相続税と生前贈与について

女性50代 Chii-kuraさん 50代/女性 解決済み

50代女性、未婚で子供がおりません。
自分にもしものことがあった場合のことを最近考えるようになり、相続について相談をさせていただきます。

独り身で遺産を相続するものがいない場合、私の資産はどのようになるのでしょうか?兄と兄の子供2人がおりますが、自動的に兄か、その子供たちが相続をするようになるのでしょうか?
その際に相続税はどれほどかかってくるのでしょうか?
遺書や公正証書を書いておいた方がいいという話も聞いており、できるだけ、残った親族に負担がかからないような状態にしておきたいと思っております。

ちなみに、資産としては個人所有のマンションと預貯金三千万円ほどになります。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コーチの五十嵐秀司です。
質問者さまが亡くなられた場合の法定相続人は、お兄さまになります。
相続税ですが、相続税評価額から基礎控除(3000万円+600万円×1人)をマイナスします。残りの金額(課税価格)に、課税価格に応じた税率をかけ控除額を引いた金額が、相続税です。
たとえば
相続税評価額 7000万円 で、法定相続人が1人とします。
基礎控除額  3000 + 600×1人 = 3600万円 ですので、
課税価格は、
7000 - 3600 = 3400万円 です。
よって相続税は、
3400 × 20% - 200 = 480 万円 となります。

生前贈与ですが、一般的に贈与税は相続税より高くなりますので、おすすめしません。どうしてもしたいということであるなら、年間110万円までは非課税となる暦年贈与ができます。ただし毎年同額であると贈与とみなされる可能性がありますので、注意が必要です。
遺言等ですが、法定相続人はお兄様お一人であれば、書かなくても自動的にお兄様が相続人となるので、特に必要はありません。なおお兄様に相続させたくないということであるなら、遺言書でどなたに相続させたいのかを明記すれば、その方のものになります(遺贈)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

e-taxの手続きとそのメリットについて

今年は確定申告を行うのですが、このコロナ禍の中、人が集まりそうな税務署へわざわざ申告に出向きたくありません。税務署の方も書類をわざわざ出しに来なくて済むネット上で確定申告を行う電子申告制度、所謂e-tax の利用を呼び掛けています。興味があって使ってみたいとは思うのですが、過去に確定申告を1度しかした事がなく、e-taxも使った事がありません。ネットで税務署のパンフレット等を見たところ、手続き等も煩雑そうな感じがしました。そこで、簡単に分かるe-taxの手続きや利用方法がどこかにあったりしないか、という点、また、税務署へ行かなくても済む、人と接触しなくて済む、の他に、e-taxを利用する事による税制上のメリット等は、今の税法上あるのかご教示下さい。宜しくお願い致します。 40代男性

男性50代前半 23mitsuさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

サラリーマンの副業と税金について

最近副業が人気であり、自分も今の職場の給料だけだと不足しているので副業を始めました。ちょっとしたインターネット収入を中心とした副業なのですが、実際に始めてみるとそこそこ稼げそうなことが分かりました。ここで気になってくるのが税金周りのことなのですが、サラリーマンが副業をする際にこの収入はどの区分になるのでしょうか。またその区分には税金が掛かるのかどうかという点も気になります。インターネット収入なので特殊な例になると思いますが、FPさんからのアドバイスをお願いします。もしこういった副業関連でも節税対策ができるならば、こちらも教えて欲しいと思います。ちなみに年収は320万円で昨年の副業では25万円を稼ぎました。

男性40代前半 yukimonma0111さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業について

副業をし、年20万円以上稼いで税金を払わなければいけなくなったとき会社にバレずに税金を支払いたいのですが可能でしょうか?また、その方法を知りたいです。よくネットで「確定申告をしたら必ずバレる」とよく目にするのですがそれは本当でしょうか?確定申告を自分でしたことがないのですが、確定申告をする場所・税金を支払う場所はどこですか?確定申告をする際に必要なもの、確定申告をした後の手続きの流れについても教えてほしいです。事前にいくら支払わなければいけないのかを見れるような、税金を払う際年間で稼いだお金といくら税金がかかるのか表みたいなのが見たいです。年間20万円というのは控除前の給料のことであっていますか?

女性20代前半 ryutaro718さん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

学費について日本学生支援機構以外から貸与もしくは給付してもらう方法

はじめまして。私は、現在、地方国公立大学に通っている大学生です。実家からは通うことができないので、大学の寮で一人暮らしをしています。私は、母子家庭ですが、奨学金を借りようにも、収入基準をギリギリクリアできず、今まで、バイト代と実家からの仕送りで学費・生活費共に賄ってきました。しかし、コロナウイルスが流行し始めてから、バイト代が減少しました。幸い、実家の収入はそれほど、減少はしていません。ですが、今まで、バイト代が大きな収入源だったため、生活費のやりくりが厳しくなりました。日本学生支援機構への応募を再考しましたが、基準をクリアできませんでした。他に、生活費もしくは学費を賄う方法はないでしょうか?

女性20代前半 ririkoさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

国内株式と外国株式間においても損益通算は可能なのか

私は現在大学生です。去年にFP2級の資格を取得したのですが、それをきっかけに資産運用に興味を持ち、今年の3月から株式投資を始めました。現時点で私の口座では、国内株式は10万円ほど損が確定しているのですが、外国株式は40万円ほど含み益の状態です。(まだ利確してません)税金対策として、保有している外国株式を利確し、可能であれば国内株式の損と損益通算したいと考えております。そこで質問ですが、国内株式の損と外国株式の利益は損益通算が可能なのでしょうか。国内株式も外国株式も同じ証券会社で、どちらも特定口座で取引をしています。取引にあたってNISAは利用しておりません。よろしくお願い致します。

男性20代前半 taki0520さん 20代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答