キャッシュレス決済を見落とせないわけ

男性30代 時彦さん 30代/男性 解決済み

現在、私はキャッシュレス決済としてクレジットカードの使用とペイペイ・メルペイ・楽天ペイを使用しています。主にポイントの還元がよいためこれらのサービスを活用していますがFP(ファイナンシャルプランナー)さんのしてんから見ておすすめができるクレジットカードと電子マネーのツールとしてどれの組み合わせがポイントの還元がよくなおかつ節約につながる方法はないでしょうか?また、妻はキャッシュレス決済に対して抵抗があるため私だけがやってもそんなに効果がありません。仮にキャッシュレス決済などのに反対の意見を持っている人に対してどのように説明すれば受け入れてくれるのでしょうか?二馬力になればその分ポイントの還元を受けれます節約に拍車がかかります。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/10

ご質問いただき、ありがとうございます。
キャッシュレス決済でポイントが得られるからいい、と言いますが、多少割引になる程度に考えるのがいいと思います。本当に節約したいなら、不要なものを買わないのが一番です。
それに、ポイントが増えると、何か得した気分になり、余計に物を買ってしまうことが多いようです。かえって無駄遣いを誘発し、節約になりません。節約とは、あくまで支出を見直し、無駄な買い物を無くすことなのです。
ポイントを集める方法は、何も買い物時の決済だけではありません。スマホゲームからのポイント獲得など、ものを買わなくてもポイントを得られる方法があり、これなら副収入と言えます。そして、ポイントの保有数の範囲内での買い物ならいいでしょう。
キャッシュレス決済を奥様にもしてほしいなら、まず、奥様が嫌な理由を聞き、その対策を時彦さんが説明し、納得してもらうべきです。おそらくは、無駄遣いをしかねないとか、管理ができないといったことが理由だと推測しますので、どう管理してこういったことを防ぐかを説明すればいいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

金融ブラックの決済方法はどれが良い?

32歳フリーランスです。去年離婚して、本格的にフリーランスになりました。年収は大体500万円を目標にお仕事をしています。現状生活には特に困っていないのですが、過去に携帯電話の滞納やクレジットカード支払いの滞納をしてしまったことがあります。そのためクレジットカードは持てません。悩んでいるのは、効率の良いキャッシュレス決済の選び方です。クレジットカードが作れない場合、どれが一番効率が良いのでしょうか。楽天銀行の口座はありますが、カードは使っていません。一番使っているのはIDによる支払いで、こちらはメルカリを利用するのでその売上を使っています。あくまで売上がある時のみです。出来ればクレジットカードとして使えるデビットカードやプリペイドのクレジットカードが良いかなと思っています。最近はチャージ出来るタイプのカードもありますよね。しかしどれが良いのかわからず。交通系は別に持っているので、普段コンビニやスーパー、ネット通販などもたまに利用するならどれが一番良いでしょうか。

女性30代後半 miki_chelさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

電子マネー決済はお金の感覚が無くなるので困っています

現金よりも電子マネーで決済することが多いです。ただし、電子マネーはお金の感覚が無くなってしまうのでつい使い過ぎてしまいます。そのため、現金よりも出費がかさんでしまうことが多々あります。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、貯蓄をしたいと考えていますがそれならば電子マネーでの決済は止めた方が良いでしょうか?電子マネーは現金をチャージすることで便利に使うことができますが、現金を使っている感覚を失ってしまいがちになります。それが理由で、必要以上に支出をしてしまって貯蓄するお金が貯まりません。そうした自分には電子マネーでの決済はしない方が良いのか悩んでいます。ファイナンシャルプランナーの方から見て、こうした性格の持ち主は電子マネーでの決済はしない方が良いのかどうかお聞きしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードの審査の突破について

自分は現在クレジットカードを作りたいと考えています。カード作成にあたって、まずは会社に職業情報を聞かれるのは、どこでも共通のことだと思います。審査にあたっての職業情報の重要性とはどのくらいなのかが気になります。例えば、現在私は会社員をしていますが、もう十分に給与を得て、貯蓄も数千万に達した段階で無職になったとします。この状態でカード審査を頼むと、無職だから審査に通らないとなるのでしょうか。無職であっても、多くの有職者より資産があれば問題なく審査を突破できるものなのでしょうか。カード審査では、職業の有無よりも、資産の有無を重要視するのでしょうか。その辺の都合が一体どうなっているのかを詳しく知りたいと考えています。なので説明を頼みたいです。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

クレジットカードを一本にした方が良いのか?

今現在クレジットカードは4枚持っています。その都度、必要性に駆られて作ったというのが本音ですが、実際財布に入れるのも分厚くなるし、どこか置いておいても忘れてしまう可能性が高いです。つきましては、クレジットカードを一本化した方がメリットが高いのか教えていただければ幸いです。4枚あるというとその都度の決済の時には全部確認しなければなりません。一枚であれば、確認も簡単だと思います。今どうしても、必然性があるのはYahooカードです。このカードはペイペイを使っている関係上、かなりお得かなとは思っております。あと、楽天銀行クレジットについてはある仕事の関係で、振り込み料金が安いので使っています。その他の2枚は、特にメリットはないです。例えば、クレジットカードを持っている人はどんな使い方をしていて、何枚ぐらい持っているのか、もしくは1枚に集約しているのかなどの使用例や、効果的な使い方などを詳しく教えていただければ幸いです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答