積み立てNISAに興味はあるものの

男性20代 Ryusei0218さん 20代/男性 解決済み

20代無職であるが、以前は年収400万であり、今後復職予定である。
今後の人生設計において、投資を始めようとしている。
年金で2000万以上貯金が必要と言われる中、資産運用が必要とメディア(Youtube等)が発信しているが、実際はどうなのか。
またコロナ禍で、日本経済の状況がよくない中、どのように立ち回るべきなのか。
周囲の会話でよく聞く、積立Nisaに興味があり、それを始めたい。
始めるに辺り、
1、積立Nisa以外に将来の資産を増やすための投資方法があると思うが、他のものとの違いとはなんなのか。
2、投資で失敗して破産した話をテレビ・ネットで目にするが、リスクにはどういったものがあるのか。
3、始める際に口座の準備は必要なのか。
4、公務員などが始める場合、副業とならないのか。
以上の点が気になりました。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/12

 質問にありました4つの点について回答いたします。

1:つみたてNISAとそれ以外の口座の違い
 証券会社(または金融機関)で取引を行う場合、まず、証券取引口座を開設します。口座には特定口座と一般口座があり、特定口座は所得税の確定申告において、手続きを簡略するために開設するもので、上場株式、公募投資信託などに商品が限定されています。一般口座は、未上場株式を含めたすべての商品が対象です。つみたてNISAを含めたNISA口座は、上場株式、公募株式投資信託に限定された口座で、その収益に対して所得税等が一定期間非課税になっています。

2:リスクはどういったものか
 投資には値動きがあるので、元本を欠損するリスクがあります。リスクの種類については、商品によってさまざまなのでここでは割愛します。運用の失敗で破産するケースは、多くは先物取引などレバレッジ(投資額以上の取引を行うこと)を利かした取引で、大きな損失を被った場合です。レバジッジを利かせなければ、投資額以上の損失は発生しません。

3:始める際に口座の準備が必要か
 つみたてNISAの所でも回答しましたが、まずは証券会社などで口座開設の申込みを行います。その場合、本人確認書類、マイナンバーなどの提示が必要です。なお、NISA口座の場合、税務署の審査が入るため約2週間ほどかかります。

4:投資は副業に当たるか
 投資はあくまで財産形成の一環なので、副業には該当しません。ただし、職務内容(例えば金融取引関係)によっては取引対象の商品が制限されることがあります。

 参考にして頂ければと思います。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/13

2000万円問題を端に老後の資産形成を目的として資産運用を行うケースが増えていますが、近い将来訪れると思われるインフレに対するヘッジとして資産運用の重要性も増してきています。
では、それぞれについて回答させていただきます。

1、つみたてNISAとそれ以外との違い
 つみたてNISAは資産運用より資産形成(長期・積立・分散運用)に特化した運用制度になります。
今までの日本市場では資産運用と言えば短期・一括・集中といった証券会社など企業が収益を上げやすい投資方法がメインでした。それゆえ、株式を中心に投資対象はなんでもありでしたが、つみたてNISAは金融庁が運用哲学やコストを鑑みて決定した投資信託・ETF(上場投資信託)に限定されています。また、あくまで資産形成が目的であるため収益や配当に対しては非課税となっています。

2、リスク
 リスクには様々なモノがあります。本来は「期待収益に対するブレ幅」のことを言いますが、元本割れリスクというように危険という意味合いで捉える人が多いようですが、儲け過ぎもリスクの産物と言えます。各々の商品によってリスクは異なるので一つ一つ上げることは省略しますが、為替リスク・倒産リスクという言葉は聞いたことがあると思います。要は、大きく動く原因と考えられる事はすべてリスクとなります。

3、口座の準備は必要か
 必要です。つみたてNISAは証券会社の他、銀行などの金融機関でも可能ですが口座の開設が必要です。口座開設には本人確認できる書面やマイナンバーは必須となります。また、投資経験や保有資産額や投資目的等を書面で回答します。NISA口座は税務署の確認が必要なため解説までに時間(2週間程度)がかかります。

4、公務員が始める場合、副業となるか
 なりません。「業」とは、対価を得る目的で反復的・継続的に行う行為です。投資は収益を上げるための行為で対価を得るための行為ではないからです。

簡単な回答になってしまいましたが、参考になればと思います。
頑張ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ETFを使った資産運用

老後資金のために、資産運用を考えています。自営業で、iDeCoを使った運用を計画しています。年齢は43歳です。東京に住んでいます。実際に、投資信託やETFを使って資産運用するときに、どのような配分で資産を構成したらいいでしょうか。色々調べて行くと、アメリカのETFがいいとの情報が沢山ありますが、アメリカ株だけ持っているのは危険ではないでしょうか。最適な配分はどうしたらいいのでしょうか。まだ60歳になるまでは、ある程度はリスクを取って資産を増やしていきたいと考えています。その後は、債券なども入れながら、資産からの利息で暮らしていけたらと思っています。その考えで、まず今、運用するといい配分はどのようなものでしょうか。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険の投資信託と積み立てNISAどちらが良いか。

現在保険の投資信託と積み立てNISAどちらををするかで迷っています。保険の投資信託だと利益に課税されますが、利益を引き出してしまえば50万円いないであれば税金がかからないとききました。一方で保険の投資信託だと代理店を仲介するため、代理店の営業マンの提案次第で良い方にも悪い方にもぶれる可能性があります。積み立てNISAに関しては20年間税金はかからないメリットがありますが、非課税期間終了後暴落する可能性もあると聞き、メリットデメリットを考え悩んでいます。FPさん目線で双方を比較してのメリットデメリットを一度洗い出して頂けますでしょうか?

女性30代前半 みささん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の生活資金のための資産運用

老後の生活資金のための資産運用を考えていますが、iDeCoがよいのか、積み立てNISAが良いのか、あるいはその他の投資信託やFXのような商品が良いのか、とにかく金融商品は種類が多く、どれを選んだら良いのか入り口の時点で立ち止まってしまう感じです。色々なWebサイトを見て勉強していますが、結局の所どの商品も元本保証ではないので、そもそも資産運用せずにただ貯金をしていたほうがよいのではないかという気がしないでもなく、そういう根本的疑問に答えてくれるような存在を探しています。また、iDeCoはとても条件が良いとのことですが60歳まで引き出すことができないので、それほど資金がない場合、積み立てNISAとの組み合わせをどのように行ったら良いのか悩ましいところです。投資に用いる個人的な時間もコストのうちと考えており、そういったトータルでの効率がよくなるような資産運用の方法について、フィナンシャルプランナーに相談する機会があればありがたく存じます。

男性50代前半 chihiro999さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

積立NISAやIdecoは転職やフリーランスなどを目指す上で本当に始めるべき?

投資信託関連について悩んでいます。理由としては、将来のお金についてどうやって増やせば良いか分からないためです。世間では積立NISAやIdecoなどを始めた方が良いと言われているが、今後転職やフリーランスを目指す上で本当に始めるべきものなのか、そうでないのかを自分の将来の設計図を見た時にFPならどう判断するのか聞いてみたいと思っています。

男性30代前半 photospotさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式投資で副業をしていくにあたって、どう行動していけば良いのか聞きたいです。

FPに質問したいこととして、株式投資を副業、もしくは本業として行いたい気持ちでいます。まず、どのように行動していけば良いのでしょうか。投資は、積み立てNISAしか経験がないので、勉強の仕方がわかっていません。本を読んでいるだけでは、株式投資をするのは難しいて考えています。投資のセミナーに何ヶ月か通って勉強しないと難しいでしょうか。何かアドバイス頂けるとありがたいです。

男性20代前半 kentoさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答