結婚間近。貯金はどれだけあればよい?

男性30代 sin825さん 30代/男性 解決済み

サラリーマン8年目の29歳独身です。年収は400万円です。結婚を控えていますが、どのくらい貯金があったらいいのか悩んでおります。結婚に際して結婚式や同居するのに必要な費用、子供も二人は欲しいと願っているので、これからの毎月の貯蓄額など不安が多いものです。ライフプランを描くにあたって必要なことは何でしょうか。又、両親も60歳となり退職を考えております。一般的に両親の家計を支えるために必要な金額というものも気になります。両親は住宅ローンが月に10万円あるということ、退職金はほとんどないということで、かなりシビアな収支が予想されます。年金もまだ受け取れないので、支援額や両親へ最低限稼いでもらう金額も気になります。個人でできる資産運用、貯蓄の方法を教えてください。積立投信は毎月10千円しております。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/22

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、今の年齢でいくらの貯金があるのがいいのか、とのことですが、それは考えない方がいいのではないでしょうか。今すぐその金額を貯金できるわけではないのですから。
むしろ、結婚後にどのような生活をしていくかを、相手の方とよく話し合って、ある程度方向性を合わせておくことの方が大切です。
ライフプランは、一度作られるといいでしょう。いつ頃子供がほしいのか、とかそれに伴って今後どういう費用がいつ頃発生するのか、といったことが見えてきます。それに合わせて、どう資産運用をするかを考えることができます。
ご両親のことは、基本的にご両親にお任せすればいいでしょう。助けが必要な時に、自分に言ってくれるようにすればいいのではないかと思います。だから、今すぐご質問者様が両親のための生活費を用意することはない、と思います。あえて言うなら、生活費部分はご両親に何としても稼いでもらい、住宅ローン部分をご負担する程度にとどめるのがいいかと思います。
それと、結婚後は積立投信の積立額を増やすか、預金を別途する方がいいですね。これが、いざという時の資金の準備になります。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/05/22

sin825さん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

家族が増えると責任も増え、そしてお金も必要になってきます。
「ライフプランシミュレーション」というものは実施したことはありますか?
ご自身の描くライフプランをお金で表してくれるもので、
「この先、子ども二人の教育費はどれくらい必要になってくるのか」「収支バランスはどうなるのか」「自動車や家電の買い替えはどれくらいのスパンで可能なのか」「結婚後は共働きがいいのか、一定期間は奥さんに扶養範囲で働いてもらうのがいいのか」など
ざっくりですが、未来のお金の流れを知ることができます。
もちろん、ご両親の家族構成でも可能ですので、この先ご両親の収支バランスがどのようになっていくのかということも知ることが出来るでしょう。

もし、シミュレーションをした結果、赤字家計になるということが判明した場合は
今からその対策をすることが出来ます。シミュレーションをしなかった場合は、赤字になった時点で対策を考えるため対策の幅も狭まるでしょう。

ライフプランシミュレーションは、私たちFPに依頼して一緒に作成することも可能ですが
インターネット検索で「ライフプランシミュレーションソフト 無料」と入力すると
いくつか無料でできるソフトがヒットします。

分からないと不安どんどんと膨れるままですが、知ることで今から行動することができます。
その結果をみて、ご自身の貯蓄額を増やすのか、ご両親への援助は本当に必要なのか、新たな家族の家計はどのようにやりくりをしていくのが効果的かなど作戦を練りましょう。

参考にしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXで儲けるコツと、FXのリスクについて。

今の日本ではマイナス金利の影響か、貯金するということが合理的な手段ではないように感じ、またFXの智識がある人とない人とではお金を儲ける手段の手数で、今後の人生の選択肢もちがってくると、おもうためFXをはじめてみたいと思うものの、なかなかサイトやYouTubeの情報には信用がおけないため、プロフェッショナルなFPさんのお話を聞きたい。また、FXをすることによって生じる可能性があるリスクについてあらかじめ知っておくことでもしものときにパニックを起こさないで冷静に対応できると考えるためぜひ教えてもらいたい。FXはあるサイトを見れば安全で着実にお金を稼げるとあるが、一方で別サイトでは危険だと書いており、大変複雑。だからこそ直に話を聞く必要があると考えます。

男性30代前半 Nozomi_dango3tyonan1さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

投資のメリットは?

最近は様々な投資が出てきています。選び方が分からなかったり、リスクがあり怖そうだったりと気になることが多いです。資金がある人がやるイメージが強く、資金のない人にとってはデメリットしかないように思えます。ギャンブル要素も強く資金がないとますます手が出しにくく思えます。やらなければいけないものではないので手を出す必要性は必ずしもありませんが、イメージを壊すだけのメリットはあるのでしょうか。初心者でも手を出しやすい投資は何でしょうか。また、どの企業を選べばよいかも分かりません。どの投資方法でどの企業が初心者でも分かりやすく利用しやすいのかなども教えて欲しいです。投資のメリットを理解し、自分に合う投資方法や企業を検討していきたいと思います。

男性40代前半 37さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

仮想通貨投資を始めたい、でも怖い

仮想通貨をはじめてみたいのですが株の違い会社があるわけではないので説明とかもないので漠然とした不安がすごいあります。今ビットコインが高騰していて、やりたい気持ちはありますが元本割れはある程度仕方ないとわかっていますが不安です。またどうして高騰してるか下がるかそれも理解していないので手を出しにくい思いもあります。あと購入の仕方も不明瞭なことが多々あります。楽天銀行やネットバンクで購入できるそうですが、あまり良くない噂や先入観があり実店舗がない銀行は少し怖いです。あとFXも気になります。ただリスクが大きすぎる気がして100円の投資で数分で100万円の儲けも聞きますが、その逆も多々あると聞きます。バイナリーオプションもハイリスクハイリターンと聞いていますが手を出すにはどちらの方がよろしいでしょうか?

女性30代前半 sbrさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXでの儲けの税金としての扱い

自分は現在30代のサラリーマンです。それなりに安定した稼ぎにあるからこそ、ギャンブル的な楽しみに味わいたいと思っています。小額からですが、FX投資に今後は挑戦したいと考えています。そこで想うのですが、ここで大きな設けが発生したとすれば、その時にはそれは所得税の対象として計算されるのでしょうか。仮に大量に儲けが発生したとしても、それらは会社を通すことなく発生した儲けであり、ネットでのやりとりを行えば現金でなくネット銀行に振り込まれることになります。そういった電子的ともいえるお金の動きにかんしても、役人はサーチをかけて所得を把握することがシステム上可能なのになるのでしょうか。完全に自己申告しなければ誰にも分からないような仕組みなのかということも知りたいです。

男性30代後半 momokoさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

福利の力を活かす方法と節税方法

福利の力を生かせる投資を探しています。ネット広告などではよく見かけるのですが、何が良くて、何が良くないのかの判別がなかなかつきません。現在、アメリカ株がいいと聞き、気になってはいますが、取り掛かり方法、取り掛かりに必要な資金、などアドバイスいただけると助かります。あともう一つ気になっているのが、節税です。確定申告など免税できるところは多少手間が掛かってでも活用をしていきたいと思います。サラリーマンでも取り組みやすい節税方法など有れば、他者さまの例を基に教えて頂きたいです。現在、個人事業主としても隙間時間に活動しており事業の展開に充てた必要経費の処理方法、申告種別など特に悩んでいます。なかなかそういったことを御教示いただける機会も少なく、アドバイスなど頂けると幸いです。

男性30代後半 please k2さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答