貯蓄か投資か

男性30代 jetstar0807さん 30代/男性 解決済み

現在コロナにより大幅収入減となったため節約生活を続けています。外食もほとんどせず、旅行に行くこともしなくなりました。おかげで一年間で100万円貯金ができそうです。生活防衛資金は確保できたので次は投資信託か株式投資に手を出そうと思っています。ユーチューブや書籍等で一通り勉強はしてきました。
しかし周りの友達には理解されず危険な橋は渡らないほうが良いとアドバイスされて困っています。
1.生活防衛資金は1年間ほど余裕があれば大丈夫か
  (当方まだ独身で子供ももちろんいません。安アパート暮らしで車も所持していないため生活費は1か月約12万円ほどです。
2.ある程度貯金出来たら投資に回しても問題ないか
ぜひ専門家さんの意見をお伺いしたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
まずご相談の1に関してですが、
相談者様は会社員で独身ということですので生活防衛資金は1年程度で問題はないかと考えます。例えば失業という事態が起こったとしても「雇用保険」でカバーできますし、病気なども「健康保険」でカバーできます。
節約生活も身につかれているということなので大丈夫だと思います。
2に関しましても相談者様は33歳ということですので、将来のためにも投資に少しずつ慣れていかれるというのは悪くありません。
貯金の中からまずは2割程度を投資に回されるのはどうでしょうか。
その他のやり方として現在の貯金はそのままで今後毎月いくらかを「投資信託」に積み立てていかれる方法もよいのではないかと思います。
「投資信託」の積み立てであれば「iDeCo」や「つみたてNISA」を使われてコツコツ長期でお金を増やしていくことができますし「iDeCo」であればそれと同時に節税にもなります。
是非、長い目で見た投資を行っていただければと思います。
相談者様はお勉強もされているとのことですので、その勉強を活かすべく実践に挑戦して下さい。ご健闘を願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

余裕をもった家計のやりくりと保険加入について

夫と二人暮らし、子なしの会社員です。二人とも正社員で働いています。今は100年時代と言われていますし、余裕をもった家計のやりくりをしながら、保険加入、投資信託などをして老後に備えたいと思っています。私は医療保険に加入していますが、夫は必要ないと言って入るつもりがありません。今年事故に合い、これを機に入らない?と言ってもダメでした。また、家計は私の方が収入が多いにもかかわらず、夫のおこづかいが高いのも悩みです。そのため、赤字の時は私が補填しています。家計のやりくりをもっとやるべきなのですが出来ていません。子なし共働きなら貯蓄はしやすいはずなのでなんとか改善していきたいです。オススメな家計管理、節約、保険加入のアドバイスがあった、聞きたいです。

女性40代前半 ねこさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金の貯め方

私立理系大学生2人(4年、2年、年間各150万円)と私立高校生1人(2年)の学費と住宅リーン(約13万)が重く家計が赤字です。コロナで手取り給料も下がっており老後資金を貯めるどころではありません。どのように乗り切ったらよいでしょうか。

女性50代前半 きらりんさん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

自分にお金を掛けるにはどのような考えが必要ですか?

自分のためにお金をかけられません。自分にお金をかけられなくて、物が勿体無くて捨てられない、欲しい物が買えない、自分にお金を掛けることに罪悪感、無意味と感じます。少しでも愛着のある物は壊れるまで手放せません。何か勿体無いと思ってしまいます。しかし、捨てられそうなものは探し出して次々と捨てます。物はいつか劣化すると思うと、買う意味が無いのではと思うので買えません。家計簿は割ときちんと付けているので、なおさら使ってはいけないと自分に言い聞かせています。『食べ物を買えば、お財布は痩せて自分は太る』このような考えがよぎり、どうしても食費を削らずにはいられません。食費浮く友人などにお金を掛けることに何も感じません。何故か自分にかけるのが駄目なのです。もう少し気楽で自分にお金を掛けられるようにするにはどのような考え方にしたら良いですか?

女性20代後半 kurumazuki1003さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

節約の仕方と家計簿について

節約について質問です。私は30代前半で自由業をしていますが、年収が少ないので、節約したいと考えています。ですが、節約できるものが何かわかりません。そこで、これを節約するとお金が貯まるとか、これが節約できるなど、あれば教えていただきたいです。また、どんなことにお金をかければいいか、逆に、どんなことにお金をかけなくてもいいか、アドバイスいただけたらと思います。節約術などもあれば教えてください。また、それでいくら節約できるのかも知りたいです。また、家計簿をつけると、貯金ができるようになりますか。その場合は、家計簿はどんなふうにつけるといいかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

女性30代前半 アボカド520さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答