節税できる方法を教えて欲しい

女性40代 hajime2020さん 40代/女性 解決済み

30代の夫婦二人暮らしです。
夫:会社員
妻:コロナの影響によりパート先が休業になり、現在は専業主婦

主人は健康が取り柄の人で、今まで生命保険には入っておりませんでしたが、最近あるきっかけで保険に加入しました。
そのきっかけが、「節税になる保険」というキャッチコピーでした。簡単に言うと、保険に入るだけで、所得税や住民税が節税できるというものです。
他にもよく耳にするのが「ふるさと納税制度」を使った節税だと思いますが、恥ずかしながら自分が知っていたのはふるさと納税によるものだけで、他の節税対策というものは知りませんでした。

ここに列挙したもの以外にも節税できるものがあるのでしょうか。日本に住んでいると、何かと税金がかかるので、少しでもおさえられる方法があれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、節税対策を考えるのであれば、ご主人が「iDeCo(個人型確定拠出年金)」に加入するのも効果的だと考えます。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、将来の老後生活資金を準備しながら、掛金が所得控除の対象となるため、節税対策として効果的です。

なお、質問内容からご主人は「会社員」であることが確認でき、iDeCo(個人型確定拠出年金)で拠出することができる掛金は、以下のように決まっております。(令和2年現在)

1.勤務先に企業年金がない場合:月額23,000円(年額276,000円)まで
2.企業型確定拠出年金に加入している場合:月額20,000円(年額240,000円)まで
3.確定給付企業年金または厚生年金基金と企業型確定拠出年金に加入している場合:月額12,000円(年額144,000円)まで
4.確定給付企業年金または厚生年金基金のみに加入している場合:月額12,000円(年額144,000円)まで

上記1から4のどれに属するのかは、質問内容からわかりませんが、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入し、上記掛金の限度額まで拠出した時の節税効果は大きくなると考えられます。

なお、2または3の企業型確定拠出年金に加入している場合で、規約により個人型確定拠出年金に加入できないルールが設けられている場合があるため、手続き前に勤務先へ必ず確認しておくことが望ましいと言えます。

参考:iDeCo公式サイト iDeCoをはじめよう
https://www.ideco-koushiki.jp/start/

奥様は、掛金による節税効果が期待できない点に注意

税法上、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金は、「小規模企業共済等掛金控除」として、1月1日から12月31日までの1年間で支払った掛金の全額が所得控除の対象になります。

ただし、iDeCo(個人型確定拠出年金)は、掛金の控除が本人のみ対象となる点に注意が必要です。

したがって、専業主婦である質問者様がiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入したとしても掛金による節税効果が期待できない点に注意が必要と言えます。

【参考情報】国民年金保険料の免除または未納がないかどうかを確認

こちらはあくまでも参考情報であり、継続的な節税対策にはなりませんが、ご主人や質問者様が、過去に国民年金保険料の免除期間や未納期間がある場合、それを追納することによって、支払った金額の全額が社会保険料控除の適用対象となります。

こちらは、iDeCo(個人型確定拠出年金)とは異なり、たとえば、質問者様の国民年金保険料を追納した場合、ご主人が社会保険料控除として適用することができ、本人でなければならないといったことはありませんので、機会があれば確認されてみるのも良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告の疑問

インターネットなどでよく目にしますが、会社で確定申告を行うより、自分で確定申告を行った方が、金銭面でお得になるといった内容の記事を見たことがあります。そういった内容の話は、確かに聞いたことがあり詳しい内容は理解できておらず、話の真偽は不明ですが、そのような話はネットや知人からも聞いたことがあります。 私は企業にずっと勤務しているサラリーマンで、確定申告は全て会社にやってもらっていたので個人でやったこともやり方もわかりません。それを踏まえて確認したいことが、個人で確定申告をしたほうが会社でやるよりも金銭面で有利なのかどうかといったことが事実かどうかを知りたいです。 事実であれば個人で確定申告を行うには何の準備がいるのか、どのような時期にどういったことをしないといけないのかがわかりません。 またネットなどでも出来るのか、基本から知りたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

登記に関する税金のアレコレ

現在、70歳代の両親を持つ社会人になります。二人とも健康なのですが、1点不安に思うことがあります。それは財産管理についてです。存命の内に、土地家屋についてキッチリ登記を済ましておきたいのですが、生前と死後のタイミングの違いで、課される税金が異なると思われます。生前にせよ、死後にせよ、登記を私に変更すれば、①相続税OR贈与税②固定資産税が課税されると想定しています。そこでお伺いしたいのが、(Ⅰ)①以外に課税される税金の有無(Ⅱ)生前の内に、委任状など準備しておいた方が良いものはあるのか(Ⅲ)中には、両親共有名義の土地もあり、片方が亡くなった場合はどうなるのか。以上この3点についてご教授いただき、手続き負担の最も少ない方法も指示いただけると幸いです。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

医療費を年間10万以上支払っていることについて

私は今、夫の扶養に入っており、毎月病院通いをしています。すると年間の医療費を計算すると10万円超えるのですが、夫の会社では12月中に確定申告書類の提出期限が来てしまい、年度が変わってからの分を合わせると10万超すことになるので提出できません。自分で確定申告するときは期限が3月だったので出せました。そういうこともあり去年の医療控除は受けられませんでしたが、今年はできるだけ税金を安くしたいので提出したいと考えています。どのように手続きを進めたらいいのかを教えていただきたいです。あとその医療費の計算のために大量の書類を提出しないといけないと思うのですが、夫がそれを嫌がります。できれば私が自分で申請できればと考えています。いい方法はありませんか。

女性40代前半 erizoo25さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金の支払いがどうして今年もあるのか

今年はコロナでみんな大変な事になっているにもかかわらず相変わらず税金の支払いがありました。こういう事をやっていて良いのかという風に思うのですが、こんな大変な時でも固定資産税や自動車税や住民税も払う必要があるのでしょうか?こんな時は免除するのもありだと思うのですが、そういう風にはできないのでしょうか?支払い猶予はあるようでしたがそうではなくみんな免除という事はできないのでしょうか?こういう時こそそういう事をやるべきだと思うのですがそういう事はできないのかと疑問に思います。それとも何かそういう事ができない理由があるのでしょうか。税金の支払いでかなり大変なのでそこらへんもっとどうにかならないのでしょうか。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業をしていますが、税金のことがさっぱりわかりません

せどりやアフィリエイトなどの副業をしていますが、これらで得た利益に税金がかかることがあります。ですが、いまいちこれらに関しての税金に関して無知です。そこで副業で得た際の税金問題に関して具体的に知りたいです。それと副業で税金を安くする経費に関しても知りたいです。どこまで経費を入れて良いのかもファイナンシャルプランナーの方の見解をお聞きしたいです。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答