セミリタイア後の資金計画

男性50代 むぎちゃんさん 50代/男性 解決済み

近々、25年勤務した会社を退職しセミリタイアを予定しています。
将来的にはPCを使った、クラウドワークで収入を得たいと考えていますが、稼げるようになるまでは時間がかかると思うので、それまでは資産運用で家計を維持したいと思います。
スキル取得に2年かかるとして、セミリタイア後の2年間の資産運用についてアドバイスをお願いします。
セミリタイア時の予定資産額は、定期預金600万・国債150万・株式2000万(預り金含む)・投資信託1200万・現金1000万(退職金含む)・確定拠出年金550万程度です。
国民年金は、前納と付加年金を検討しています。確定拠出年金は月2万~4万程度の積み立てを予定しています。月の生活費は15万程度の予定です。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

全国

2021/05/19

そのままにされておけばよいのではないでしょうか。

資産の内容が良いかどうかではなく、2年程度の短期間であれば、あまりバタバタ運用されても意味がないからです。

特に株式や投資信託は2年間のうちに価格が大きく上下動するかもしれませんが、資産の増減に一喜一憂してはいけません。

想定される生活費に対して十分な資産をお持ちでいらっしゃるようですので、たとえ相場が暴落したとしても、決して狼狽なさらないようご注意ください。

また、お手持ちの資産、特に株式や投資信託についてご自身で納得して購入されているのであれば、セミリタイア後の2年間に限らず、その先も長期で保有し続けていかれることが基本です。

当面使う必要のないお金はそのまま世の中の経済成長に乗せておいて、お金が必要なときに必要な分だけ解約して現金化されればよいでしょう。

相場とは「つかず離れず」で、ご自身のスキル取得・向上に全力を尽くしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険料はこのままで良いのか

現在3つの保険に入っております。A社のがん保険20代前半に入ったものと、20代後半に入った医療保険。この2つは掛け捨てです。もう一つは満期でもらえる養老保険です。現在、保険の見直しを考えております。養老保険のほうはこのまま続けていきたいのですが、A社の二つの保険を同じA社でまとめることができることが可能だろうか。それとも同額で(二つ合わせると7000円位)少しでも満期で返ってくるような保険があればそちらに変えたほうが良いか検討中です。40代独身なので、恐らくこのまま独身のまま過ごすような気がします。なので、死亡保険というよりは病気になった際の治療費にできればと考えております。ただA社は親戚の人が代理店なので、A社の2つの保険をまとめたプランに変えるのは良いのですが、他者に変える際にどのようにお伝えすれば良いかも教えていただけると幸いです。今はコロナ禍もあり収入も少ないので、費用も可能ならもう少し抑えていえたらとも思っております。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

自分の老後資金と親の介護等の資金について

<自分>40代前半、自由業、就職活動中夫30代後半と二人世帯 夫年収500万<自分の両親>60代後半、自営業、年収約180万円持ち家、他住宅1件分の土地のみ所有私たち2人の老後の生活資金は①年金②保険会社で追加加入した年金保険③貯蓄で何とかなると思います。ですが、自分の親が働けなくなり年金のみの生活となれば、私たちが生活費を援助するようになると思うのです。そうすると私たちはいくら貯蓄しておけばよいのでしょうか?また、60代後半ですが両親が自ら老後資金の運用などできる良い方法はありますか?まだまだ元気で4,50代の頃と同じ感覚で生活しています。(お金の使い方も)65歳を過ぎて平均寿命まで生きるとして、月にいくらぐらいで生活して、どんな病気になるといくら医療費がかかるのかといった分かりやすい資料やアドバイスを聞ける機会も無いのでこのままでは貯金も底をつくのではないかと思い心配です。

女性40代後半 3971844さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

生活保護の受給のみでお金に余裕がない

体調が悪くて病休をくりかえしていたため、数年前に退職しました。その後も通院や入退院を繰り返していて、現在は『一時退院』という状態になっています。実家で親や兄と同居していましたが、金銭は別として入院費や食費等を退職金で賄っていました。それも底をついてしまい、数ヵ月前に区役所に相談し、1人暮らしとなり生活保護の受給を始めました。貯金に回す金額はなく、年金受給開始まではまだ何年もあり、仕事にも就けないため悩んでいます。

女性50代後半 ハニーレモンさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入が下がってしまったら子供の教育費が足りなくなる

コロナが流行りはじめたからも主人の仕事にはいまのところ影響がなく収入は安定していますが子供が大学受験を間近に控えていることとまだ小学生の子供がいることを考えると今後、コロナによって主人の仕事に影響が出てしまうことを考えるとかなり不安になります。収入が安定してきたのがここ数年なので子供の教育費をまだ貯めきれていないので収入が下がると子供を大学まで行かせてあげられるだけの教育費を確保できなくなってしまうので税金が高い年収であることを考えると万が一、主人の仕事が減り収入が減ってしまったときのことを考えるとかなり不安になっています。

女性40代後半 ルルさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

夫が自営業に転身。お金のやりくりについて悩んでいます

家計についての悩みです。現在夫は自営業で、私は子供が産まれたばかりなので専業主婦をしており働いていません。夫の稼ぎで生活をしているのですが、毎月の収支がいつもマイナスになってしまいます。正直理由は分かっているんです。夫は結婚直前に脱サラをし、自営業に転身しました。なので、自営業に必要な物ということで、仕事道具をたくさん買っています。もともと貯金の無い人だったので、働いた分の給与から捻出しているという状態です。毎月の固定経費を計算して、その他でなるべくお金を使わないように私も努力はしますが、「仕事で必要だから」と何万もする道具を買っています。必要なのは理解しているので、文句を言うつもりはなく、でも毎月の出費が多いので分割で買おうと提案するも、分割は手数料がかかるから駄目だ、の一点張りです。私なりに携帯を格安スマホにしたり、光熱費や食費を節約したりしています。生命保険も見直し少し安くしました。ですが、なかなかプラスになる月がありません。夫に内緒で少しお金の借り入れもしており、足りない分を補っていたのですが、それももう限度額に達しそうです。見直すべきところは見直したつもりなのですが、これ以上見直せるところがあれば教えてほしいです。

女性30代前半 sktbさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答