住宅ローンを早く返す一番良い方法は?

男性40代 たけぼうさん 40代/男性 解決済み

住宅ローンを37歳の時に組みました、35年の返済期間です。今は正社員として働いていまして定年が65歳になります、再雇用制度も今のところはありますがこんなご時世なので再雇用どころか定年までリストラなどに合わずに働いていられるか心配です、よく住宅ローンを前倒しで払い、予定よりも早くローンが終わり残りの期間で老後の費用を貯めると聞きますが、老後資金はいくら必要か、ローンをいつまでに終わらせた方がいいのかよく分かりません。
現在、妻と子供2人いて、子供は中学生と高校生で2人とも今のところは大学や専門学校への進学は考えていません、なのであと5.6年後には2人とも社会人となります。
妻も私も同じ歳です。
まずは一般的に考えて老後資金はいくら必要で住宅ローンは何歳までには払い終わった方が良いか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    男性

全国

2021/03/09

一般的な老後資金につきましては、2019年に「老後資金2,000万円問題」が話題となり、その金額だけが独り歩きしてしまいました。その出所である報告書によると、高齢ご夫婦世帯の平均的なモデルとして、年金等の収入が21万円に対し、支出が26.5万円となり、収支の赤字5.5万円が老後30年間続くとして、65歳時点で確保しておきたいのが1,980万円(5.5万円×12か月×30年)になるという根拠が記載されています。
ご相談者さまご夫婦の働き方(収入)や、どのような生活をされているのか(支出)がご質問内容からはわかりかねますので、具体的な金額をご提示するのは困難ですが、ひとまずご参考までに上記金額をお伝えしておきます。
次に、「住宅ローンは何歳までには払い終わった方がよいか」について考えてみます。
プロフィールを拝見するとご相談者さまは現在42歳でいらっしゃいますので、住宅ローンを組まれたのは、5年ほど前の2015年ごろですね。
「住宅ローンを前倒しで払い、残りの期間で老後の費用を貯める」という手法をよく聞かれるとのことですが、金利が高かった時代であれば間違ってはいないのかもしれません。
確かに繰り上げ返済を行うことは、その期間の金利負担分だけ確実に「儲ける」ことができる、ノーリスクの資産運用であるともいえます。
しかし、2015年ごろにローンを組まれたのであれば、すでに超低金利の恩恵を受けておられます。発想を変えてみましょう。
子どもさんが大学や専門学校にまでは進学されないとはいえ、これからのご家族の生活においてどんな突発的な費用が発生するかわかりません。
そのような場合に、もし繰り上げ返済をしてしまったばかりに手元資金が少なくなっていれば、お金を調達するために新たに借入しなければならない状況も起こり得ます。
個人の方の住宅ローンほど、低金利で長期間の借入ができるお得なローンはどこにもありません。緊急事態を想定して、あらかじめ有利な条件で資金調達しておいたと考えれば、住宅ローンの返済をできる限り後回しにする(繰り上げ返済しない)ことは、お金の不安なく暮らしていくために有効です。
また、一定の老後資金確保には資産運用が不可欠です。
繰り上げ返済しない分をそのまま一気に投資することを推奨するわけではありませんが、考え方として、1%で調達したお金を5%で運用できれば、その差4%分が儲かるとみなすこともできます(実際には、毎月一定額ずつ拠出する積み立て投資をお勧めします)。
このように、ご相談者さまの状況を考えると、私は住宅ローンを繰り上げ返済せずに最後まで支払い続けるという方法にメリットが大きいと考えます。もちろん、繰り上げ返済しようと思えばできる分を、決して浪費せずに残しておくことが大前提ですが。
できればその残した分を、少しずつ投資して運用に回していくことで、複利の威力で資産は加速的に増えていくことが期待できるでしょう。
住宅ローンは、決して悪いものではありません。家計全体を総合的にみて、より安心して暮らしていくための最適解を考えていくことが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の学費と家計について

我が家は子供が3人いるのですが、3人とも大学への進学を考えています。そのため、最低限必要と思い3人が高校を卒業するときまでに国公立大学の4年分の学費+αで一人400万ずつを貯めてきました。世帯収入は現在約800万です。そして、第一子がすでに国立大に入学したのですが、遠方に下宿で6年掛かることになりました。下宿になると、あっという間に貯金が減っていきました。第二子はこれから受験で、今の感じでは国公立は難しく、本人の希望を考えると私立で県外下宿となりそうです。第三子はまだ小学生なのでこの先どうなるかは全然分かりません。家のローン等、借金は一切ありませんが、主人はあと7年で定年です。私がもっと収入を増やせばよいのでしょうが、義母の面倒をみるため、思うように増やせません。このような状態で、うまく大学の費用をまかなっていけるのかアドバイスしていただきたいです。

女性50代前半 RIRIririさん 50代前半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答

毎日の生活で節約する術を知りたい

わたしの悩みは節約が上手くないことです。このご時世ですから節約意識がないといつか何かあったとき困ってしまうと思うので節約したいのですがなかなか上手くいきません。よくスーパーが半額シールを貼る時間帯に買い物をすると節約できると聞きます。しかし作ってから時間が経ったものは栄養価が低くなっているのでかえって損だと思うのです。野菜もたしかに半額で売られているものがあるけれど見るからに美味しくなさそうで水分が足りなくなっている野菜をどんな風に料理しても美味しくなりそうもなくて買えません。食べ物は鮮度が良い物を鮮度が保たれているうちに食べることが一番の節約だと思っていますが、この考え方だと節約が出来ないのです。電気やガスはなるべく使わないように生活しています。しかしこれも行きすぎてしまえば健康を害してしまいます。たとえば毎日入浴しないのは気持ちが悪いですし、電気だって薄暗くなって使わずにいると気分が鬱々としてきます。生活のなかで何か良い節約できる方法があったら知りたいです。

女性50代前半 tomo_06さん 50代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

ポイントは収入になりますか?

日々ポイ活に勤しんでおりますパート主婦です。マイナンバーカードの登録により、マイナポイントがゲット出来るようになり、家族4人分ともなると、結構な金額のポイントが頂けることになります。また、国からの5000円っだけではなく、各社の上乗せや、自治体独自の上乗せなども入ってくることになります。マイナポイントだけでなく、コロナでのGOTOキャンペーンなどでも、ポイントでの政策になると思うのですが、こういったポイントは種類に関係なく、収入として計算されるのでしょうか??また収入となったその際には、税金などもかかってくるものなのでしょうか??ポイントやキャッシュバックキャンペーンなどが多く、家計簿をつけるのも難しい昨今ですが、後になって税金を払わないといけないのでは?と少し不安に思います。

女性40代前半 aimptさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

コロナで収入が減っていることでの対策方法を教えてほしいです

未婚シングルマザー でパートで働いています。叔父が経営する会社で働かせていただいているのですが、零細企業というのを理由に労働基準法を無視した職場です。雇用保険、社会保険は一切なく、休業補償も勿論ありません。パートで事務の仕事をしているのですが、母もその事務で働いており固定給で働いていて、時間給の人は(わたしだけ)このご時世だから休んでもらわないといけないと社長からの指示ではないのに勝手に決められて休みを増やされています。もちろん休業補償もないので、その日の収入は0です。固定給の人は休まなくていいけど時間給の人は休んでもらうというのも納得いきませんし、子供のことで稼ぎが1ヶ月の給与でもしんどいのに、コロナだから時間給の人は減らすと言われ生活出来ません。社長に話しても零細企業だからとか、なぜ働いてないのにお金払わないといけないのかと言われます。転職も考えましたが子供の病気で休む日も多いので融通がきく職場もなく、我慢しているのですが理不尽なことも多く、生活もできないので本当に困っています。わたしはどう動くべきなのでしょうか?収入を増やし生活を安泰させたいのですが…。教えて欲しいです。

女性30代後半 こうめぽぽさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金をためるために一番いい方法は?

年金の受給金額が年々引き下げられており、老後の資金に不安を感じています。積立NISAや学資保険を使って貯蓄は心がけています。ほかに、会社の従業員持ち株会も使用しています。確定拠出年金や個人年金保険などに興味は持っているものの、それぞれのメリット・デメリットが良くわかりません。ファイナンシャルプランナーの方から見て、おすすめの資産形成方法を教えて下さい。<私>34歳、会社員(技術職)、年収約900万円(2019年 2020年は若干下がる見込み)会社は財閥系機械メーカーで比較的安定している。持ち家(ローン残り27年)、自家用車(普通車1台・軽自動車1台保有)<妻>34歳、専業主婦次女が小学校に上がるまではパートの予定は無し<子供>7歳、小学校2年生5歳、幼稚園年長

男性30代後半 waka0125さん 30代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答