こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
相談者様に今現在扶養されているご家族がいらっしゃるのであれば、
「生命保険」(死亡保険金が出るもの)は必要かと思います。
但し、お子さんがいらっしゃったとしましても、
配偶者の方が正社員で働いているなどであれば、
そんなに大きな額の死亡保険金は必要ありません。
お子さんが18歳までは公的年金から「遺族年金」が
支給されるからです。
「医療保険」にしましても「がん保険」にしましても、
「健康保険」である程度は補えると考えます。
「健康保険」には「高額療養費」という制度があります。
がんや病気で入院や治療されたとしましても「高額療養費」で
一定の額以上は支払わなくてもよいことになっています。
特に「医療保険」は最近入院の日数が短くなっていることもあり、
あまり役に立たないとも言われています。
「健康保険」には「傷病手当金」という制度もあります。
会社員の方が病気やケガでお仕事を4日以上連続で休まれて
お給料が出ない場合、4日目からお給料の約3分の2が支給されます。
このような「健康保険」の制度を知っておかれると
基本的には「保険」はそんなに必要がないということが
おわかりいただけるかと思います。
日本人は9割近く生命保険に加入していますが、
「保険」は他の人が加入しているから入らないといけないと
いうものでもありません。
参考にしていただければと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
子の教育資金はどの保険がベストでしょうか?
夫40歳・私36歳・1歳の子供がいます。今後、もう1人子供を望んでいます。子供の教育資金について、子供が望むなら大学卒業までの教育資金を親で支払いたいと思っているのですが、学資保険に入るべきか、その他の保険に入るべきか迷っています。現在、世帯年収は750万円で、ローン支払などもあり、貯蓄は年間20万円くらいです。保険は、夫婦で生命保険・がん保険・終身医療保険に加入しています。私は昔から、子供が生まれたら学資保険に入るべきと思い込んでいたのですが、先日友人から、今の時代は終身保険や個人年金保険をあてる方法もあると言われ、何が自分達にとってベストなのかわからなくなりました。貯蓄もあまり出来ていない状態なので、どの保険に加入するか悩んでいます。学資保険とその他の保険について、メリットやデメリットがあれば教えて頂けないでしょうか。また、各々の保険の向き不向きがあれば、あわせて教えて頂ければ幸いです。


終身保険と養老保険。解約するならどっち?
結婚して仕事を辞め主婦になりました。20歳から終身保険と養老保険に入ってます。働いてる時は支払いできましたが主婦になってからはきついのでどちらかを解約しようと思っていますがどちらを解約すべきですか?


旦那が鬱病になり、お金の不安が大きいです。
旦那が鬱病になり、いつ仕事に行けなくなるかわかりません。私が働ければ良いのですが、昨年から不登校になってしまった子供がいる為、今まで勤めていたパートへ行けなくなりました。今は住宅ローンを毎月約7万円返済しているのですが、旦那がいきなり仕事を辞めてしまい、もしも住宅ローンが返済できなくなってしまったら…と思うと不安になります。今は生活にかかっているお金の見直しをしていますが、通信料、保険料くらいしか削れそうな所がありません。通信料は、最近格安プランなども出てきたので、そちらに移行する予定ですが、保険は変えるのに勇気がいる為、まだ変更の予定が決まっていません。今は、1つの会社で全員分の保険に入っています。他の保険会社など見て、内容が良く、料金も安いプランを見かけたりもしますが、子供の保険は今のままが最適な気がします。もしも大人だけ他の会社の保険に変えるとしても、それぞれ別の保険会社に入るのも管理が難しくなるような気がして、悩んだまま過ごしています。何かいい方法はありませんか?


保険は何に入ればいいかわからない
保険はもう20年近く入ってますが、どんなプランで入ったらいいのか?どの保険会社で入ったらいいのか?正直全くわからないです。生命保険、学資保険、がん保険、火災保険と入ってますが、なんとなくこの会社のこのプランならいいのかな?と思って保険に入ってましたがいざという時に保険は大事だと思いますが実際のところいざという時のお金が必要な時に今の保険でどこまでカバーできていてそれが足りているのか?足りていないのか?がわかりません。保険会社もバラバラなので、比較するにも微妙に少し内容が違ったり保険会社ごとの特徴などがあると正直しっかりと長所・短所がはっきりしないので、乗り換えも考えており月々費用がかかるものなので、なかなかきっかけがない状態です。


保険は保険料を気にした方が良いのでしょうか?
最近は同じような保険でも保険料にかなり差があったりします。そのため安かろう悪かろうという風に思う人もいます。私もそこまで悪いとは思わないですが、やはり保険料が安いと何かあるのかと思ってしまうというのがあります。そこで質問ですが保険料が安いからと気にする事はないのでしょうか。それとも安いからと特に気にする事はないのでしょうか。そこらへんの事を詳しく理由を教えて欲しいです。もし、保険料が安い事で生じるデメリットがあるならそこを教えて欲しいですし、特にデメリットもないならどういう点で安い保険に入った方が良いかも教えて欲しいと思います。それが分かれば安心して安い保険に入れるので安い保険のからくりを含めて教えて欲しいです。

