りずに済む方法や資金繰りについてご教示いただければ幸いでございます。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 いたむさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答