ローンの支払いと国保の支払い。正直キツイです。

女性50代 yuka7さん 50代/女性 解決済み

住宅ローン、教育ローン、車のローンと、いくつも借り入れがあるので、その返済が毎月かなりきついです。なかなか貯蓄ができないので、老後の不安も大きいです。我が家は国保で、国民年金なので、その負担も大きく、家計をかなり圧迫しています。年金は免除申請して、かなり少なくなっているのですが、その分将来受け取れる年金が当然のことながら少なくなってしまうので、生活していけるのだろうかという不安がかなりあります。このような状況で、どのように生活していけばいいのか、どこか家計で節約できるところがあるのか、相談してみたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/05/12

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

そもそも、家計負担が高い3項目(住宅、教育、自家用車)が問題です。つまり、収入に見合わないローンを負っているという事です。住宅を所有していれば、国民健康保険税が資産割を取り入れている自治体では、固定資産税の評価額分の規定割合だけ国民健康保険税が増加します。

また、民間金融機関の教育ローンは、在学中は利息のみの負担で済みますが、卒業に合わせて元金の返済が増加しますので、返済計画を綿密に立てておかなければなりません。更に、自家用車はローンの返済以外に公租公課や保険の負担、車検など定期的に支出が伴いますから、知らず知らずに負担増となる項目です。

結果、年金の支払いを免除されたという事とは、年金受給の年になると必然的に受給年金は減少しますから、その補填のために就労による補填が必要となります。つまり、三重苦による苦の連鎖が待っているという事です。

もし、家計を見直すとすれば、年収に合わせたモデルとの比較が必要ですが、今までが、ノンプランでローンを増やしている実績から、足元(家計費)の把握から始めなければなりません。その中から支出がオーバーしている項目を見つけて、徐々に修正してゆかない限り、老後破綻に至ることも考えた方が良いと思われます。

一度FPと相談されて、専門的の意見を得ながら、ライフプランをシュミレーションされ、大幅な資金計画を終身で見直されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

働かない時のお金の悩み

働かなくなり動かなくなった時のお金の悩みについて考えています。我が家は会社員の私と妻と中高生の子供2人の4人家族です。今現在でも、住宅ローンや生活費用や車の維持費に加えて、子供達の学費も年々上がり、家計は火の車です。私とパート勤めの妻の収入は毎月60万程度ですが、それでも支出に対して収入が全く不足しています。これでもまだマシな方ではないかとも思いますが、よく皆さん少ない収入で我慢しているなあと感心もします。いずれにせよ、万が一にも私か妻が倒れたらもう終わりです。なんでこんな生活になるのかと再考すれば、やはり子供達の学費の高さです。何故にこんなに子供達にお金がかかるのかは、今の教育では不十分だからです。今後の生活も見据えつつ、子供達にも充分な教育をさせてあげられるような生き方が有れば教えて欲しいです。

男性50代前半 ガッツリフレンドさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

40代独身女性がマンションを購入することについて

今後も独身で生活していく上で、40代女性が安心して住める場所を欲しいと思っています。仕事は現在無職で、契約付き仕事を転々としています。将来の不安から責めて生活する家を長年欲しいと計画しています。頭金が若干あり、老後も一人でなんとか生きていく環境を整えて行きたいです。健康のことを考えると住まいに不安を抱きながら暮らすより、休養もきちんとでき、生活にも不便のないことが前提です。仕事を今後も続け、無職の間も家には困らないように経済面を計画したいです。どのくらいの予算で、月々の家賃、税金や光熱費、諸経費などざっくりしかわからないので、具体的な金額や保険などもアドバイス頂きたいです。家やアパート、マンションを購入するか賃貸が良いのか解りません。

女性40代前半 Toakeさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

子どもがいる家庭での節約

現在、29歳で会社員です。1歳の子どもが一人います。また、二人目も考えています。そこで、現在の給与手取りで生活している中で貯蓄もできていて、不自由なく生活できていますが、初めての子どもなので今後、幼稚園、小学校、中学校、高校と進んでいく中で、どの程度の貯蓄が必要なのかということがとても不安です。また、毎月の出費に関しても子どもや自分たちのライフステージで変化があると思うのですが、どの程度の収入があればよいでしょうか?出費についてもどのような項目で各項目の出費割合や、平均額、どの程度見積もっておけば安心できるのかを詳しく知りたいです。また、それに応じた節約方法や節約すべき項目を知りたいです。その際は食費は削減したくないです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

完全な自立した暮らしを手に入れたいです

私は30代後半の独身者で、いまだに実家の世話になっています。定職にはついていますが、勤続3年を経ても福祉関係の仕事から得られる月20万にも満たない低い収入では貯蓄はなかなか増えません。最低限の額から積み立てや外貨預金を実践していますが、それらもいつ十分な資産を形成するか分からない状況です。今最も関心を持っているのが副業の取り組みです。しかし、週5日でフルタイムという今の仕事を続けながらでは、取り組める内容も限られてしまいます。苦肉の策として、今はネットによるクラウドソーシングの仕事を隙間時間に行っています。それでも、十分な時間を取らなければ取り組めない案件もあり、作業可能な案件はどれもお小遣い程度の報酬を設定しており、どれだけ案件をこなしても十分な収入にはまだ程遠い状況です。一人暮らしをするための最低限の収入にもまだ手が届いておらず、実践している資産運用もどこか心もとない印象です。今の低収入の仕事を続けながら一人暮らしに十分な資産を生み出すにはどうしたらいいか、アドバイスをいただきたいです。

男性40代前半 cugo14さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

マイホームは必要?

私達夫婦は結婚して10年になります。結婚した年齢も遅く、子供は難しいと思っていましたが、ありがたいことに思いがけず子供に恵まれて、楽しく生活しています。結婚当初から賃貸マンションに住んでいて、妻ともマイホームの購入の話するのですが、妻も私も実家が持ち家ということもあって、マイホームを持つの消極的でした。年齢的にもローンを組むこともちょっとしんどいとも思っていました。しかし、定年後に賃貸での生活がしんどくないのかな?と今になって思うようになりました。最悪実家に住めればとは考えていましたが、将来バリアフリーが必要となった時には、今の実家を改装するにしても結構大変になってくると思います。50を手前にしてローンを組んでマイホームとか考えてもいいものなのかどうなのか?

男性50代前半 :toshichan22さん 50代前半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答