住宅ローンの返済開始。目標設定のアドバイスをください。

男性30代 ippuku_jiroさん 30代/男性 解決済み

現在子どもは一人ですがもうすぐ二人目の子どもが生まれます。現在は夫婦共働きですが、家族四人でかつ老後のことまで考えるとどのくらいの資金が必要なのかなど具体的な数字が分かっていません。働ける限りただひたすらに勤めなければならないのか、など全く先が見えていないです。どこかで指標を作りたいと家賃を払うのではなく、家を新築し住宅ローンを組みました。修繕費等は必要ですが、ローン完済で住居費の終わりが見えることで少しですがそれが安心感として感じられています。今後子ども達の教育資金や親の介護等、考え出したらキリがないですが、ある程度先が見えた方が安心できます。また具体的にこれくらいの年齢でどの程度貯金があればいいかなど指標があった方が貯金をするにしても目標が立てやすく実行しやすいかなと考えています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代前半    男性

全国

2021/05/17

ご質問の件について、質問者様の疑問を解決するには、FPから将来のキャッシュフロー表を作成してもらい、マネープランを立ててもらうのが最も望ましいと考えます。

2人目の子供が誕生することで、これからの教育資金準備をはじめ、夫婦の老後資金準備、住宅ローンの無理のない完済計画など、一通りのことについてまとめてマネープランを立ててもらうことで、質問者様の疑問がしっかりと解決されることになるでしょう。

なお、将来のキャッシュフロー表とマネープランを立ててもらうことによって、具体的な金額が目に見える形になるほか、将来のお金について漠然と不安を抱く懸念が払しょくされるきっかけにもなります。

加えて、資産運用・資産形成・節税対策など、その他のお金についても、質問者様世帯にとって得策な情報を知ることができる機会にも恵まれる期待もできます。

このような理由から、世帯の将来について任せられるようなFPを探していただき、そのFPへこれからの様々なお金について一通りご相談されるところから始めてみることをおすすめ致します。

なお、新型コロナウィルスの影響によって、直接の相談でなくても、オンライン相談などでも対応できる内容であるため、地元に縛られずに、全国的な範囲でご自身に合いそうなFPを探していただきご相談されてみるのがよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードについて

基本、現金派なのでクレジットカードは持っていません。珍しいと言われますが、たいていのことは現金で事足りますし、デビットカードは持っているので、ネット通販などの決済にも使え、その場で現金引き落としなので、現金と同じような感覚で使っています。クレジットカードの、今月使ったものを翌月引き落とし、というツケというか、一時的なものであっても借金状態にあるというのが嫌なのだと思います。しかし、最近クレジットカードを持つべきなのか迷い始めました。格安スマホなどは、口座引き落としではなく、クレジットカード決済が基本だからです。ただ、使うとしてもそれだけのよていなので、そのためだけにクレジットカードを取得すべきか悩んでいます。

女性40代後半 ゆいさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供の教育費、学費、貯蓄

現在、中学2年生の娘を持つ親ですが、娘の教育費、進学について悩んでいます、これから、受験で、高校、大学と進学すると、かなりの金額になるのが予想されます、高校は、正直私立は経済的に厳しいと思うのですが、子供の可能性を潰す様な気がして、子供には高校の選択肢を増やしたい気持ちも強いです。生まれた時から学資保険2月1万円ですけど、入っていますので、大学の入学の頭金ぐらいになると思うのですが、今も塾の月謝が家計にはとてもきついです、しかし教育費などは十分とはいかなくても、娘の将来を考えれば頑張らないといけない所だと思います、貯金をしたくても、マイナスにはならないですけど、ほぼ残らないです。

男性50代前半 hiroさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

定期預金で利率の高い銀行はある?

私は今使ってないお金が、200万円ほどあります。このお金の良い運用の方法をご教授頂きたいと思います。今はみずほ銀行にただ入れているだけですが、利息は年間数円程度で、全く増えません。1歳の子供が居るので、この子の教育資金にするために、少しでもお金を増やしたいと思います。家の近くに銀行がある、ゆうちょ銀行や七十七銀行も利息を確認しましたが、同じようなものでした。少々セキュリティーなどの面に不安を感じますが、ネット銀行の方が良いのでしょうか?また、期間限定でキャンペーン等を行なっている銀行がありましたら、教えて頂きたいです。出来れば、あまりハイリスクの投資などはやりたくないのですが、ローリスクで初心者におすすめの商品などがありましたら、併せて教えて頂きたいです。

女性30代前半 kaori0524さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金が貯まらず先が不安

はじめまして。東京在住の二十歳アルバイトをしてます。専門学校に行くために母から退職金を減らしてまで通わせてもらい無事卒業しましたが全く仕事が決まらず、やっと専門職関係のアルバイトになりました。正社員としての採用を望んでいて研修期間のためアルバイトとして働いています。二十歳になったため携帯代食費代ペット代など生活費は親の扶養を抜けますよね!学生時代お金を貯めていたのですがまぁ、せっせこと使ってしまいとてもピンチで母にも迷惑をかけてしまってしまうほどの自堕落さです。貯金の仕方などを検索していると、口座をもう一つ作るや他の銀行の口座を作り入れ直すとか帳簿をつけるとか色々ありますがぶっちゃけどれが手っ取り早く溜まりますか。

女性20代前半 もぐもくんさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

収入は増えないのに出費は増える

物価が上がり、給与が上がらないまま世帯数だけ増え出費が重なり、どうやって貯金をしていけばいいのか悩んでいます。収入を上げるという事も考えますが、子供がまだ小さいため、私自身がフルで今までのように働けず、どちらかというと収入は減っています。赤字の月もあり、産休育休で収入がかなり減り、貯金もそろそろ底をつきます。これからまた最初から貯め直しか。。。と落ち込んでいます。収入を上げることは難しいと考えて今の収入から貯金をしていくにはどういうふうにしていけばいいか相談したいです。

女性30代後半 natuさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答