老後に必要な資金はどのくらいか

男性50代 Plusさん 50代/男性 解決済み

夫婦共に49歳です。
子供は一人小学5年生になります。
来年子供が中学受験を考えています。
定年は65歳なので大学卒業までギリギリです。
子供の将来のためにはなんとかしてあげたいと思います。
しかし、老後のことを考えるとどこまでしてあげるのか考えてしまいます。
現在、貯蓄はありますが、住宅ローンを払えばすべてなくなります。
子供にお金がかかり始めてくるのでどうなって行くのか、かなり心配です。
公立の中学、高校、大学と行ってくれるのが一番ですが、多様化の社会ではなかなか難しいとも考えています。
もし、私立に中学、高校、大学と進めば、かなり家庭を圧迫してしまいます。
しかし、子供が望む環境で学ば
せてあげたいと思います。
子供の将来を一番に考えた上で、老後も安泰できれプランがあれば、知りたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/21

子供の養育費も大切ですが、自身の老後資金を作ることの重要度も大きくなっています。人生における3大支出の重要度の1位が「老後」に変わったことがそれを物語っています。

養育費は進路によって大きく変わりますので、一概に言えません。そこで、早い時期にお子さんと話して将来の青写真的なものを共有すべきと思います。投資や運用はゴールが重要になるからです。また、現在では奨学金を受けながら大学へ通う学生も少なくありません。少子化の影響で各大学の授業料等が上昇する傾向にありますが、一方で生徒獲得のためにが医学独自で奨学金を設定している学校も増えています。この話は早い時期に共有することで、養育費の負担(精神的な面を含めて)が軽くなる効果も期待できます。

「大学入学までの時間が8年、その間に最低500万円を貯める」とゴールを決めたとします。税制優遇を活用するためにつみたてNISAを満額で活用(月額3.3万円)、世界株式インデックス投資信託で運用(過去30年間の年率利回りが6.6%でそれなりに高い利回りのため)した場合、約420万円を貯めることができます。元本保証ではありませんが、もし、養育費で全額使うことがなかったり、ほかの資金で賄うことができた場合は、老後の資産形成として活用目的を変えることもできます。上記の運用を8年ではなく、15年(65歳程度の時期まで)続けた場合、約1000万円の資産を作ることができる計算になります。長期の運用になるので元本割れリスクも減ることが期待できます。

参考になるかわかりませんが、時期をみて家族で話し合い、ゴールを決めて運用することをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金があまりない

昔から貯金があまりできずにいて、もうすぐ50歳になります。主人が年下なので主人の頑張りで老後の貯金ができるといいなとは思っています。自分は塾を経営しているのですが、今のところ儲けが出ていませんが辞める気は今のところないです。主人は不動産を3,4年前から購入していて、将来はそれで食べていけるようにしたいそうです。ただ、万が一私の方が長生きして、先に主人が死んだら相続税とか発生するのでしょうか。夫婦間ではないのでしょうか。また、税金がはらえなくなったら、その不動産も売りに出す事になると思うのですが、そういうときはどういうところに相談するのがよいのでしょうか。2人の間に子供はいません。2人とも再婚で主人には前の奥さんとの間に女の子が1人います。

女性50代前半 むぎさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後に必要な貯蓄額について

現在夫婦と子ども1人の3人の家庭です。夫婦はともに30代前半、子供は1歳です。現在の貯金額は250万円と株70万円程度です。年齢の割に貯金が少ないのではないかと心配しています。このほかにもジュニアNISAで月1万円ずつ子どもの学費を積み立てています。一時期は老後に2000万なんて声もありましたが、実際のところいくら必要なのかわかりません。ちなみに家は賃貸で、転勤族のためこれからも家を購入する予定はありません。夫の退職金で小さな戸建てかマンションの購入を考えています。私はパートですが、転勤のスパンが2〜3年と短く、正社員として働くことは難しいので、子どもの手が離れても収入を大幅に増やすことは難しいと思います。なので、子どもが大きくなってから働いてたくさん貯めることができないので今からコツコツ貯めていきたいです。現在はボーナスのみの貯金です。年間20〜30万程度かとおもいます。この他にも子どものお金が必要ですよね…老後を快適に過ごすにはどのくらいのお金が必要なのでしょうか?

女性30代後半 ysnxxxkさん 30代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

老後のお金をどうしたら良いかで悩んでます。

老後に備えてお金を貯めないといけないと思っているのですがどうやってそのお金を貯めたら良いかで迷っています。結局年金でどうにかなるという事もないようなので投資でなんとかしないといけないと思っています。ですが、実際に老後に備えて投資をやるにしてもどういう投資をやれば良いか悩んでいます。投資をやるにしてもなるべくリスクが低い投資をやりたいと思っています。実際どういう投資をやれば良いでしょうか。なるべくリスクがない投資をやりたいと思っているのでそこらへんを教えて欲しいです。それなりにお金が増えて老後の足しになるものでリスクはそこそこというのが良いと思っています。難しいかもしれないですが、そういうのがあれば教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

専業主婦は老後どうなりますか?

私は現在、2歳になる子どもの子育て中のため、専業主婦をしています。先日、マネー講座を受ける機会があり、話を聞きに行くと、厚生年金を受けとることのできる会社員と、そうではない国民年金だけの人だと、老後にもらえる年金の額に大きく差があると説明を受けました。私は、子どもの子育てがある程度落ち着いたら仕事をしたいとは思っていますが、恐らく、主人の扶養範囲内での仕事になります。なので、今後仕事をしても厚生年金はもらえない老後になります。人生100年時代と言われていますし、長生きすればするほど病院に行ったりすることも増え、お金は毎月必要になります。今後、老後のためにも、扶養範囲ではなく、自分の老後のためにできる限り仕事をした方がいいでしょうか?また、働くのであれば年間どのくらいのお給料をもらえれば安心でしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

相続税対策について

私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳と3歳の息子の4人家族です。私の現在の年収は400万円程度であり、妻がパートで扶養の範囲内で収入を得ております。まだまだ先のことだと思っておりますが、私の相続が発生する時には、相続における基礎控除額が今よりも少額になっている可能性もあるほか、サラリーマンでも相続税が掛かると言われている中で相続税対策として早くからできることはあるのでしょうか?私の考えとしては、不動産取得により発生する借入金で相続税対策を行うことや生命保険の非課税枠を利用して相続税対策を行うことを考えていますが、どちらも今すぐできるものではなく、将来的に活用できればという思いであります。これから徐々に対策していくことを考えると、すぐに行動に起こせる対策はありますか。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答