お金に余裕がないけど「転職すれば?」の言葉もつらい

女性30代 yasutangle31さん 30代/女性 解決済み

自分たちのお給料の範囲で日頃あまり贅沢をせずに貯金や積み立てでやりくりしています。でも、いったいどれくらい貯金すれば、余裕をもって老後を迎えられるんだろうと、漠然とした不安はぬぐいきれません。一生懸命働いてももらえる賃金は満足とは言えないし、生活残業もしています。「じゃあ転職すれば?」と言われるけど、大手にでも転職しなければ、収入は広がりません。子どももいるし簡単に職を失うことはできないし、これから子どもにもお金がかかっていく。もっと気持ちに余裕が持ちたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/05/13

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに、就労中の家計のやりくりは大変ですが、不安は大きくはありません。しかし、老後は就労による収入が途絶えますから、頼るのは年金と老後資金だけとなります。

生涯憂いなく過ごすためにも、老後資金が大切となりますが、なかなか計画通りには貯蓄が進まないこと事が現実です。

老後資金2000万円問題は、令和元年6月3日「金融審議会市場ワーキング・グループ報告書」に記載されています。人生100年時代を迎えるあたり、高齢夫婦無職世帯の平均的な姿を見ると「毎月の赤字額は約5万円となっている」この赤字額は自身が補修する金融資産より補填することになると記載されています。つまり。年間60万円の赤字を65歳から100歳まで継続した場合の合計が2000万円となる試算です。

それでも、ゆとりある老後ではなく、あくまでも生活を維持するだけの資金です。

但し、上記の報告書の例は、あくまで厚生年金の受給者が一人である場合です。御相談者様がご夫婦で勤務先から収入を得ているご家庭の場合には、老後資金が赤字とはなりません。つまり、パワーカップル(ダブル厚生年金受給者)と呼ばれるご夫婦にはその心配がないのです。

但し、教育関連費はお子様一人当たり、保育園から大学卒業までの平均費用は、全て公立で約1000万円、全て私立で約3000万円必要であると言われています(出典:平成30年こどの学費調査(文部科学省))。高校までは学費の無償化で授業料はほぼありませんが、校外学習費は掛かりますから、小学生で年間30万円、中学生で年間50万円、高校生で年間40円程は生活費からの負担増となります。また、大学生としての授業料は、最低も年間150万円を4年分準備しておく必要があります。

現在進められている貯金は教育費と緊急の資金とされ、健康に留意されながら、年金でカバーできる年齢まで就労されることで、老後資金はその苦労が補填されると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職活動をしてすぐに仕事が見つかるか不安です

現在勤めている会社に転職して正社員で働いて6年になりますが一向に給料が上がる気配がありません。ボーナスもいろいろ理由をつけられて10万以下ということもありました。個人経営の有限会社なので、給料の体系や査定など適当な感じがします。このままこの会社に勤めていても給料UPが見込めないので転職も視野にいれているところですが、3年前に新築住宅を建てて35年の住宅ローンを組みました。毎月の返済額は7万円程度でそれほど負担には感じていませんが、転職活動をしてすぐに仕事が見つかるかどうか不安なので、思いきれずにいます。子供も再来年には中学校に進学してお金も今以上にかかります。今後の仕事をどうしたらよいのでしょうか。住宅ローンの返済や子供の教育費、今後の支出など、いろいろ考えると不安しかありません。

男性40代後半 PINKRABBITさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

リスクを負うのが怖い。でも運用すべき?

私自身は、性格上リスクを負うのが怖いので、銀行預金の形で貯蓄するのが一番いいと思っていますが、現在の銀行預金の利率はとても低いので、利益はほとんど期待できません。ですが、急にまとまったお金が必要になった場合など、損失なく自由に充てることができることを考え、やはり銀行預金が一番いい選択なのかなと思っています。主人はもっと運用したほうがいいと言うですが、どの方法にも少なからずリスクが伴うような気がしてしまいます。もちろん銀行も潰れてしまうリスクもあるとは思います。やはり、今のご時世であれば、もっと投資などして運用したほうがいいのでしようか。利益はなくとも、リスクを負わないほうが、精神的には安心するのですが、何かいい運用方法があれば教えて下さい。

女性40代前半 fuyumi_tokubuchiさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

60歳以降で生命保険の内容をどんなふうに見直すべきか?

50代半ばになってから、これから老後の資金をどのように貯めていくかを、きちんと考えなければならなくなってきました。特に生命保険の切り替えが60歳以降にあるのですが、子供が独立していくことを考えると、特約の支払いを抑えながら、医療保険の条件を見直した方がいいのか、それとも特約で一時金を今のままに残しておく方が残された家族のためなのかを悩んでいます。今でも、医療保険を切り替えると、この数年は、現状の月額保険料が5000円ほど高くなるのですが、それでも60歳以降が一定金額で、終身的に済むので、今のうちに医療保険だけでも切り替えておくべきなのかも悩んでいるところです。60歳の段階で切り替えをした方がいいのか、迷っています。

男性50代後半 paironleeさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

入院治療費が払えない場合に使える国・地方公共団体の制度

稼ぎ頭の父親が病気になり、長期入院を余儀なくされました。難病で入院治療にかなりのお金を使います。民間の保険に入っていたものの、既に解約済みで今は頼ることができません。現状だと家族の生活費がとても苦しいため、入院治療費の対策として、国や自治体の支援制度などがあれば教えてください。

女性40代後半 mas_529さん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答