不動産投資のトラブルの解決策を知っておきたい

男性30代 doujimayoshiteruさん 30代/男性 解決済み

不動産での経営に興味がある者です。現在遺族から引き継いだ一軒家を所有しているのですが、かなり古いものとなっています。しかし、街に面し、駅から近いこともあってかなり住みやすい条件が整った立地条件の物件だと想います。これを綺麗にして家賃収入を得ようと考えています。しかし、ただ貸してお金が入るという甘いばかりの話でもないと想います。人に貸すとして、その後こちらが不利益になるようなことがないかどうか気になります。例えば、老朽化により、住んでいる人間の罪以外で家が破損すれば、その修理はこちらが持つような面倒が生じたりするのでしょうか。こういった場合には誰が家の面倒を見るのかで揉める気もします。こういった責任問題について、予めルールを知っていおきたいと考えます。このような面倒事を事前に回避する知識を授けてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代後半    男性

全国

2021/05/21

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

FPとしての知識の他、賃貸不動産経営管理士、宅地建物取引主任者、土地活用プランナーの資格も有しております。

所有物件を賃貸不動産として活用される場合には、貸主としての義務を理解しておかなければなりません。特に国土交通省の指導による貸主の負担が明確に定められておりますから、借主の通常の使用によって発生した修理に関しては、貸主側に修繕義務が発生します。つまり、借主は返還時には善管注意義務に抵触しなければ、その対価を支払う必要がありませんから、入居中のタラブルは修繕の要求が可能であり、使用に耐えられない場合には、賃料の削減も要求が可能です。

つまり、貸主と借主は平等であり、双方共に自己の責任範囲で主張することが可能です。このように考えますと、通常の賃貸物件としてのレベルを貸し出す前に確認しておかねばならず、老朽化が進んでいるのであれば、ある程度の費用をかけて修繕をしておかねばなりません。それは、例え現状のまま良いとの契約であっても同様であり、使用する目的が果たせない場合には、修繕義務が貸主には発生しますでのご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ワンル-ムマンション投資は続けるべきか

「お金の貯め方・資産運用」について、FP(ファイナンシャルプランナー)に聞いてみたいのは、不動産投資の今後の展開についてです。43歳の自営業の主婦です。10年前に知人の勧めで、ワンル-ムマンションを購入しました。いわゆるワンル-ムマンシュン投資ということになります。地の利が良いので、賃借人が長期に不在になるということはなかったので、賃料が入ってこなくて、ロ-ンの返済計画が大きく狂うということはなかったのですが、将来のことを考えると不安になります。どちらのマンションもすでに築20年以上物件となり、今後の値段情緒は望めません。どちらの物件も後5年ほどで、借金の完済が見込まれるので、慌てて売却することもないかとも考えています。個人での年金だと考えてもいますし、少し売却か維持かで振れています。

女性40代前半 youkosan2さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

相続した不動産をどのように運営したら良いですか?

長年、病気を患った父が亡くなりました。相続の作業をするにあたり資産のピックアップをしていたら居住以外の不動産がありました。このようなものがあるのは知らなかったです。今後、相続したら運用をしていかなければならなくなります。不動産の経営は始めてなので、どのようにして経営するか教えて下さい。不動産は大阪の北区にある1棟のマンションです。マンション本体の管理はありません。死んだ父が生前に土地を購入してマンションを建てたようです。借りている人から毎月、賃料を頂いて税務署に確定申告をしていたようです。当然の如く掛かる税金額が全く分かりません。相続を完了した後に毎年、掛かる税金も調べる必要があります。また、もし税金が払えなかった時のことも教えて下さい。

男性60代前半 sp8e3cg9さん 60代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

 私は30代の会社員で、家族は妻と未就学児の息子が2人います。 現在の職場での給与面に不安はないものの、将来的な安定資金を確保するために、不動産賃貸業を行い、資産運用したいと考えております。しかし、一言に不動産賃貸業といっても、新築物件を取得するべきなのか、また、既存物件を購入すべきなのかを考えているところであります。 新築の場合、初期投資額が大きくなる分、安定した収入が見込まれると思いますが、金融機関での借り入れを考えると、短期間の間に新たな物件を取得するのは難しいとも聞いたことがあります。 一方で、既存物件に関しては築年数や間取りなどにもよりますが、初期投資を抑えたうえで、程度の良い物件を取得できるため、短期間であっても、新たな物件を取得することも可能なのかと考えています。 物件によって利回り等も違いますが、戸数を増やすことが収入増加に繋がるため、手頃な物件を数棟所有したいのですが、新築物件を取得した場合と既存物件を購入した際の大きな違いは何なのでしょうか。また、将来の安定資金確保を考えるとどのような取得方法が良いのでしょうか。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

不動産投資について

夫が不動産会社に勤めています。夫は住宅や集合住宅などの不動産投資をしているわけではなく、商業系ディベロッパーで働いていて、私は夫の影響で自分で不動産を所有し、運用していく不動産投資に興味を持ちました。ただ、夫も直接的に投資をやったことがないので、私もどのように始めたらよいのかわからずにおります。また、実際に不動産投資はやったほうが良いのか、やめたほうが良いのか知りたいです。そもそも資産が減るだけのようなら辞めたいと思います。不動産投資の資料なども集めてみましたが、なかなか難しく、頭に入ってきません。もっと、初歩的なところからお教えいただきたいです。また不動産投資は初期費用はどの程度かかるのでしょうか。最初に投資をするので、初期投資は安くないと思います。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

賃貸経営における安全な手続き

自分は先祖より与えられた遺産として空き家を持っています。これをいずれは賃貸として活用することで儲けを得たいと考えています。これを始めるまえから心配となる要素があります。それは貸したは良いが、相手がしっかりと支払いを行うか、そして住む上で問題を起こさないかというリスクにおけることです。こちらでも貸す人間はある程度選ぶことが出来るでしょうが、どこまでも信用をすることは出来ません。こういった貸した後に起きても不思議ではないとされるいくつかのトラブルに対して先んじで手をうつ方法にはどういったものがあるのかも知りたいです。賃貸利用者が起こした問題が最後には自分の責任にもなって、こちらも罪に問われるようなことが絶対にないようにしたいと考えます。賃貸経営を始めるまでに出来る保険的なことなら何でも知りたいと考えています。わかりやすいアドバイスをお願いします。

男性30代前半 もみんさん 30代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答