FXを初めて4年経ちました。

男性40代 TOMO21393さん 40代/男性 解決済み

40代半ば、年収約700万円です。

銀行預金ではほとんど利息が付かないため、10年ほど前に外貨預金(米ドル)を行いました。資産が目論見通りに増えたので円に戻し利益が確定したのですが、実はFXを外貨預金と同様に運用した場合と比べ、手数料が高すぎることが分かりました。

そこで、レバレッジは用いず、スワップポイント(≒利息)が大きい3種類の通貨を合計25万円ほど購入し4年が経過しました。現時点での評価はスワップは順調に3万円出ているのに対し、スポットが4万円のマイナス、差引約1万円の損失の状態です。

レートが回復するのを待つ、いわゆる塩漬け状態なのですが、損切りして別な投資に回すべきでしょうか?

判断のポイントをご教示ください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、自身の資産運用の一環としてFXをしているFPが質問に回答をしていきます。

はじめに、4年間という長い時間を活用して1万円の損失状態であるということで、そもそも資産運用の仕方に何かしらの問題があると率直に感じております。

おそらく質問者様は、1つのFX口座でスワップポイントが大きい高金利通貨へ分散投資をしており、その中で、スキャルピングやデイトレードも混ぜた取引をされているのではないかと思います。

仮に、そうだとしますと、まずは、「複数のFX口座」を活用して資産運用の目的を明確にされてみることをおすすめします。

要は、「スワップポイントの獲得を目的とした長期投資」と「キャピタルゲインを目的とした短期・中期投資用」にFX口座を分けるということです。

少なくともこのようにすることで、4年間という長い時間をかけていることによって、「スワップポイントの獲得を目的とした長期投資」は、ほぼ確実にプラスに転じるはずです。

分散投資しすぎるところにも問題あり

FXで利益を上げるには、質問者様もご存知の通り、スワップポイントによるインカムゲインと為替差益によるキャピタルゲインの2つの方法があります。

この時、「スワップポイント(≒利息)が大きい3種類の通貨を合計25万円ほど購入」とあることから、1つひとつのポジションは、少額になっていることが十分予測できます。

言うまでもなく、多くのスワップポイントを得るためには、ポジションが多くなければならないため、1つひとつのポジションが少額な場合、長い時間をかけても多くのスワップポイントが得られにくくなります。

したがって、1つのFX口座で分散投資しすぎていることによって、時間効率を活かせず、大きなスワップポイントが得られていない要因になっているのではないかと推測されます。

ドルコスト平均法を有効活用

「スワップポイントの獲得を目的とした長期投資」において、ドルコスト平均法を有効活用することは必須と言えます。

要は、月足や週足などの長期の時間足を基準に、できる限り安値で買い、スワップポイントとキャピタルゲインをいずれも得られるようなポジションをキープする必要があるということです。

このようにすることで、仮に、現在保有しているポジションが「悪いポジション」であったとしても相殺してやり直しが効きやすくなります。

おわりに

4年間という長い時間で得られた利益は、FX運用の仕方1つでそれなりにあったとも考えられますが、今回の質問者様の場合、あくまでも勉強と経験に費やした貴重な時間と割り切ることが大切だと思います。

「レートが回復するのを待つ、いわゆる塩漬け状態なのですが、損切りして別な投資に回すべきでしょうか?」という質問に対して、ポジション状況や証拠金維持率が具体的にどのようになっているのかわからないため、一概に投資判断をすることが難しいです。

しかしながら、現在の体制を容易に立て直すことは十分可能と思われ、場合によっては、FXに詳しい人に、運用の仕方を学んでみるのもよろしいかと思います。

まずは、複数のFX口座での分散投資とドルコスト平均法を活用しながら様子見をされてみてはいかがでしょう?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分に一番合ったお金の貯め方を教えてください。

今後生活をしていくために、どんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど良いと思っていて、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産増やせる運用をして、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの貯蓄がそもそもないことと自分の収入も多くないので、運用を始めることが出来ずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

夫の奨学金返済に困っています。

夫とは結婚して6年になります。結婚する際に、お互いの貯金額を言い合ったり借金がないことを確認しあったり、結婚後にお金に困らないように話し合いをしておきました。お互いに借金もなかったので、結婚してから二人でがんばって貯金をして、無理のないと思う範囲でローンを組んで一軒建ての家を購入しました。ところが最近夫の両親より、夫の奨学金の返済を実は今までぜんぜんしていなくてこれからも無理そうだから私達で払うように頼まれました。私としては奨学金を使用していたことも初めて知り、その額も200万円ととても高額だったのでちょっとパニックになってしまいました。結婚する時に言われていれば、奨学金を返済できるようにやりくりしたのに、なぜ今頃になってとすごく辛い気持ちです。今相談したいこととしては、本当にこの奨学金を私達が返さないといけないのか、ということと、返さなければならないのならば、今の家計からどんな返済プランを立てれば良いのか、ということです。

女性30代後半 いわしさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後資金の計画的な貯め方について

既婚現在58歳、定年退職まで1.5年の収入は手取りで700万円。定年後は65歳まで嘱託勤務を予定しています。身体に不自由な部分があるので、65歳以降は特に就労する予定はありません(年金収入のみ)。嘱託での収入は年間250万となる見込み。子供は3人、皆成人してますが、2人は非正規雇用で収入安定しないため定期的な支援が必要な状況です。必要額は2人で年間50万円ほどになります。親は他界しており、介護の必要はありません。住居は築40年の持ち家で、台所や外壁など老朽化しており リフォームも考えたいのですが、子供との同居も不透明なため当面は現状維持にしようかと考えてます。車が無いと不便な場所に住んでるため、現在車2台保有してますが、65歳までには1台へ減らす予定です。預貯金は3000万円ほどです。これからの生計について、アドバイス頂けたら幸いです。

男性60代前半 dreem_tour2011さん 60代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後資金の確保について

来年3月に定年を迎えますが、これまでためてきたものと退職金を合わせると、約5000万円になります。前回は、主として、貯金に関する質問をしたのですが、安定性重視で、元本保証があることを前提に、ほかによい商品があれば、お教え願いたいと思います。私には、子供も妻もおりませんので、後の残したいと思う財産も考えもありません。なお、来年からは、掛けていた個人年金保険が満期になり、10年間にわたり、年額60万円が受領できます。また、65歳からは公的年金を受給できます。老後3000万必要だといわれていますが、その条件はクリアしていますので、無理のない運用をしたいと思っています。資産形成だけでなく、お金の効果的な使い方についても、この基本的考え方に沿った良い方策などについて、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

男性60代前半 sumailu_1218さん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

将来苦労しないためのお金の貯め方はどうしたらよい?

現在、独身の20代女性です。結婚の予定もなく、居住している地域は地方で賃金水準も高くはありません。日常生活では異性との出会いもなく、このまま独身で老後を迎えるとなると、必要となるお金のことを考えるととても不安で夜も眠れません。「老後2000万問題」」などと一時期話題になりましたが、私ひとりではそれだけの金額を貯めることは非常に難しいと感じています。今の勤め先は賞与も昇級もなく、また経営も不安定なためいつまで働き続けられるか分かりません。また、虚弱体質であり健康面にも不安があります。将来何があっても苦労しないためにはいくらぐらい必要なのか、そしてどのようにしてその資金を貯めていけばよいのか、ぜひご教授いただけるとありがたいです。

女性30代前半 aya-workerさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答