2021/05/11

親の事業の整理はどうやって済ますべき?

女性30代 sahara47さん 30代/女性 解決済み

親が事業をしています。幸い順調に問題なく出来ていますが、私は一般の企業に勤めていて継ぐつもりはありません。親の代で廃業になると思いますが、土地、建物その他諸々の事業に関するものの整理をどうすればよいのか心配です。田んぼだらけの田舎なので、売ろうと思ってもなかなか不動産の買い手はないだろうし、もし建物を処分するとなったら数棟あるので相当費用がかかると思います。その他、機材など何年も使い古したものばかりで処分するものだらけです。先祖代々の土地なので、人に貸すでもよいし、何かしらの手段で手放したくないところはあります。ただ、使い道がなくただ固定資産税だけを払い続けるのならやむを得ず手放すしかないかなと。いずれ相続となる資産を上手く活用して、相続してもマイナスにならないように活用するにはどうするのがベストなのか教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/12

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、親の事業を継がないとのことですが、ご両親様は会社を作って事業をなさっておられるのでしょうか?それとも個人事業者として?それによって、相続の方法が変わりますし、すべきことも変わります。いずれにしても、弁護士や司法書士や税理士を使って手続きを進めるのがいいでしょう。
次に相続後のことですが、土地を貸すにしても、まず試算が必要になります。賃貸収入から経費を引いて、それが満足いく黒字になるかどうかで判断されるといいと思います。それが無理でしたら、手放すことをお勧めします。費用ばかりかかるものを持っていたら、今度はご質問者様の生活が破綻しかねません。
不動産は、ただ持っていても税金やら何やらでいろいろと費用がかかります。さらに、貸し出すのであれば管理をどうするか、という問題も出てきます。ご自身で管理できますか?そして、する意思がありますか?答えはやらないですよね。ですから、お金が残るくらいの収入が期待できなければ、早めに手放すことが必要なのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/24

将来の親の介護や自分は年金貰えるのか

今の若い人は将来貰える年金が非常に少なくなるとテレビでやっていました。それに高齢の親の介護がのしかかってくるとあまり明るいものではないです。私の知人で大手企業に勤めていた70歳男性は年額300万円近い年金を受け取っています。今の若い人たちが必死で働いて年金を支払って高齢者はただ高額な年金を受け取って悠々自適な暮らしをしているのが疑問に思います。そして今の若い人たちは頑張って働いててももらえる額が少なくなる。自分でどう対策しなければいけないですか?親の介護も結局はお金がないとできません。公正証書遺言で財産を相続する時に支払わなきゃいけない税金を知りたいです。どんな手順を踏めばいいのかも知りたいです。

女性30代前半 ooisamさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

夫の実家の相続放棄

夫も私も50代でお互い一人っ子同士で子供がいません。夫と夫の両親(80代)は10年近く絶縁状態にあり相続放棄を望んでおります。夫は今のところ両親が亡くなっても葬式には絶対出ないと決め込んでいるのですが、この場合相続放棄の書類などどのタイミングで出したらいいのか。そしてどこまで効力があるのか教えて下さい。夫の両親は親戚ともいざこざが絶えない二人で、最終的には息子に頼るしかないような話を私にはしてくるので、私としてはどうしたらよいか正直困っております。あとお墓と自宅も夫の実家・私の実家それぞれあって私の実家については問題ないのですが、相続放棄したとしても色々な手続きなどは絶縁状態の夫がやらなければいけないのでしょうか?

女性50代前半 tadakei0880さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/28

両親の持ち家の相続について

30代既婚女性で、70代の両親がいます。両親は、都内駅近のアクセスのよい場所に持ち家(戸建て)に住んでいます。親がさらにその親から持ち家を相続した時はバブル期で、相続税がかなり高かったそうです。まだ先の事ではありますが、相続税を少しでも安くする方法などあれば教えていただきたいです。内訳は自宅の土地・自宅の建物・賃貸に出している土地(コインパーキングとして運用)、月極駐車場、自宅の1階部分をテナントに貸しています。両親の子供は姉と私の二人で、姉妹の間柄は良好です。お互い経済的には困っておらず余裕もあります。相続税が高額で払えず、土地を手放すことになることになったら仕方がないのですが、できれば思い入れのある土地なので、姉は住み続けて残したいと思っています。私も同感です。権利関係で見直しておくことや確認しておくこと、何か今からできることなどがあればうかがいたいです。

女性30代後半 ichanqalaさん 30代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/05/24

実家に一人で暮らす父親の介護について

うちは母親がいません。70歳の父親が一人で暮らしています。糖尿病を患っており、足の親指を切断していたり、目が見えづらくなっていたりします。そこで、子供たちで、施設に入ることは考えられるか?車の運転はいつまでしそるつもりか?飼っている犬はどうするか?など、話そうとしますが、大丈夫大丈夫の一点張りで聞く耳を持ってくれません。私自身は家も狭く、一緒に住むことは出来ません。要支援になっているため、週に一度掃除には来てくれますが、家は日に日に汚くなるし、着ている服も汚く、孫を連れて行くことも、嫌になってきます。お金に関しても、あと10年は生きると言いながら年金収入以上に使っているように見えます。そこも聞きづらいです。なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか教えてください。

男性40代前半 K.nori03021509さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/06/29

共働きの妻の親が介護が必要になり、仕事を辞めなければならなくなった場合

妻の父親(母親は他界している)がアルツハイマーと診断され、現在の介護度は要支援2ですが、診断を受け再度認定調査をする事になっております。義父は年々身体が弱って来ているのは分かって居たのですが、今はたまに妻が会社帰りに実家に帰り父親の様子をみていますが、今後はもう少し介護が必要になりそうです。そうなると正社員である妻は働き続ける事が難しくなる上、妻自身できれば世話をしてあげたいとの希望があります。そうなった場合私だけの収入だと生活はギリギリやっていけるかというレベルなのですが、将来の貯蓄等は一切できない状態です。このような時自分達の老後に向けてどのようにお金の事を考えて行けば良いかわかりません。今は賃貸アパートですが、解約しお互い実家暮らしをするという方法もありますが、私も持病があり実家に帰ってしまうと通勤が今の倍以上の時間がかかってしまう為身体にも負担が大きいです。できれば今の場所からは引っ越さず私だけの収入で老後に備えたいのですがどうしたら良いでしょうか。

男性40代後半 ぱんたさん 40代後半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答