資産運用について

女性50代 kuronyachiさん 50代/女性 解決済み

独身でこれからの時代はなかなか年金も貰えなくなるようなので老後が不安です。資産運用をしたいのですが、配当が出る株式を直接買って積み立てるのがいいのか、投資信託を購入したほうがいいのか、どちらがお得なのかわかりません。

銀行や証券会社で販売されている商品の配当利回りは購入するときに提示しているようですが、償還になるリスクや、下落リスクを考えるとどうすればいいのか迷ってしまいます。

それとも株式や投資信託よりも、立地条件によるとは思いますが、ワンルームマンションなどの不動産投資のほうが確実でしょうか?

どちらも不確実性がありリスクが高いのは承知していますが、なるべくならできる限り損をせずに資産を運用できる方法を知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

志塚 洋介 シヅカ ヨウスケ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

今では各金融機関で株式も投資信託もどちらも少額から積み立てられるサービスが充実しているため、これから投資を始めたいという方には株式よりも複数の資産に分散して投資できる投資信託の方がリスクを減らすことができてよいかもしれません。投資信託であればつみたてNISAなどの税制優遇制度を使い、売買益や分配金が非課税になるので効率的に運用することが可能です。
また、投資信託の分配金利回りは現在の分配金水準での利回りを提示することはできますが、運用状況によって分配金は上下することがあります。株式の配当においても企業側が配当予想を出すことが多いですが、これも約束された金額ではありませんのでご注意ください。
またワンルームマンションなどの不動産投資についてですが、ワンルームでの投資だと利回りというよりも保険として扱う意味合いが強いため、資産を増やすということにはつながりにくい点も注意しておきましょう。リスクのない運用というものはありませんが、分散投資や長期運用を行うことによりリスクを抑えた運用をするよう心がけましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用について最近考えています。

私は40歳男性の会社員です。3年程前に離婚し現在独身。両親と同居しています。子供がいなかったこと、穏便に離婚が出来たことで、お金で何か解決したということはなく、自分の貯蓄も少しずつ蓄えています。預金や定期、積み立は金利が安く、今後こういった貯蓄も残しながら、低リスクな資産運用方法はなにかと考えています。NISAは非課税ということもあり、考えてみれば長期的に見ればプラスになるようですが、20年で20万位と聞きました。定期預金よりはまだいいかと思います。また、iDeCoも最近聞くようになって、掛け金は所得控除にもなるし、運用益も非課税、受け取り時も控除が適応。運用利益が全て非課税で掛け金も少額からできるようで魅力を感じています。そこで、専門家のアドバイスをお伺いしたいのですが、上記以外で低リスクな資産運用での投資などは他にありますか?

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

NISAを始めてみたいのですが知識がなく困っています

現在余裕のあるお金で資産運用を始めたいのですが、友人からの勧めでNISAを始めてみようかと思っています。しかし私はNISAに対する知識がなく、NISAがどのようなものなのかただ漠然としかわかりません。NISAで資産運用をしている分は減税対象になるといったことや、NISAで資産運用できる金額に上限があるなど基本的な知識しかありません。NISAを始めるに当たって、必要な知識などがあれば教えていただきたいです。さらにNISAは様々な金融機関でやっていると思うのですが、どこの金融機関を選べば良いのか、基準などがあれば合わせて教えていただけると助かります。その他NISAを始めるに当たって必要となる書類なども解らないので、教えていただきたいです。

男性30代後半 タカシさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今後の債券利回りについて

最近、資産運用に興味を持つようになりました。本屋さんで「運用益だけで生活費を賄えれば収入に頼らなくても生きていける」と書かれた本を見つけ、その考え方に共感し、私たち夫婦もいつかそうなれたら良いね、と話すようになりました。その本は中国出身、カナダ在住、アメリカにもいた経験のある方が執筆したものなのですが、ポートフォリオ提案をするときに債券を40%組み入れて安全性を確保するよう提唱しています。債券の利回りも3~4%は見込めるから、ということらしいのです。私が資産運用に興味を持ち始めてから数年間は低金利の時代が到来していて、そんなに高金利の債券はハイイールド債くらいです。ですが、債券の金利の歴史を長い目で見たら、そのくらいの高金利も見込めるのでしょうか。今はポートフォリオに債券を組み込んでいなかったのですが、この本を読み、将来的に金利が上がるなら債券も組み入れても良いかも、と思い始めました。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 chocolate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ETFに移行するかどうか

株式投資が趣味。以前は日本株中心であったが、ここ数年は米国株の投資信託やETFに移行している。個別株はリスクが高いので考えてはいないが、ここ最近3倍ブルのETFに移行するかを真剣に検討中。信託報酬は高いが、SOXLやTECLなどのETFを長期で持てばかなりの確率で早い資産増加が見込めるが、万人に勧めることができるか?

男性40代後半 yuichiropepeさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後のためのお金の育て方

夫43歳会社員、私32歳専業主婦、6歳と3歳の子供の4人家族です。私と夫の年齢差から、老後の貯蓄を増やさなければならないと考えていますが、何がベストな方法かわかりません。持ち家のローンはあと3年ほどで返せそうです。貯金は1千万ほどです。月給手取り30万ぐらいです。子供が大学まで卒業すると考えると夫はその頃定年に近くなっており、老後の貯金をゆっくりする期間があまりありません。今は順調に貯金もできているので、毎月お給料から3万円ほど老後貯金にしていきたいと思っています。ただ普通預金ではなく、投資信託をしていきたいのですが、iDeCoやNISA、つみたてNISA、ジュニアNISA、などなどどれが我が家のスタイルにあうのか教えて欲しいと思っています。そしてその場合の信託投資の気をつける点(手数料など)や、デメリットをわかりやすく教えていただきたいです。

女性30代前半 あいぼんさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答