初心者の株式投資、資金はいくらで始めるべき?

男性30代 Tea-Skyさん 30代/男性 解決済み

副業として株を始めたいと考えています。基本的な質問なのですが、株の買い方さえ分かりません。また、大損はしたくないものの、ある程度の収益は得たいです。初心者が始めるにはいくらくらいの投資額がお勧めでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

株式投資自体は、現在は100株単位から売買できますから、20万円程度からスタートはできます。初めてで副業として始めたいということでしたら、50万円から100万円からでいかがでしょうか。
口座を開いて資金を入れる前に、ご自身が興味のある商品やサービスを提供している会社の株価をチェックするところから始められてはと思います。
現在日本では3000社が株式を上場しており、株式市場の区分は4つあります。新聞の株式欄も2ページあり、該当株を探すのはなかなか大変です。
インターネットを利用されるのであれば、株価の総合検索サイトがありますのでそちらが便利でしょう。
株の買い方は、まず証券会社に口座を開き、預託金を預けることから始めます。口座の開設は一般口座とネット口座の二つがあります。現在は口座の開設費用は不要ですが、売買には手数料がかかります。
一般口座は、証券会社の担当者を電話または対面で介しての注文となります。ネット口座はインターネットを経由しての注文になりますので、多少の慣れは必要なのと、すべて自分の判断で売り買いの注文をすることになりますが、その分手数料は割安になります。
収益を得る方法は2つあり、配当を得ることと、株価の値上がり益があります。
株の配当は業績が悪くなると減額されることや、無配当になることもあり、また株価は業績悪化によって下がる場合と、日本や世界の景気や政治状況などによって下落することも考慮しておく必要があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

初心者でNISAの次に始めるべき資産運用とは

資産運用の初心者です。資産運用を独学で少し学び、まず積み立てNISAを始めてみました。積み立てNISAを上限の年間40万円で設定し、こつこつと積立を始めてみましたが、さらに余剰資金があり、次の資産運用を考え始めました。そこで、積み立てNISAの次に初心者が始めるべき資産運用を知りたいです。会社員であるため、デイトレードのように1日中見張っていなくてはいけないものは、対応できません。また、大きく設けたいという気持ちもなく、ローリスクで銀行に預金しているよりは、資産運用で少し増えたら良いなと思っております。このような場合は、どういった資産運用を行うべきか教えていただきたいです。また、今後結婚した場合、持ち家にすべきか賃貸にすべきかも知りたいです。

女性30代前半 ymiwa0513clさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

少額から貯蓄を確実に増やす方法はありますか?

30代女性です。年収はそれほど多くなく、しかし先々のために貯蓄額を増やしたいと考えています。株式投資や投資信託、積み立て、などなど色々と情報を収集すればするほど、一体何から手をつけたら良いのか分からずまた堂々巡りになります。いきなり多額の資金を投入する勇気はありません。できたら少額から始めたいと考えています。着実に貯蓄額が増やせる方法としては、まず何から手をつけたら良いでしょうか?また、誤報に振り回されないためにきちんとした知識をつけたいと思っています。確実な情報ソースとして例がありましたら、教えていただけるとありがたいです。ちなみに仕事は大好きで、収入は低いもののこれ以上にやりたいことはないため、仕事を変えるつもりはありません。

女性30代後半 a_sunnyさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資のはじめかたが知りたい!

現在求職活動中です。色々な会社を調べているうちに、自分が勤めるのは難しそうだけれど、企業としての取り組みに惹かれるものがあり、自分ができる形で応援をしたいと思うことがありました。株式を購入することが企業への応援になることを知り、もし資産運用に役立てることも出来ればいいなと考えたのですが、一体どこから始めるべきなのか迷っています。現在は、まず証券会社に行って相談をしようと考えているのですが、それぞれの証券会社で強み・弱みなどの違いはあるのでしょうか?もし初心者向きの証券会社があれば教えていただきたいです。また、どういった理由で株式投資を始められる方が多いのかも知りたいです。よろしくお願いします。

女性20代後半 suzu166さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資信託の辞め時がわからなくなりました

現在、投資信託をやっていますが、投資信託のやめ時、いつ頃手放すべきなのかのタイミングが分からない。目標金額を決めて、目標金額に達したら売却しても良いのかも知れないが、その目標金額をいくらぐらいに設定するべきなのかを知りたい。出来るだけ、得をしたいと思うが、欲張り過ぎて、売り時、手放し時を逃すのが怖い。

女性40代前半 sabatakoさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 山口 雅史 2名が回答

不労所得でお金を増やせないか

私のお金の悩みといえば、どうしたら不労所得でお金を増やしていけるかという事です。資金がふんだんにあるという事はないのですが、数百万円なら投資に回しても良いと考えています。もしなくなっても、それほど困らないからです。残念な気持ちになるとは思いますが。この資金を、自分で運用するのが正しいのか、他人に任せるのが正しいのか、AIなどのサイトみたいなところに任せるのが良いのか悩んでいます。自分で、運用しようとすれば、自己責任なので増えても減っても納得がいくと思います。しかしながら、知識が乏しい、経験が少ないなどの理由で減ってしまう可能性は大いにあると思っています。そこはプロに任せるのが良いとは思っているのですが、任せられるだけの信用が置ける人に出会えればいいのですが数百万くらいの小金ではそんなこともないのであろうかなとも思っています。AIに任せるという手もあるのですけど何となくの不安があります。

男性40代後半 sinkyuuseikotuinhimawariさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答