将来に向けた資産運用を検討していますが何から始めたらいいのかが分かりません

男性30代 一福二郎さん 30代/男性 解決済み

これまであまり将来のことについて考えることはありませんでした。結婚後、家を新築しました。貯金はしていましたが、いったいいくら貯めたらいいのかなどは分からないままただ漫然としていました。現在子どもが二人おり、子どもが希望するのであれば大学まで進学させてあげたいと思っています。ただ、当然夫婦の老後の資金も必要な為、いったいいくらほどを確実なお金として貯金としておいておき、いくらほどを老後資金に向けた投資に充ててもいいのかが分かりません。例えばのケースで結構ですので、今後の人生とそれぞれのタイミングでいったいいくらほど貯蓄があればいいのかなど教えていただければと思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/13

各イベントでの必要額は個人のライフスタイルなどによる影響が大きいため一概に回答できないのが本音です。
例えば、車を買い替えるにしても家族構成によっては大型RVの新車を購入する人がいる一方、中古の軽自動車で十分と考える人もいると思います。また、年齢や環境によって異なります。

近年に世界経済や新型コロナによる経済不透明を経験して、日本でもお金に関するスタンス・考え方が変わり始めていることもあります。
人生における3大支出と言われているのが、住宅購入・子供の養育費・老後の蓄えです。少し前まで、1位住宅、2位養育費、3位老後の順でしたが、ここ最近では1位老後、2位養育費、3位住宅となり1位と3位が入れ替わっています。それだけ老後の資産が重要になっています。理由としては、終身雇用制が崩壊し退職金があてにできなくなったことや公的年金制度への不安が挙げられます。
また、教育無償化が進んでいることや奨学金やバイトで大学の授業料を稼ぐなど教育に関する考えや環境が変わってきたこと、新型コロナの影響で地方に移住したり親との同居が増えてきていることも原因と考えられています。

目安として、子供1人が大学でかかる費用は800~1200万円のようです。当然、医学部や一部の理系学部ではこれ以上になることもありますが、概ねこの範囲内です。しかし、上記のように教育に関する環境は変わりつつあります。場合によっては高校卒業まで授業料は無償となることも想定されます。であれば、大学入学まで資金を作る時間ができるので、家計に対する負担は軽くなることも考えられます。
老後の資金こそライフスタイルによって大きく異なります。老後2000万円が大きな話題となりましたが、マスコミが大きく騒ぎ過ぎは否めません。しかし、データでは老後の日常生活費(60歳以上の夫婦2人世帯)は1か月約27万円、ゆとりのある生活では約34万円とあります。公的年金支給額の平均は現状で約22万円となっています(就業環境や勤務先によって大きく異なります)。この差額かける年数分を老後の資産として形成する必要があることのなります。それでも老後の為の資産として2000万円程度の用意は必要ではないでしょうか。

資産形成のためにiDeCoやつみたてNISAといった制度がスタートしています。仮に35歳の人が65歳までに2000万円を貯めるとした場合、年率3%で運用できれば月額3万5000円で達成可能です。また、その運用を65歳以降も継続し、取り崩し運用を行った場合には長生きに対するリスクは大きく軽減できる可能性すらあります。

まずは、ご家族で今後のライフプランを話し合ってゴールを設定することをお勧めします。ゴールとは「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金作り

昨年、コロナで雇い止めに遭ってしまいました。今は失業保険とクラウドワークスでの仕事で生活をしています。持病があるので今の状況では積極的に就活ができず、困っております。コロナが終息したとしてもしばらくは世の中の経済状況も良い見通しが立たないと思います。これまでも細々とですが、老後に向けての貯金をしておりましたが、今の状況では全然貯金ができませんし、コロナの終息は見えないこの状況ではしばらくはできないだろうと思います。これまで貯めた貯金を少し使用して投資信託や、株式投資を始めることで、少しでも増やすことができないかと考えておりますが、まずは何から始めたらよいか、どういう投資が適しているのかを教えていただきたいです。

男性60代前半 ごろ猫さん 60代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

コロナ禍の中で資産運用に適してる運用方法は?

現在日本はコロナ禍にあり終息時期が全く見えない中で経済もこの先どうなるのかが全く見えてこない。生活苦が予想される国民が増える中であまりにもお金を刷りすぎるとインフレが起こりお金の価値が下がってしまうのではないか?その場合預金だけでは間違いなくインフレについて行くことができず資産が目減りするのが目に見えているが資産を目減りさせないためにはどのような資産運用をして行くべきなのか。そしてこの先の日本の経済の予測をわかる範囲で構わないので聞いてみたい。適した資産運用を行う時にはまず何をすればいいか教えてほしい。今の流行は米国株投資だが円高が進む中で本当に米国株投資が最適なのか他に投資に適した国があるのであれば教えていただきたいと思います。

男性40代前半 tetsuya8599さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

リスクを考慮した運用とマネジメント

私は現在公務員として働いている40代前半の男性です。年収は600万円程度あります。未婚であり、子どももいません。現在は分譲マンションをローンで購入しましたので、そこに住んでいます。現在の悩みとしては、資産形成をどのようにしていくかということです。具体的にはあと20年ちょっとで定年を迎えます。公務員という仕事上、なかなか定年後の再就職は簡単ではなさそうなので、できれば定年の時点である程度の資産を持ちたいと思っています。現在は年金はもらえるのと、マンションが定年時点ではローン返済が終わります。それ以外の部分でいかに資産を形成すべきかが不明です。現時点では、貯金(定期も含む)をメインにしており、それ以外の運用は特にしておりません。興味はありますが、どうしてもリスクをまずは考えてしまうため、どのタイミングでどのようにリスクを考えるべきかが知りたいです。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISAって結局得するの?

私は、かつてサービス業をしてしておりましたが、ブラックな労働環境と人間関係で体調を崩し、退職しました。元になりますが、その企業に就職の際に、新しく給料が振り込まれるための口座を作りました。その時に、銀行の方にNISAについての説明を受け、おすすめをされたのですが、当時はよく分からないし、絶対に必要とも思えなかったので、いずれ考えますとお返事をしました。しかし、その後は忙しくてNISAのことをすっかり忘れておりました。今になって、そういえばあの時始めていたら、今、少しはお金が増えていたのかな?と思ったりします。今からでも遅くないのなら、始めてみても良いのかもしれませんが、リスクがあることも承知していますので、不安もあります。結局のところ、始めた方が良いのかどうなのか迷っている次第です。NISAは正直、得なのでしょうか?

女性20代後半 katyonさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

投資信託の売り時は?

私は45歳、夫は50代で農業をしています。夫はほとんど収入がないので、私の扶養になっています。こどもは2人で、中学生と小学生です。現在投資信託とつみたてNISAをやっています。合計金額は250万円くらいです。つみたてNISAは毎月2万円ずつ入れています。投資信託をはじめて5年くらい経ちますが、若干ですがプラスになっています。今後こどもが大学生になると色々とお金がかかってくると思われますが、投資信託の売り時がわかりません。お金が必要なタイミングで全部解約した方が良いのか、それとも有望なものだけ残しておいた方が良いのか。銀行を通じて購入していますが、そこの担当者に相談して決めても大丈夫ですか?銀行としては売ることにあまり賛成せず、何とか引き留めそうなので、そういう場合、どこに相談したらよいのでしょうか。

女性40代後半 Buntarousanさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答