短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法

男性30代 Musiproさん 30代/男性 解決済み

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法が知りたいです。今まで貯金箱にちまちまと硬貨を貯めるという一般的方法をとっておりました。もちろんこれもこれである程度お金は貯まったのですが、正直もうちょっと短期間で多く貯められる方法があればなぁという考えがものすごく強いです。子供の将来のためにもお金はもっと残してあげたいですしまたもっと貯めて家族と一緒に旅行などしていきたいと考えております。そのためにも短期間で数多く貯められる貯金方法を知ることは、今の私にとって必要な方法であると言えるのです。家族のためにもそして自分のためにも、ぜひ知りたいと思います。ちなみに我慢することについては自分はものすごく自信があります。例えば3ヶ月以上もやし生活をしたこともありますし、水風呂のみで体を洗うといったこともやってきておりました。ですので、我慢をしなければならない対策につきましては、お気になさらずございましたらガンガン言って頂けると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/14

ご質問ありがとうございます。

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法は・・・ありません。。
運がよければ、買った株や仮想通貨がいきなり暴騰することもあるでしょう。
が、反対にいきなり1/2、1/3に暴落するリスクもあります。

つまりお金は一朝一夕には貯まらないものです。そこはもうあきらめて、
まず無駄な支出を抑えることから始めましょう。

手っ取り早い方法として、もしMusiproさんが携帯を大手キャリア(DoCoMo、SoftBank、au)を
お使いでしたら、格安simに変更すると固定費の削減がはかれ、1ヶ月で数千円浮きます。

そしてお給料の10~15%は最初からなかったものとして、つみたてNISAを始めることをお勧めします。
つみたてNISAは株式投資信託やETF(上場投資信託)のうち、長期の積み立てや分散投資に適していると
認められたもので、比較的安全な商品です。

また、1年あたりの非課税投資枠が40万円までなので、月々およそ3万3000円まで積み立てられます。
つみたてNISAを始めるには、ネット証券に口座を開設するのがお勧めです。ネット証券の
つみたてNISAは商品数が多いうえに手数料(信託報酬)が安いからです。

人間我慢も大事ですが、3ヶ月以上もやし生活を続けて体を壊しては元も子もありません。
健康第一にご家族仲よく、楽しい人生を送ってくださいね❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのタイミングで何にどれだけお金を割くのがベスト?

持ち家のローンがまだたくさん残っているので、いずれ繰越し返済をしたいと思っていますが中古戸建なのでそれなりにリフォームもしたい、でも子供がまだ小さいうちにもっと貯蓄も増やしたい、とあっちもこっちも欲張ってしまっています。どのタイミングで、何にどれだけお金を割くのか、貯蓄に重きを置くタイミングはいつなのかベストなお金の使い方を知りたいと思っています。

女性30代後半 うっちさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

お金を貯めるためにまず行うことは?基本中の基本を知りたい!

30代、夫婦ふたりで実家(わたしの親と同居)に住んでいます。子どもを作る予定はありません。共働きです。わたしたち夫婦は、とにかくお金の管理や貯金が苦手です。家計簿は続かない、資産運用も最初だけがんばるがいつの間にか何もしなくなってしまう、ついつい少しずつお金を使ってしまって気づけば手元にお金がない、ローンの支払いも抜け漏れがある、旦那もわたしも奨学金がまだまだ残っている、でも旅行へは行きたい…といった状態です。貯金はほとんどありません。ですがいつ身体を壊すか分からないし、親も高齢になってきて、これではまずいと悩んでいます。貯金をすべきなのか、資産運用をするべきなのか、それとも複業などで稼ぎを増やすべきなのか、それとも家を売ってしまうことも視野に入れるべきなのか、まず何からすれば良いのかなどを教えてほしいです。

女性30代後半 Pink_Kittyさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

会社員の私が聞きたいお金の悩み

会社員の私が聞きたいお金の悩みとしまして、会社員での貯蓄方法なのですが、どのような貯蓄方法があるか非常に気になっております。私は今まで100万円以上貯めれたことがなかったのですが、やはり一人暮らしと言うこともありまして、安いスーパーを探すこともなく、献立等につきましても、総菜コーナーで適当に購入して、買ってしまうような性格ですので、給料としてお金が入ってきましても、湯水のごとく使用してしまうような状況ですので、この性格を改善するのにはどうすれば良いのかな?と思っております。やはり、サラリーマンで単身の方でも貯めることができる方は貯めれているのかな?と考えてしまいますので、自分自身の性格ではなく、貯蓄術なのかな?と考えてしまいます。

男性30代前半 m0443327151_hiroshiさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

看護学生はどのようにしてお金を貯めるべきでしょうか

現在私は都内に通う看護学生です。現役で今年3年生の20歳です。4年生なので再来年に卒業となります。今私が悩んでいることはお金のため方についです。私は現在アルバイトを行っています。時給1000円で月末締め翌月10日支払いの都内でのバイトです。仕事は作業のようなものでとても簡単なのですが、茨城県住みで都内のバイトは正直体力的にキツいと考えています。というのも、学校がほとんど平日毎日で、1時間目から4時間目(9時から16時まで拘束)まであり、私は都内に行くまで2時間はかかる為毎朝5時に起きなければ行けません。休日に都内のアルバイトに行くのは大変なのでなるべく平日の学校がある日にシフトを入れているのですが、学校が16時に終わるのでアルバイトを17時からにすると、20時まで働いたとして家に着くのが22時を過ぎてしまいます。テスト期間や実習期間がある時はアルバイトもしていられず、収入が下がり正直キツイです。お金がたまりません。免許のない私には茨城県で近場のアルバイトをすることも難しいです。どうしたらいいでしょう?

女性20代前半 なうこさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金方法について細かくアドバイスが欲しい

24歳です。3歳の子供がおりまして学資などには入らず自分で貯めています。ほかの貯金に関しても銀行さんで普通に貯めていますが、今後このような形で貯めていても物価だけ上がり結果貯金といってもいろんな面でマイナスになることは 目に見えるのですが、なかなかどんなものが自分たちにあっているのか、どのメーカーがいいのか今外国で積み当てているものも含めどうクリーンにすればいいのかさえ分からず踏み出せずにいます。できたら今の貯金方法を特によくないといわれている外国の投資先を変えて金額も減らし、分散投資をしたいのです。家が苦しいのに投資なんていていられないので。近くのFPにも相談したことがありますが、分散投資、長期投資と言われて進められるだけ。今の投資先についてもやめたほうがいい言われただけで何の解決策もわからないし、今普通に貯金するならここがいいです。なぜならこうなっていくからですとか、学資ならこの会社が向いてますとか、まずここを変えないと家計的に貯蓄するのは難しいのでこういう風に変えてみませんかとかアドバイスをいただきたいのに、自分の成績なのか保険ばかりやたら進められて困っていました。

女性20代後半 noruchamさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答