ゴールドカードがお得になる場合について

女性30代 po73さん 30代/女性 解決済み

現在2枚のクレジットカードを使用しています。一枚は大手ネットショップを展開している会社のカードであることからネットショッピングで主に活用し、もう一枚も大手携帯電話会社が発行しているカードということで同社の携帯電話の支払いにのみ使用しています。どちらのカードも年会費無料のいわゆる一般カードなのですが、最近ゴールドカードにすることで更にお得になる可能性があるという話を耳にしました。具体的にはネットショッピングで貯まるポイントが増えたり、携帯電話の支払いがお得になるといった話です。しかしゴールドカードというと年会費が発生するものなため、お得になるものが微々たるものではあまり意味がないのではないかと思ってしまいました。年間でどの程度の利用があればゴールドカードに変更したほうがよいのでしょうか。また、2枚持っているカードのうちどちらか片方をゴールドにすべきか、両方すべきかというのも気になっています。ゴールドカードについて、教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
いくつかポイントを絞ってお話しさせていただきます。

1)ゴールドカードがお得になるかどうか?

ゴールドカードがお得になるかどうかは、そのゴールドカードのポイント還元率と年会費から算定できます。
ポイント還元率とは「利用金額に対して何パーセント分の価値を持つポイントが獲得できるか」という比率のことです。
例えば、利用金額100円につき1円の価値をもつポイントが1ポイント手に入る場合は、ポイント還元率が1.0%になります。
単純に考えると、お得になるかどう決める1つの基準としては「年会費のもとをとれるかどうか」で考えるといいでしょう。
つまり、年会費が10,000円であれば、100万円(=10,000円 ÷ 1.0%)使えばもとが取れるということです。

しかし、ゴールドカードによっては「特定の支払先で利用すれば、さらに高いポイント還元率を提示する」ものもあります。
質問者様が利用なさっている「大手携帯電話会社」のゴールドカードであれば、その会社の携帯電話の月額利用料の支払いに関しては、10%ポイント還元とうたっている可能性があります。
この場合、10万円(=10,000円 ÷ 10%)使えばもとが取れるということです。

2)ゴールドカードに切り替えるべき枚数は?

ゴールドカードに切り替えると、一部の例外を除き、年会費がかかります。
そのため、一般カードからゴールドカードに切り替えるのは、まずは1枚でいいでしょう。
選ぶ基準としては「年会費の元を取るために必要な年間利用額が低いほう」を選んでみてはいかがでしょうか。

ゴールドカードの中には、国内空港ラウンジが利用できたり、海外旅行傷害保険の最高補償額がかなり高かったりと、ポイント還元以外のメリットがあるものもたくさんあります。
せっかく切り替えるのでしたら、こうした特典にも目を向けて、活用していただくのをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

電子マネーはなるべくひとつにまとめるべき?

社会人3年目、年収300万円程度の一人暮らしです。LINE PayやPay Payなど、様々な電子マネーがあると思いますが、はやりできるだけひとつにまとめるべきなのでしょうか。例えばオンラインレッスンや携帯料金など、何かに入会する際に「サービスでポイントがついてくる!」といったキャンペーンが行われていると思います。その場その場での利益を得るために、都度さまざまな電子マネーのサービスに入会してしまいがちなのですが、お金の窓口はあまり増やさない方がよいのでしょうか。友人とのちょっとしたお金のやりとりの際に、複数でアカウントを持っていた方が便利だったりもすると思うのですが、なんとなく後ろめたさを感じてしまいます。何かアドバイスがあればお伺いしたいです。宜しくお願い致します。

女性20代後半 MAYUKAさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードは何枚まで持てますか

20代後半の女性です。職業はアパレルのアルバイトで、年収はおよそ150万円です。しばらくローンを組む予定はありませんが、クレジットカードを複数枚持っていると今後ローンなどを組む際に不利になってしまうと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。クレジットカードを利用して7年ほどが経ちますが、全て一括払いで遅延は一度もありません。また、クレジットカードは何枚まで持っていても大丈夫なのでしょうか。私は現在4枚のクレジットカード(銀行系、A社のスーパーのクレジットカード、B社のスーパーのクレジットカード、C社のスーパーのクレジットカード)を持っていますが、もう一枚クレジットカードが欲しいです。4枚は多すぎるでしょうか?新たに申し込みたいクレジットカードは、好きなアーティストのファンクラブが発行しているクレジットカードで、ライブの優先申込権が利用できたり、クレジットカードの利用額に応じてアーティストのグッズと交換できたりと、アーティストのファンにとっては魅力的な特典がたくさんあります。

女性30代前半 KaoriYuzawaさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

キャッシュレス決済に主流は?

昨年頃から国の方針により、QR決済などのキャッシュレス決済が街中に流行しております。硬貨や紙幣を持たるかなくても簡単にお買い物ができるという便利に私も慣れてきています。ただ、これも国の支えがあってのこと。一過性のもので終わらないか危惧しています。導入するお店側の手数料の値上げなど、一気の採用されなくなるとか、サービス提供会社の乱立から、統廃合も急激に進むような気がしています。で、質問なのですが、今後のQR決済や公共交通機関での他の決済の利用可能となることはあるのでしょうか?できれば、セキュリティや補完の意味で利用する決済サービスは数種類にとどめておきたいと考えているのですが、どうした方がベターだと思われますか?詳しい説明とご教授をお願いいたします。

男性50代前半 motomousimasuさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

クレジットカードやポイントサイトの選び方について

40代の会社員です。4人家族で、私、妻、子供は2人(中学生、幼稚園年長)の家族構成です。コロナ禍の状況の中、今年は会社の売上も厳しく、まだリストラという話は出てきていませんが、いつ自分にそのような話が降りかかってきてもおかしくないと考えると、出来るだけ節約して、将来のために貯蓄をしておくことが必要だと考えています。副業や資産運用など、貯蓄の方法はいろいろ考えられますが、すぐに手っ取り早く始められる方法として、クレジットカードの還元率の見直しや、ポイントの貯蓄を行いたいと思っています。クレジットカードで最も重視したいのは還元率ですが、その他にも、考慮すべき点や、お勧めのカード会社があれば教えてほしいです。また最近はポイ活なども話題になっており、おすすめのポイ活サイトや、効果的にポイントを貯める方法があれば教えてほしいです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

キャッシュレスで予算管理するのに良い方法は?

私はキャッシュレス派なので、現金のみのお店以外は電子マネーかクレジットカードで支払いをしています。ポイントも貯まるし便利だとは思うのですが、予算管理をどうしたらいいか分からず、もしかしたら現金で払うよりも無駄遣いしてしまっているのでは?と不安になっています。現金で管理すると、予算分のお金しか持たないのであといくら使えるか把握できますが、キャッシュレス決済だと今月食費にいくら使っているのか等を把握するのが難しいです。近所のスーパーで使える決済方法がドラッグストアでは使えないので別の決済方法を使ったり、決済方法を一本化できないのも把握しにくい原因のひとつだとは思うのですが、キャッシュレスで予算管理するのに良い方法があれば教えてほしいです!

女性30代前半 koba39108さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答