NISAならではのメリットは?

男性60代 s_eikasuさん 60代/男性 解決済み

NISAを始めたいがどのように投資を行うのが確実であるかがわからない。
単純な株式投資と比べてどのようなメリット、デメリットがあるのか。
積立てNISAや一般NISAのメリットやデメリット、株式インデックスのように平均して投資するものが良いのか、あるいは、よりリスクをとるもののほうがよいのか、判断の基準を知りたい。
NISAの運用を継続する上で、投資額を増やす、あるいは撤退するといった判断基準も知りたい。
また、これらの情報を継続的に取得するにはどうしたらよいか。運用を行う会社についての得意分野や不得意分野、顧客への対応能力や情報の提供方法など、見分け方なども知りたい。
NISA以外で意識しておいた方がよい運用方法があればそれも知りたい。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/11

s_eikasu様、ご質問ありがとうございます

NISA は少額投資非課税制度の略で、NISA の制度を活用して投資することになります。

一般の NISA では株式への投資もできますが積立 NISA などは投資信託での運用となります。

一般の NISA は年間120万円までの投資額に対して利益が非課税になります。
ですので同じ株式投資をする場合でもNISAを通して投資を行った方がメリットがある場合もあります


次に直接、株式投資をする場合と投資信託で運用する場合の違いは、株式投資では個別株を買う場合、ある程度の資金が必要ですが、投資信託の場合は比較的少額から始めることができ、ひとつの銘柄を購入したとしても分散投資ができるところにあります。

NISA 自体は税制優遇制度のことですので、実際に投資を始める場合は取り扱う証券会社で、信頼の出来るところで取引されると良いと思います。


信頼できる取引先としては投資家の方の意見をしっかりと聞きながら提案していただけるところが良いのではないでしょうか。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/05/12

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

NISAのメリットは、毎年の投資限度額までは、投資によって生まれる配当金や売買益に所得税が一切かからないことです。更に積立NISAであれば、長期(20年間)に少額積立投資が可能であり、投資の原則である、長期、積立、分散を行うことが可能となります、あえてデメリットとがあるとすれば、投資出来る金融商品が決められています。現在、国内の投資信託だけでの6000種類は超えていると言われていますが、NISAで概ね180種類、積立NISAは更に厳しく、金融庁が認めた投資信託やETFのみです。

更に、税制上の損益通算が認められておりませんから、他の投資との差益と差損の相殺が認めれません。そもそもNISAからの所得が無税ですから、当然と言えば当然です。

ご質問にあります投資の方法ですが、NISA自体はリスクを懸念した商品となっておりますから、ハイリスク・ハイリターンには適しておりません。大きくリスクをとることは、投資ではなく投機でから、あくまでの利殖のみを狙ったものとなりますので、相当な資金を有していない限り、老後資金などには適しておりません。

最後にNISAも積立NISAも毎年の投資額が決められています。但し、解約に制限はございませんから、iDeCoのような資金とは違い、いつでも撤退が可能ですので、短期的な資金としての役割を果たすことが出来きます。

いずれにしましても、NISAも積立NISAも証券会社の口座を経由して売り買いをしますから、各種手数料や信託報酬、その他費用を吟味し、利回りが良い証券会社を選択されて下さい。尚、投資に関するサービスは各社で大きな開きはないと思われます。担当者の能力の違いはあると思われますから、不満足な点は他の担当に変更されれば良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の学費資金と老後資金が心配です

子供3人がいます。希望する大学へそれぞれが進学すると、一人暮らし代に学費が3人分それぞれに必要となります。また男子のため、このご時世ですと恐らく大学院進学を希望してくると思います。子供3人大学6年間に一人暮らし代を払ったとしても、そんなことをしたら老後の資金がまったく残せないところか、今少しずつ貯めてきていた貯金ですら使い果たしてしまいます。学資保険はそれぞれにかけていますが、ひとひ150万円ずつしかないので、大学初年度分しか払えません。家のローンも残っています。夫はサラリーマンのため安定した収入がありますが、私は自営業のため、毎月の収入に偏りがあります。自営業の他にもパートなどをしたほうがよいのか、それとも株などのほうがいいのか、どうしたらお金の運用が出来たり、お金を貯めていくことが出来るのがまったくわかりません。娘は来年高校受験です。大学附属の高校を受験した場合、高校の予備校費用は不要となりますが、私立高校の学費は発生します。そして寮費も加算しなければなりません。大学進学が当たり前となってしまったので、有名大学に通わせたいのが親の願いです。

女性40代前半 Sister-Micさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の生み出し方

私は専業主婦なので生活費でいっぱいいっぱいで貯蓄の方に回せなくて余裕がなく全くできていません。本当はパートにで出れればいいというのはわかっているのですが、現実的に子供もまだ小さいため保育園の時間3時までというのと、小学校の子供もいるので祝日土日休みと長期休み(春休み、GW、夏休み、冬休み等)の休日も難しく、旦那や実家は頼りにならないので休日や時間帯で絞ってしまうといい仕事がありません。ポイ活やアンケートサイトや懸賞にも挑戦しているのですが本当に地道でなかなか難しいです。NISAや投資なども興味があるのはあるのですがお金に余裕があるわけではないので正直失敗や損をしたらと思うと怖くて一歩が踏み出せません。貯蓄のお金を生み出すにはどうすればいいでしょうか?やはり現状厳しく難しいので貯蓄は諦めたほうがいいのでしょうか?

女性40代前半 ccさん 40代前半/女性 解決済み
佐久眞 盛春 1名が回答

ひどい浪費壁をどうにかしたいです

私は月手取りで30万円、年収500万円程あります。30代前半のOLにしては多い方だと思いますが、浪費癖が酷く貯金が全くありません。2年前ぐらいからクレジットカードを減らしたり、外食を控えたり、雑費を抑えて、徐々に毎月の支出を減らしてきました。それでも毎月お給料を全て使い果たしてしまい、月末はカツカツの生活を送っています。こんな30代恥ずかしくて親にも親友にも話せていません。最近年下の彼氏ができて、もうすぐ同棲しようという話が出てきています。もちろん彼にも貯金がないことを打ち明けられていません。年上の女性で年収500万もあればもちろん貯金もあるだろうと、彼も思い込んでいます。自分でも毎月こんなに何にお金を使っているのか分かりません。クレジットの請求が毎月10万を超えます。一人暮らしなので家賃や光熱費で給料がほとんどなくなってしまい、クレジットカードで食費や日用品などを払ってまた来月の支払いが増える…の繰り返しです。どうやって0に戻すことができますか?

女性30代前半 mmmarinaaa_iさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

子どものための教育費をどうやって効率的に貯めたらいいのか

30代後半、妊活中の主婦です。現在、体があまり丈夫ではないので、体調を崩してパートをやめてからは、専業主婦をしています。夫は年上で40代ですが、最近コロナ禍で失業してしまいました。私が30代のうちに子供が欲しいと思っているのですが、現在は失業中のため、貯金を切り崩しながら生活している状況です。今のところ貯金の範囲内で生活できていますが、生活レベルはかなりギリギリの生活をしています。(月々の生活費は10万円ちょっとです)しかし、これから将来の子どものために少しずつでも貯金をしておかないと、子どもが高校、大学に進級するときにかなり苦しい状況になることが予想できます。実親には「子どもが生まれたら学資保険をするように」と助言を受けましたが、正直、学資保険はあまり意味がないと思っています。それより、つみたてNISAやNISAで運用するほうが賢明だと思うのですが、今の状況でNISAを始めるとなると、生活防衛資金を除いたすべての貯金を株に投資しないと、思ったようなお金は貯められません。(仮に300万円貯めたい場合、3%で運用すると、元手が200万円ないと子供が高校生になるまでに300万円貯まらない)現金の貯金は必要最低限にとどめておき、株の運用にかなり比重を置かないといけないので、この選択はリスキーすぎないか不安です。もっと他に安定してお金を貯める方法があれば教えてほしいです。どうぞよろしくお願い致します。

女性30代後半 haruさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答

5000万円貯めた後、運用しながら4%売で生活は可能か否か

現在資産約300万円、月間の投資額は約10万円、生活に関する固定費は約12万円でやりくりをしております。投資については確定拠出年金で月間12千円、積立NISAで月間33.333千円、米国ETFを月間500ドル前後で積立購入中。上記方法での投資方法は今年確立したばかりにて、まだ運用成績はトントン程度ですが、基本はインデックス投資とし、ETFも基本は米国とアジアを中心とした新興国におけるインデックス指標に連動したものを選択しております。別途、仮想通貨を資産の約1%に当たる3万円分を購入。また金関係のETFも積立で購入しております。この方法で地味に積立続け、目標は5千万円をまずは貯める事。貯まったら、運用しつつ、4%ずつ切り崩し、安定した生活を送れればと考えております。上記取り組みに関して、ご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答