糖信託をやりたいですがどう考えたら良いですか?

男性40代 かいさん 40代/男性 解決済み

最近になって投資信託をやろうと思うようになったのですが実際に投資信託をやろうにも色な商品があってどういう基準で選べば良いか分からないです。投資を初めてやるなら投資信託をやるのが良いというのはなんとなく分かるのですが、実際にどういうものを選んでいけばリスクを減らせるか分からないです。どういう基準で選ぶようにすれば良いか何かアドバイスをもらえるとありがたいです。最低限こういうことを考えて商品選びをしていくのが良いという感じで教えて欲しいと思います。また、こういうものを選んだ方が良いというだけでなきこういうものは避けた方が良いとか、証券会社選びで大事になるのはどういうポイントになるかも教えて欲しいと思います。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

東京都

2021/05/17

まず、投資信託を選ぶポイントについてみていきましょう。
一つ目は、「運用手法」です。大きく分けて、インデックス型とアクティブ型の2つがあります。インデックス型は、運用成果を日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)などの指数に連動させることを目標にしてます。なお、アクティブ型は、それらの指標を上回ることを目指しており、ハイリターンを狙うため、リスクも高くなります。

二つ目は「手数料」です。一般的にインデックス型は、自動的に運用先が決めるためコストが抑えられ手数料も安くなっています。一方、アクティブ型は、プロが独自に企業を分析して投資するため、手数料は比較的高めです。
三っ目は「過去の実績」です。目標とする運用成果が出されているか確認しましょう。目標とかけ離れている場合は要注意です。
四つ目は「組み合わせ」です。トータルで利益を出しつつリスクを抑えるよう組み合わせていきます。なお、定期的にバランスを調整することも必要です。

具体的にみていきましょう。ちなみに、インデックス型投資信託がおすすめです。
インデックス型には国内外の株式、債券、REIT(不動産)を対象とするものがありますが、どのように組み合わせるかによって、リターンとリスクが変動します。基本的に、国内や先進国はリスク・リターンが低く、新興国は高い傾向にあります。また、株式→REIT→債券の順にリスク・リターンが高いといわれています。自分の目標とするリスク、リターンに合わせて組み合わせると良いでしょう。なお、投資初心者で、どのように組み合わせればいいのか悩むという人はバランス型に投資するのが良いでしょう。

*投資信託の組み合わせ例
(例1)堅実型・・・国内株式25%、先進国株式25%、国内債券25%、先進国債券25%
(例2)中間型・・・国内株式30%、先進国株式40%、国内債券15%、先進国債券15%(→株式を増やす)
(例3)リターン重視型・・・国内株式20%、先進国株式70%、新興国株式10%(→債券組み込まず、すべて株式、新興国株式一部組み込む)
(例4)バランス型・・・国内株式12.5%、先進国株式12.5%、新興国株式12.5%、国内債券12.5%、先進国債券12.5%、新興国債券12.5%、国内リート12.5%、先進国リート12.5%(→投資対象、地域、銘柄分散でバランス型1本に投資することで分散投資効果が期待できる)
(例5)日本の年金を運用するGPIF型・・・国内株式25%、国内債券35%、外国株式25%、外国債券15%

次に、金融機関選びのポイントにつきみていきましょう。
一つ目は「口座管理料の有無」です。ネット証券を中心に「口座手数料が無料」の金融機関が増えている一方で、年間数千円かかる金融機関もあります。長期にわたって運用するので、口座管理料が無料の金融機関を選びましょう。なお、どこの金融機関でも、必ずかかる手数料として、加入手数料が2777円、収納手数料+事務委託手数料が月167円、があります。

二つ目は「信託報酬の安い商品」を取り扱っているかです。なお、商品の多さよりも、質の高い商品を取り扱っているかが大切です。良い商品を見分けるポイントのひとつは、信託報酬(取り扱い期間中の運営管理費用)です。ちなみに、インデックス型投資信託の信託報酬の目安は0.15~0.70%です。総じて、信託報酬がおさえられていて、商品のジャンル数が豊富なネット証券がおすすめです。

また、税制優遇がある「つみたてNISA」(運用益が非課税)や「iDeCo」(掛け金の全額が所得控除、運用益が非課税)の活用についても検討しましょう。

結論としまして、たとえば、ネット上から、ネット証券会社に口座を作る(税制優遇がある「つみたてNISA」または「iDeCo」)ことをおすすめします。そして、バランス型の投資信託を選び、少額から投資(つみたてNISAは毎月100円から、iDeCoは毎月5000円から投資可能)をしてみたらいかがでしょうか。投資に慣れることにより徐々に、自分に合った投資信託を選べるようになるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資をして貯蓄を増やしていくにはどのような方法がありますか?

今後さらに高齢化社会となっていきます。定年もさらに延長され、現在支払っている年金も私の世代では本当に受給できるのか不安です。質問としては、この先安定した生活を送るために、投資をして貯蓄を増やしていきたいのですが、どのような方法があるのか教えていただきたいです。また今後、どのくらいの貯蓄があればよいのか知りたいです。また生命保険や健康保険には入ったほうがよいのか、入るならどのような保険がよいのか教えていただきたいです。

男性20代後半 goroさん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年齢に合った適切なポートフォリオを組みたい?

40代、会社員です。妻と中学生になる子供と3人家族です。資産運用に関する質問です。現在、預貯金が1400万円。アメリカ株etfに100万円投資しています。金融資産に対して、リスク資産は10%弱。現在、超低金利政策で銀行に貯金しついても金利がほとんどゼロに近いので、巷では貯蓄から投資へ。と叫ばれていますが、元金割れリスクにばかり目がとられ、なかなかリスク資産を増やすことができません。しかし、老後2000万円必要。なんて発言もよく耳にし、正直焦っています。そこで、現在40代の私に適した最適なポートフォリオ、無リスク、リスク資産の配分率、など、専門家の方の意見をいただきたいと思います。希望としては、値動きが荒くない、マイルドなポートフォリオをお願いします。

男性50代前半 u5kripzrzkさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

結局どの金融商品がベストなのか

将来のことも考えて投資しています。以前は株式投資にしか興味がなかったのですが、やはり資金に余裕のある人には全く敵わないとやめています。損したときのリスクを考えると分散投資かなと思い、最近は投資信託を行っています。いまところプラスですが、株式と比べると大もうけみたいなことにはなかなかなりません。かといってリスクをとるようなFXには手がでないし、ではどの金融商品がベストなのかということです。投資に回すお金は決して余裕資金ではなく、毎月ギリギリの資金で運用しています。でも将来のことを考えたら絶対にプラスになるような金融商品にしか投資したくありません。絶対はないと思っていますが、少額でプラスを維持できるベストな金融商品のアドバイスをお願いします。

男性60代前半 yellowtiger19さん 60代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

株式投資、セクターを決めないで取り組むべき?

株の取引で信託でなく、個別銘柄の取り引きを考えています。これから始めるには どのセクターが最も動きがはげしくなるでしょうか?あるいは、それは日ごとに変わりうるので、そもそもセクターを決めない方が良いのでしょうか?

男性60代前半 kosodeccさん 60代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

年金をもらえるまでの10年間で行える資産運用は?

54才の男性です。早期リタイアして退職金、貯金合わせて約4000万ありますが現在、銀行4か所に普通預金で預けてる状態です。銀行の方からよく電話で資産運用の案内をされるのですがそのまま話に乗って資産運用を行っていいものか迷っております。確かに普通預金に預けていても利息も微々たるものなので何かしら資産運用を行った方がいのかなと今現在思っております。ただ、老後の資金なのでリスクの大きい運用は希望しません。低リスクの資産運用が行いたいと思いますが具体的に何をに投資をし資産配分などどのようにしていけばいいのかわかりません。今後年金をもらえる年齢の65才まであと約10年ほどですがこの10年間で行える資産運用を教えてください。

男性50代後半 よしたきさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答