確定申告の結果が不安です

女性40代 こちみなさん 40代/女性 解決済み

今年の6月末で職場を退職し、その後はパートをしています。
6月末での退職だった為、ボーナスを取得して年収が200万円程になり、夫の扶養に入ることができませんでした。(退職する時期を見極めるべきでした。)
退職金は約150万円です。
企業型の確定拠出型年金も同額程あります。
パートでの収入は約7万円(交通費込み)で所得税を引かれていません。
12月までの社会保険料は約40万円です。
私に扶養家族はなく、年間の生命保険料は約35万円です。
来年の確定申告で、課税されるのか、返金されるのか、心配です。
相談の為に書き出しているだけで思い出す数字があり、不安が増してきました。

また、扶養家族になることを検討している場合の退職のタイミングについてもアドバイスいただけると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

この1年分の所得税額が、確定申告により追加徴収されるのか、還付されるのか、心配でたまらないご様子が目に浮かびます。どうか、落ち着いてください。
ご質問に記載された項目・数値だけでは不明な点もあるため、詳細な計算式の提示は差し控えますが、おそらくトントン程度なのではないでしょうか。少なくとも、何万円もの過不足が生じるようなことはないかと思います。
そもそも、このままいけば(お望みなら)来年にはご主人の扶養に入れるにもかかわらず、どうしてたった1年遅れるだけでそんなに悔やまれるのでしょうか。
せっかくボーナスの支給を受けてから退職されたのに、ご相談者さまはボーナスなんてほしくなかったのでしょうか。退職直前にボーナスをもらってしまったことに対して、会社への申し訳なさを感じておられるのでしょうか。
「木」を見ることも大切ですが、「森」もしっかり見ましょう。
確かに、今年1年分に関しては、ご主人の所得税額が少しだけ下がり損ねたかもしれません。
また4~6月はそれなりのお給料を受け取られていると思いますので、この期間の報酬で決まる住民税額が、向こう1年分は退職前と同等になってしまうでしょう。
しかし、そのような退職後も退職前と一定期間だけ同じようにかかる税金はありますが、おそらくお給料やボーナスほどの金額には到底及ばないはずです。
最小の労力で最大限のお金を得たいというお気持ちはわからなくもありませんが、働きたいだけ働かれた方が、手取りは確実に増えますし、何よりも世の中に貢献することができます。
ですから、扶養家族になりたい場合の退職のタイミングというのは、「いつでもよい」というのが正解だと考えます。
ちなみに、ご質問の趣旨とは異なりますが、年間の生命保険料が35万円というのは多すぎる印象です。おそらく貯蓄性のある保険だと思いますが、そうであれば非常に効率が悪いだけでなく、リスクも大きいと考えます。この機会に見直されてはいかがでしょうか。
目先の節税という小さな「木」だけではなく、家計全体という大きな「森」を見ることが、大切ですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告がしやすい会計ソフトが知りたい

もうすぐ確定申告の時期がやってきますが、確定申告の特に青色申告に関して簡単に作る会計ソフトが知りたいです。今使っている会計ソフトでもそれなりに青色申告を作ることはできますが、どうも自分との相性が合いません。より簡素で使える会計ソフトがあれば乗り換えたいと考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、青色申告が簡単に作ることができる会計ソフトを知りたいです。予算は2万円以内の会計ソフトであれば利用したいと考えています。それ以上の費用が掛かると経済的にも厳しいので、2万円以内で使うことができる会計ソフトをファイナンシャルプランナーの方がもしご存知であればお教え頂きたいと思っています。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

土地の相続税について

はじめまして、私は30歳の専業主婦です。今回は、私の両親が現在住んでいる一軒家の相続税について質問させてください。私の両親は現在どちらも60代で、一戸建てに住んでいます。築年数は30年経過しています。ですので、両親の死後はもう古い建物ですから取り壊しになるかと思いますが、取り壊した後は結構広めの土地が残ります。平米数はちょっとわかりませんが、結構広めの庭があります。相続税というのは、土地に対してもかかるものなのでしょうか?また、土地を売ったりするにしても、両親が生きている間に娘である私に名義を変更しておかないと、名義の違う土地を売ることは出来なくなってしまうのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

色々な仕事をしている場合の税金対策がわかりません

〈私〉47歳、業務委託契約(パート扱い)と派遣の単発の仕事、年収約140万円〈主人〉48歳、会社員、年収約500万円業務委託契約で行っている収入が主たるもので年間90万円程度。複数の派遣会社の単発での仕事での収入が年間50万円程度です。派遣会社から「主たる仕事でない場合は税率が高い方になりますが宜しいですか」と毎年聞かれます。主たる仕事でない仕事をたくさん行うと、税率が高くなってもったいないということなのでしょうか。主たる仕事で140万円働く方が断然良いということでしょうか。また、年間120万円から150万円程度の収入があり、年によってバラツキがあります。毎年送られてくる道市民税(北海道なので)の額も大きく変動します。年金や保険も主人の会社の扶養になる年もあったり、前年度の年収によっては自分で国民年金や国民保険に加入したりしています。税金のことを考えると、どのような働き方がベストなのでしょうか。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

年度途中に退職した場合の確定申告など

 つい最近まで公務員として働いていましたが一身上の都合により退職しました。今まで確定申告を自分で行ったことはありません。必要な書類を記入し、提出すれば事務の方が行ってくださいました。そのため自分で行うためには何をすればいいかまったくわかりません。今のところ企業する予定や就職する予定がないため、自分で行う必要があると考えています。その場合は今年の1月から給与をいただいた月までの合計を基準として決めればよろしいのでしょうか?また、しばらくクラウドワークスの他、ネットビジネスに挑戦しようと考えています。その場合は何十円~何百円であったとしても確定申告として、公務員として働いた給与に+αで申告する必要があるのでしょうか? 年度途中の場合は今まで引かれていた所得税や住民税などが、どのような扱いになるか知りたいです。

男性20代後半 nndemo_8b04さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

フリーランスになったが税金の事がわからない。

3月からフリーランスとして働き始めたのですが税金の事が全然何一つわからず青色申告の方がいいと聞いて青色申告ので開業しているが何がどうなってるのかイマイチわからずYou Tubeで今色々と調べながらやってる感じです。1月からの分を複式簿記で記帳しているのですが、開業の手続きは3月、仕事に取り掛かったのも3月になってから、仕事出来るだ状態になったのは1月です。開業届を出すまでの2ヶ月間の分の仕事に関する支出は全部開業準備金で記帳しているのですがそれで大丈夫なのかもわかりません。今まで全く事務作業に関わって来なかったために何がわからないかもよくわからないです。コロナのせいで色々と人に合うのも気が引ける状態のために習いに行ったり教えてもらいに行くのもどうかと思っています。

男性40代後半 シロさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答